ブログのhttps化
本日、ブログの設定を変更しました。
これからはhttps配信となります。
具体的にはアドレスの先頭が変更となります。
http:// → https://
リンク等の再設定が必要になるかもしれませんので
お手数ですがよろしくお願いします。
« 2024年10月 | トップページ | 2024年12月 »
本日、ブログの設定を変更しました。
これからはhttps配信となります。
具体的にはアドレスの先頭が変更となります。
http:// → https://
リンク等の再設定が必要になるかもしれませんので
お手数ですがよろしくお願いします。
令和6年11月24日(日) デーリー東北新聞社
参加34チーム 170人
11月24日(日)開催の職団戦に34チーム170名の
参加をいただきありがとうございます。
多数の来場が予想されますので、なるべく公共交通機関を
利用してご来場願います。
自家用車で来場の際は駐車場に限りがありますので案内係
の誘導に従い駐車願います。
くれぐれも俵屋様の駐車場には停めないようにお願いします。
満車の場合は城下1丁目のアウトエア駐車場(24時間300円)
に停めていただくようお願いいたします。
北奥羽シニア名人戦出場者へ
北奥羽シニア名人戦は11月23日(土)10時から南部会館で行われます。
(なお新春リレー対局は14時からです。)
会場に駐車場はございませんので、公共交通機関を利用するか、
自家用車の場合は有料駐車場に停めてもらうことになりますので、
ご了承願います。
令和6年11月17日(日) 弘前市民会館
参加者65人
中級の部 12人
一位 潮 旭
二位 道下煌士
三位 鈴木竜和
三位 田巻創太郎
初級の部 8人
一位 成田怜生
二位 沼田 翔
三位 佐藤奨真
四位 石橋 南
令和6年11月9日(土) 六戸町就業改善センター
Aクラス
1位 六戸支部 3勝0敗 8
2位 八戸支部 1勝2敗 5
3位 おいらせ 1勝2敗 3
4位 三沢支部 1勝2敗 2
Bクラス
1位 八戸支部 3勝0敗 7
2位 おいらせ 2勝1敗 6
3位 三沢支部 1勝2敗 3
4位 六戸支部 0勝2敗 2
今回、長沢千和子女流五段を特別にお招きしての
交流会が開催されました。(昇段おめでとうございます!)
懇親会には翌日おいらせ町の大会で審判長を務める星野良生五段
も加わり楽しい会だったようです。
日時 令和6年12月8日(日)
午前10時から(受付9時30分から)
会場 弘前文化センター第3会議室
参加資格:将棋が好きな小学生~高校生
クラス:
①Aクラス(有段者対象)
②Bクラス(級位者対象)
③Cクラス(大会初参加、参加数回の初心者対象)
賞品 各クラス3位まで入賞賞品あり。
Bクラス優勝者には初段免状授与。
参加費:500円(参加賞あり)
*昼食は各自でご準備願います。
用具準備の関係上事前申込が必要です。
弘大カップ2024応募フォームから申し込み願います。
① 氏名、②学校名・学年、③参加クラス、④段級位を明記して送信してください。
主催:弘前大学将棋部
令和6年11月10日(日) 洞爺文化センター
参加40チーム
優勝 奈良岡門下
山岸亮平、成田豊文、佐々木白馬、櫻井飛嘉、柳谷翔太
北海道支部連合会HPに詳細が掲載されています。
今年は洞爺湖開催ということで、本県からでも新幹線を使えば
参加のハードルは高くはないかなと考えておりましたが、
メンバーを見て驚きました。そんなの関係ありませんでしたね。
同じ日に企業対抗ペアマッチが行われました。
木村孝太郎さんが小高佐季子女流初段とペアを組んで優勝しました。
おめでとうござます。
木村さんは連続優勝とのこと。
HPにて棋譜を見ることができます。
令和6年11月10日(日) おいらせ町
参加者22人
中学生の部 4人
優勝 山口創大(青森市・中1)
二位 福士崚成(青森市・中1)
三位 岩﨑太季(八戸市・中2)
四位 笹原颯馬(八戸市・中2)
小学生の部A 9人
優勝 千葉 怜(青森市・小6)
二位 田中優晟(青森市・小5)
三位 齊藤心玄(青森市・小6)
四位 菊池悠太(おいらせ町・小5)
小学生の部B 6人
優勝 潮 旭 (おいらせ町・小3)
二位 村田陽輝(八戸市・小3)
三位 道下煌士(三沢市・小2)
四位 冨田真秀(八戸市・小1)
小学生の部C 3人
優勝 沼田 翔(八戸市・年長)
二位 堤 沙恵(おいらせ町・小1)
三位 名久井琉(五戸町・小2)
令和6年11月9日(土) 東京都
小泉祐(青森県) ●○● 予選敗退
ダウンロード - 大会参加申込用紙.pdf
日時 令和6年12月21日(土)
開会式10:00 対局開始10:10
会場 弘前高校 北斗館(生徒会館) (弘前市新寺町1-1)
参加資格 大学生・高校生・中学生・小学生(個人申込みも可)
試合方法 試合方式はすべて個人戦で、予選リーグ → 決勝ト-ナメント方式
(参加人数により変更の場合があります) 交流戦も予定しております。
※有段者は無段者と駒落ちによる対局になります。
参加料 無料
申 込 下記の参加申込書に記入し、メール又はFAXにて申込下さい。送り状は不要です。
当日参加はできません。 12月6日(金)必着です。
申込先 〒 036-8558 弘前市新寺町1-1
弘前高校内 成田 光美 宛
FAX 0172-32-3227
TEL 0172-32-0251
全国的に大規模な将棋の団体戦といえば日本将棋連盟が
主催する職域団体対抗将棋大会「職団戦」と
東京アマチュア将棋連盟が主催する社会人団体リーグ戦「社団戦」があります。
どちらも東京で開催されており、クラス分けがあり成績により昇降級があります。
職団戦は5人制で職場毎のチーム編成です。
毎年春・秋に開催される2000人規模の大会です。
社団戦は7人制で任意の愛好団体によるチーム編成で、
自由度が高いです。毎年6月から10月かけて
延べ4日間で各リーグ15回戦が行われます。
1部から7部まであり合計200チームおよそ1400人規模の大会です。
どちらも私にとっては縁のない大会ですが
一度は見学でもいいので行ってみたいと思ってます。
11月4日(祝)、職団戦にて木村孝太郎さんが
所属するリコーチームがS級で優勝しました。
おめでとうございます。決勝の大将戦がYoutubeで観ることができます。
11月10日、北海道で大きな団体戦「佐々木治夫杯」が行われます。
5人制で40チームが1クラスで戦います。
そこに本県から2チーム参加するようです。
どのような活躍をするのか楽しみです。
11月24日(日)は八戸で団体戦があります。
現在22チームのエントリーをいただいております。
最終的に30チームぐらいになるのではと予想しています。
1人足りないとか1人余ったとか困り事がありましたら、
できる範囲で調整しますので八戸支部までご連絡ください。
11月初旬、東北地区の大学将棋秋季団体戦にて山形大学が優勝しました。
全国大会でも頑張ってほしいと思います。
日 時 令和6年12月1日(日)
09:20~10:00受付
10:00 開会・対局開始
17:00 対局終了予定
場 所 八戸市 大館公民館
八戸市新井田常光田17−1
参加資格 特になし(どなたでも参加可)
会 費 一般 1500円
八戸支部会員 1000円
ジュニア戦 無料
※昼食なし、持参願います。
クラス 衆王位戦(無差別)
三段以下戦(二段が優勝の場合は、三段免状贈呈)
初段位獲得戦
シニア戦(新年度北奥羽シニアポイント対象)
ジュニア戦
※交流戦あり
※段位免状を申請する場合、八戸支部に1年間入会することが条件となります。
※北奥羽シニアポイントは来年からではなくこの大会からスタートします。
参加申込 事前申込制です。
参加希望は、11月26日(火)までに、いずれかにより連絡ください。
氏名・段級位・市町村(学校・学年)・連絡先・参加クラスを報告してください。
(1)メール 8noheshogi@gmail.com
(2)電話 (八戸支部)050-5327-7245
主催 棋衆会
後援 デーリー東北新聞社、日本将棋連盟八戸支部
注意事項 開催当日起床後に検温を行い、37.5℃以上の発熱や新型コロナウイルスの
感染と似た症状が見られる場合は、運営者に報告の上参加のご辞退をお願いいたします。
令和6年11月3日(日) スポカルイン黒石
参加者78人
有段A 36人
優勝 小林憲治五段(八戸市)
二位 下村康史四段(東京都)
三位 蛯名 新四段(青森市)
三位 鈴木雄貴五段(青森市)
有段B 35人
優勝 原田博次初段(埼玉県) = 二段位獲得
二位 吉崎陽翔初段(青森市・小5)
三位 柳谷有恒初段(大館市)
三位 長牛良頼初段(青森市・高2)
小学生の部 7人
優勝 山口由人(青森市・小2)
二位 服部一喜(秋田市・小5)
三位 道下煌士(三沢市・小2)
令和6年11月4日(月・祝) 二戸市シビックセンター
参加者 57人
有段者戦 24人
優勝 中川滉生五段(八戸市)
二位 高橋海渡五段(盛岡市)
三位 旦代一男五段(青森市)
四位 矢田 均四段(田子町)
二段位獲得戦 24人
優勝 佐藤誠士3級(滝沢市・小5年) = 二段位獲得
二位 沼田 遥初段(八戸市・小5年)
三位 間山柊羽2級(青森市・小2年)
三位 菊池悠太初段(おいらせ町・小5年)
ジュニア戦 9人
優勝 白間太陽3級(盛岡市・中1年)
二位 潮 旭3級(おいらせ町・小3年)
三位 道下煌士3級(三沢市・小2年)
最近のコメント