« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »

2013年4月

第66回青森県将棋名人戦 案内(再掲)

<予選>

日時 平成25年5月5日(日) 午前9時45分集合
会場 日本将棋連盟青森支部道場

会費 一般・大学生 2千円
    中・高校生 1500円
    小学生    1000円
    ※昼食付

競技 予選で7人を選び、前名人の鈴木雄貴五段を加え決勝トーナメントを行う。
    優勝者には7月6-7日に山形市で開かれる東北六県将棋大会と
    9月に東京都で開かれる全国大会への出場資格が与えられる。

審判長 青森県将棋連盟・館山繁大会担当幹事

申込み 当日会場にて受け付ける
問合せ 青森県将棋連盟 017-775-7744

<決勝>

日時 平成25年5月12日(日) 午前10時対局開始
会場 日本将棋連盟青森支部道場

主催 青森県将棋連盟 東奥日報社


※ 平成25年5月の大会日程で予選の月日を5月6日(祝)と間違えておりました。大変失礼しました。正しくは、5月5日(日)ですので、お間違えの無いようにお願いします。

続きを読む "第66回青森県将棋名人戦 案内(再掲)" »

第50回青森県高校将棋選手権大会 案内(再掲)

日時 平成25年5月18-19日
    個人戦 5月18日 10時から
    団体戦 5月19日 10時から

会場 青森県総合社会教育センター(青森市大字荒川字藤戸119-7

資格 県内の高校生

競技 男子個人戦 予選リーグ、決勝トーナメント (予選敗退者を対象に交流戦あり)
    男子団体戦 予選リーグ、決勝トーナメント
    女子個人戦 リーグ戦
    女子団体戦 リーグ戦

    持ち時間30分 秒読み30秒

選抜 個人戦 男女それぞれ2名を県代表に選抜
    団体戦 男女それぞれ1校を県代表に選抜

申込 学校経由で事前申し込み 5月7日(火)必着

  申込みは学校経由ですので、忘れずに申込みください。
 詳細に関しては、学校か飯田さんに聞いてください。

男子個人
2005 菊地裕樹 杉澤孝亮
2006 船橋隆一 西舘昭成 相馬      今拓磨
2007 高杉航平 横山裕也 加藤望    加藤広大
2008 高杉航平
2009 高杉航平 成田豊文 桜井歓太郎 敦賀匡朗
2010 成田豊文 桜井歓太郎 永澤廣知 松木雄太
2011 成田豊文 駒沢真己 工藤雄一郎 山本伊知郎
2012 駒沢真己 工藤光一 山本伊知郎 藤田開成

男子団体
2001 弘前高
2002 青森高
2003 青森高
2004
2005 青森高
2006 青森高A 百石高A 青森戸山A 弘前高校A
2007 青森高A 百石高  青森高B  青森高C
2008 青森高A 百石高A 青森高C  弘前高校A
2009 青森高  五所川原 弘前高A  百石高A
2010 五所川原 青森高  弘前高B  百石高A
2011 青森東A 五所川原 弘前高校A 弘前高校C
2012 青森高A 青森東高 弘前中央  五所川原高B

女子個人
2005 相馬美咲
2006 相馬美咲 今友希奈
2007 加藤静織 今友希奈  佐々木和希
2008 加藤静織
2009 工藤佳織 木津由起子 矢崎あずみ
2010 工藤佳織 柳下美優紀 矢崎あずみ
2011 工藤佳織 木津由起子 船場綾果
2012 吉田  葵 加藤綾乃   工藤実雅 工藤成美

女子団体
2005 青森高
2006 青森高
2007 青森戸山高
2008 青森戸山高
2009 参加なし
2010 百石高
2011 参加なし
2012 五所川原高

北東北選手権 高段者

北東北選手権 高段者
トーナメント表

北東北選手権 高段者 準決勝

小山怜央 決勝進出
大澤啓二ー田村純也 対局中

今日はここで離脱します。

北東北選手権 初段位獲得戦

北東北選手権 初段位獲得戦
優勝 小林奎太
二位 桜庭英樹
三位 小林将
三位 木浪悠太

北東北選手権 三段位獲得戦

北東北選手権 三段位獲得戦
優勝 新斗米創
二位 小林義朋
三位 西澤敦史
三位 関村秀雄

北東北選手権 小学生の部

北東北選手権 小学生の部
優勝 村田琉一
二位 鈴木いずみ
三位 村田大和
三位 菊池弘一郎

第11回こども将棋大会 案内(再掲)

日時 平成25年5月5日(祝) 

    受付 午前9時から
    対局 午前9時30分開始

会場 八戸市長者公民館 3階ホール
    八戸市糠塚下道2-1

資格 小・中学生のみ(初心者大歓迎です)

クラス 上級(2級以上)
     中級(3~6級)
     初級(7級~初心者)

会 費 無料(昼食は持参願います)

賞    各クラス三位まで表彰(賞状と賞品)
     他に敢闘賞、残念賞あり。

審判長 日本将棋連盟八戸支部 佐々木泰貴四段

申込み 当日、会場にて9時から受け付けます。

主 催 長者将棋愛好会
後 援 日本将棋連盟八戸支部、デーリー東北新聞社

 

続きを読む "第11回こども将棋大会 案内(再掲)" »

中川滉生君 アマ竜王岩手県代表決定

 中川滉生君がアマ竜王岩手県大会で優勝し、全国大会出場を決めました。おめでとうございます。全国大会ではまずは1勝目指して頑張ってほしいと思います。
 記事によると、予選リーグ通過が36名ということで、このクラスだけでも80名近い参加者があったということでしょうか。岩手県の層の厚さを感じます。

読売新聞記事

高校竜王戦 青森県大会 案内

日時 平成25年5月4日(祝) 10時
会場 青森支部道場

資格 青森県内の高校生

会費 500円(昼食持参のこと)

申込み 当日会場にて受付

賞 優勝者は今年8月福岡県で開催される全国大会に出場する。

審判長 青森県将棋連盟 代表幹事 奈良岡実五段

主催 読売新聞・日本将棋連盟

主管 青森県将棋連盟

事務局 〒030-0845 青森市緑三丁目1-2
      日本将棋連盟 青森支部道場

問合せ 017-775-7744

西暦   優勝   準優勝    三位    三位 
2004 菊池祐樹 杉澤孝亮  相馬美咲 
2005 西館昭平 村元勇太  相馬美咲 天摩洋
2006 船橋隆一
2007 工藤俊介 小笠原尚也 橋畑真幸 横山裕也
2008 船橋隆一 工藤俊介   橋畑真幸 高杉航平 
2009 工藤俊介 成田豊文   橋畑真幸 永澤廣知
2010 成田豊文 桜井歓太郎 工藤佳織 三上秀一朗
2011 成田豊文 駒沢真己   大澤啓二 原一貴
2012 大澤啓二 藤田開成   畑内佑介 小山内和隆

平成25年5月の大会日程

5月 3日(祝) 南部場所将棋大会(南部町中央公民館)
5月 4日(祝) 高校竜王戦青森県大会(青森支部道場)
5月 5日(日) こども将棋大会(八戸市長者公民館)
5月 5日(日) 県名人戦予選(青森支部道場)

5月12日(日) 県名人戦決勝(青森支部道場)
5月12日(日) 小中学生団体戦おいらせ地区予選(おいらせ町)

5月18日(土) 高校選手権(青森市)
5月19日(日) 階上場所将棋大会(階上町)

5月26日(日) ねんりんピック県予選(青森市)


全国大会 その他各種大会

5月 3-5日 「R」選手権(四日市市) 飯田巧(小山怜央君は学生大会出場のため辞退) 
 

日程変更の連絡
7月28日(日) NHKこども将棋大会 

第26回南部場所将棋大会 案内(再掲)

日時 平成25年5月3日(祝) 開場 9時 午前10時開始
    
会場 南部町立中央公民館 0178-76-2323  南部町大字平字広場36

クラス チャンピオン戦 (五段以上、過去5年の高段者戦優勝経験者、希望者)
     高段者戦    (四段以下かつ過去5年の県大会・高段者戦優勝未経験者)
     三段位獲得戦 (二段以下)
     初段位獲得戦 (級位者)

競技  チャンピオン戦 スイス式4回戦(持ち時間20分、秒読み40秒) 
     高段者戦    スイス式5回戦(持ち時間15分、秒読み30秒)
     三段位獲得戦 予選リーグ、決勝トーナメント (交流戦あり)
     初段位獲得戦 予選リーグ、決勝トーナメント (交流戦あり)  

会費 一般(大学生)   2000円(昼食・参加賞付)
    高校生以下・女性 1500円(昼食・参加賞付)

賞品 サクランボ佐藤錦、
         最新棋書(菅井ノート先・後、凌ぎの手筋)など

参加資格 特になし(どなたでも参加可)   

受付 当日会場にて 
 
主催 南部将棋愛好会
後援 南部町観光協会、日本将棋連盟八戸支部、デーリー東北新聞社

 

続きを読む "第26回南部場所将棋大会 案内(再掲)" »

文部科学大臣杯第9回小・中学校団体戦 青森県予選 案内

掲示板より

1.主催      青森県将棋連盟 産経新聞社青森支局
2.後援      青森県教育委員会
3.全国大会趣旨  日本古来の伝統文化である将棋を通じて青少年の健全育
          成に寄与し、将棋の普及発展を目指す。
4.県大会開催日    平成25年6月23日(日)午前10時 開始
5.会場      日本将棋連盟青森支部
6.参加費     無料
7.競技方法    同一の中学校・小学校3人による団体戦
8.参加資格    7.の方法により地区予選を勝ち抜いた代表校
9.賞       中学校の部・小学校の部それぞれの優勝校は7月26日 
           東京スポーツ文化館で開かれる東日本大会への出場権を得る。
                    以下、 3位まで入賞。
10.問い合わせ  青森市緑3-1-2 青森県将棋連盟
          ℡017-775-7744

11.地区予選

<おいらせ町>
 開催日     平成25年5月12日(日) 9:00受付 9:30開始 
 会 場      大山記念館  
 申込・問合せ  おいらせ町教育委員会   
            上北郡おいらせ町下前田145-1
            電話0178-52-3900   
            FAX0178-50-1022    

<三沢市>
 開催日     平成25年6月9日(日) 9:30受付    10:00開始 
 会 場      三沢支部道場
 申込・問合せ 日本将棋連盟三沢支部
           電話 0176-57-0934

<青森市>
  開催日     平成25年6月15日(土) 9:30受付    10:00開始 
  会 場         青森支部道場
  申込・問合せ 青森県将棋連盟         
           青森市緑3-1-2            
           電話017-775-7744   
           FAX    同上   

※参加希望校はご都合の良い日時・会場の地区予選に申込をお願いします。
電話・FAX・ハガキいずれかの方法で、締め切りは開催日の一週間前まで。
同一校から複数チームの参加も可です。予選通過は参加4チームにつき1チーム。
参加4チームまでは1,8チームなら2,9~12チームなら3ということです。
なお、将棋部活動をしている学校で行事により地区予選参加が難しい場合は、各地区中学1校、小学1校の推薦枠を認めます。地区予選主催者か青森県将棋連盟にご相談ください。

第71期名人戦第3局 青森大盤解説会 指導対局 案内(再掲)

掲示板より

  第71期名人戦第3局大盤解説会
プロ棋士指導対局会のお知らせ

【大盤解説会・懇親会】
 ◇日時 平成25年5月10日(金)16:00~18:00
    大盤解説会・プロ棋士指導対局
    18:40~終局まで大盤解説

 ◇会場 天ぷら堤(青森市本町2-1-14

 ◇会費 一般           5000円(懇親会費込)
         高校以下           1500円(食事代)
     懇親会・食事無し入場者  700円

 ◇解説 日本将棋連盟棋士 大平武洋五段

 ◇申し込み 017-775-7744 青森県将棋連盟

【 指導対局会】
◇日時 5月11日(土)10:00~15:00まで
◇会場 青森支部道場
◇会費 道場入場料

※昨年の名人戦大盤解説会は青森らしい形式にしましたが、いい盛り上がりでした。今回、県将棋界の聖地「天ぷら堤」が広い店舗に移るということで、 本格的な青森形式にしてみたいと思います。ひと言で言うと「飲みながら見る」ということです。棋界最高峰の将棋を、プロ棋士の解説で、高くない値段で料理 をいただき、若干アルコールが入りながら鑑賞し、終了後は懇親会という、将棋の王侯貴族のような設営にしました。人数確定の都合があるので、1週間前くら いまでに私までお申し込みください。    

以上転載

 ビールを飲みながら野球観戦があるように、アルコールを飲みながら、将棋観戦があっていいと思います。というか待ち望んでおりました。他の地域で もこのスタイルがあってもいいように思います。解説はGPSチャレンジで巧みな解説をしていた大平五段ということで、こちらもお楽しみいただけると思いま す。
 一点、天ぷら堤の移転先がどこになるのかお知らせが必要かと思います。

追記 天ぷら堤:青森市本町2-1-14

 

第21回十和田場所将棋大会 結果

平成25年4月21日(日) 十和田市中央公民館
参加者65名

高段者戦 12名
優勝 旦代一男五段(青森市)
二位 木村孝太郎四段(青森市・中2)
三位 田村純也五段(八戸市)
三位 木村大輔四段(青森市)

四段位獲得戦 25名
優勝 佐々木白馬三段(青森市・小6)  = 四段位獲得
二位 金田直樹三段(八戸市・小5)
三位 星川勝久三段(久慈市)
三位 杉澤邦広三段(階上町)

二段位獲得戦 18名
優勝 斎藤一民1級(十和田市) = 二段位獲得
二位 村井誠一初段(おいらせ町・小5)
三位 山邊理人初段(おいらせ町・小6)
三位 小田桐昭彦1級(平川市)

若駒戦 10名
優勝 三村航輝2級(おいらせ町・小4)
二位 大下倫英4級(八戸市・中2)
三位 村田大和4級(八戸市・小4)
三位 村田健介7級(八戸市・小2)

 四段位獲得戦では佐々木君が六戸場所に続いての連続昇段。伸びるときはあっという間ですね。獲得の年齢順でいくと、慧悟君、相坂君と並んで5番目の早さとなります。
 惜しくも敗れた金田君がもし獲得していたら、2番目の早さになるところでした。学生の成長スピードは本当に信じられませんね。

続きを読む "第21回十和田場所将棋大会 結果" »

大会日程の変更  7月のNHKこども大会

だいぶ先の話になりますが、NHKこども将棋大会の日程が変更になります。
追って詳細はお伝えいたします。


7月28日(日) 10時 NHKこども将棋大会(八戸市 NHK八戸支局)

十和田場所 高段者戦

十和田場所 高段者戦
優勝 旦代一男五段
二位 木村孝太郎四段
三位 木村大輔四段
三位 田村純也五段

十和田場所 四段位獲得戦

十和田場所 四段位獲得戦
優勝 佐々木白馬
二位 金田直樹
三位 杉澤邦広
三位 星川勝久

十和田場所 二段位獲得戦

十和田場所 二段位獲得戦
優勝 斎藤一民
二位 村井誠ー
三位 山邊理人
三位 小田桐昭彦

第66回青森県将棋名人戦 案内

<予選>

日時 平成25年5月5日(日) 午前9時45分集合
会場 日本将棋連盟青森支部道場

会費 一般・大学生 2千円
    中・高校生 1500円
    小学生    1000円
    ※昼食付

競技 予選で7人を選び、前名人の鈴木雄貴五段を加え決勝トーナメントを行う。
    優勝者には7月6-7日に山形市で開かれる東北六県将棋大会と
    9月に東京都で開かれる全国大会への出場資格が与えられる。

審判長 青森県将棋連盟・館山繁大会担当幹事

申込み 当日会場にて受け付ける
問合せ 青森県将棋連盟 017-775-7744

<決勝>

日時 平成25年5月12日(日) 午前10時対局開始
会場 日本将棋連盟青森支部道場

主催 青森県将棋連盟 東奥日報社

歴代上位入賞者

西暦  優勝    準優勝   三位     三位    
2004 橋立正大 田村純也 飯田  巧   浅田隆利  
2005 菊地祐樹 橋立正大 佐々木潤一 奈良岡実
2006 中川慧梧 高杉航平 桧川幸宏  奈良岡実
2007 北畠  悟 桧川幸宏 中川慧梧  佐々木潤一
2008 三浦  行 長谷川裕 工藤俊介  奈良岡実
2009 山岸亮平 櫻井飛嘉 三浦  行  北畠  悟
2010 山岸亮平 横山幸男 桧川幸宏  田村峻大
2011 鈴木雄貴 田村純也 和田  聡  成田豊文
2012 鈴木雄貴 成田豊文 嘉瀬松雄  飯田  巧

第71期名人戦七番勝負 第3局 前夜祭・現地大盤解説会 案内

<前夜祭>
日時 平成25年5月8日(水) 午後6時
会場 宮古市 浄土ヶ浜パークホテル
会費 5,000円
申込 葉書かFAXにて 宮古支部まで
締切 4月30日

<大盤解説会>
一日目 平成25年5月 9日 午後1時から封じ手(午後6時頃)まで
二日目 平成25年5月10日 午前9時から終局(午後9時頃)まで

会費 無料

申込 当日会場にて 


 名人戦がお隣岩手県の宮古市で開催されます。とはいうものの青森県からでも3時間以上かかりますので、決して近いとは言えませんが、羽生三冠と森内名人の対局を現地で見ることができる数少ないチャンスですので、可能な方は足を伸ばしてはいかがでしょうか。

第2回電王戦 第5局 開催

日時 平成25年4月20日(土) 10時から
対局 三浦弘行八段 vs GPS将棋

 いよいよ、電王戦も最後の対局となりました。これまで阿部光瑠四段が幸先よく快勝しましたが、その後佐藤四段・船江五段が敗れ、塚田九段も必敗の将棋をなんとか引き分けに持ち込み、通算1勝2敗1引き分けとプロ棋士側の厳しい状況が続いております。ここはなんとか三浦八段に踏ん張っていただきたいところ。名人戦のランクで言えば、森内名人・羽生挑戦者に次いで第3位に位置していますので、ここで負けるわけにはいきません。なんとかA級棋士の意地を見せてほしいと思います。お時間のある方は是非ご覧ください。

 

ニコニコ生放送

第50回青森県高校将棋選手権大会 案内

日時 平成25年5月18-19日
    個人戦 5月18日 10時から
    団体戦 5月19日 10時から

会場 青森県総合社会教育センター(青森市大字荒川字藤戸119-7

資格 県内の高校生

競技 男子個人戦 予選リーグ、決勝トーナメント (予選敗退者を対象に交流戦あり)
    男子団体戦 予選リーグ、決勝トーナメント
    女子個人戦 リーグ戦
    女子団体戦 リーグ戦

    持ち時間30分 秒読み30秒

選抜 個人戦 男女それぞれ2名を県代表に選抜
    団体戦 男女それぞれ1校を県代表に選抜

申込 学校経由で事前申し込み 5月7日(火)必着

  申込みは学校経由ですので、忘れずに申込みください。
 詳細に関しては、学校か飯田さんに聞いてください。

続きを読む "第50回青森県高校将棋選手権大会 案内" »

第19回 北東北将棋選手権大会 案内(再掲)

掲示板より

◇日  時  平成25年4月28日(日)
                 受 付(抽選) 8時45分~9時30分
         開会式     9時50分
         対局開始   10時00分

◇場  所  青森県上北郡おいらせ町「みなくる館」

◇クラス  ○有段A組(三段以上)
       ○有段B組(二段以下)
       ○無段の部(一級以下) 
       ○小学生の部

◇賞  品  ◎有段A組優勝者には五段位免状、賞品を贈る。
          ※但し、五段以上の方の優勝は将棋盤セットを進呈
        ◎有段B組優勝者には三段位免状、賞品を贈る。
        ◎無段の部  〃  初段位免状、賞品を贈る。
        ◎小学生の部 〃  一級認定書、賞品を贈る。
          ※その他三位入賞者までには、賞品を贈ります。

◇競  技  各クラス総平手(有段A,B,無段組チェスクロック使用)
        四人一組による予選リーグ選のあと、決勝トーナメント方式による。

◇審 判 長   日本将棋連盟 西村一義 九段

◇会  費  一般 2,000円 高校生以下 1,000円 小学生の部 500円
         ※昼食・参加賞付

◇主  催  全国将棋祭り実行委員会(青森県おいらせ町)

◇後援予定  東奥日報社、デーリー東北新聞社、日将連青森おいらせ支部

◇申込方法  全国将棋祭り実行委員会(おいらせ町みなくる館内)へお申込みください。
       〒039-2222 おいらせ町下前田145-1
       電話 0178-52-3900  FAX 0178-50-1022
       メールアドレス  minakurukan-1@town.oirase.aomori.jp

◇申込締切日 平成25年4月23日(火)まで

◇その他連絡事項

 ○持ち時間は15分後30秒将棋。決勝戦のみ20分後30秒将棋になります。
  ※有段A、B,無段のみ

 ○受付は9時30分までにお願いします。(時間厳守)
  なお、遅れる方は事前に連絡をお願いします。

第21回十和田場所将棋大会 案内(再掲)

日時 平成25年4月21日(日)
    午前10時開催(時間厳守) 午前9時より受付

場所 十和田市中央公民館
     十和田市西十二番町6-1 0176-25-4355

クラス 高段者戦   (四段以上)
     四段位獲得戦(三段以下)
     二段位獲得戦(初段以下)
     若駒戦    (無段の小・中学生)

    ※交流戦(四、二段戦予選失格者によるトーナメント戦)

会費 大人(大学生) 2,000円(昼食付)
    学生        1,500円(昼食付)
    若駒戦出場者  1,000円(昼食付)

賞品 高段者戦 優勝:清酒一斗
    四段位戦 優勝:四段位免状と賞品
    二段位戦 優勝:二段位免状と賞品
    若駒戦   優勝:賞状(日将連)と賞品
    その他、各クラス2~4位に賞品を贈ります。

   ※交流戦 それぞれの優勝、準優勝者に賞品

審判長  十和田土曜会支部 佐藤敏樹四段

参加資格 特になし(どなたでも参加可)   

受付 当日会場にて

主  催 日本将棋連盟 十和田土曜会
後  援 デーリー東北新聞社

事務局  十和田支部長 米田和生

 

続きを読む "第21回十和田場所将棋大会 案内(再掲)" »

県竜王戦 結果

平成25年4月14日(日) 青森支部道場
参加者26名

準々決勝(左側が勝ち)
和田 聡 ⑤(八戸市)ー三浦 行 ⑤(弘前市)
田村 純也⑤(八戸市)ー鈴木 雄貴⑤(青森市)
嘉瀬 松雄⑤(青森市)ー北畠 悟 ⑤(つがる市)
大澤 啓二⑤(青森高3)ー飯田 巧⑤(青森市)

準決勝
田村ー和田
大澤ー嘉瀬

決勝
大澤 - 田村

優勝 大澤啓二五段(青森高3) = 三連覇
二位 田村純也五段(八戸市)
三位 和田  聡五段(八戸市)
三位 嘉瀬松雄五段(青森市)

支部対抗 対戦記

先週、支部対抗戦に行ってきましたので、簡単に振り返りたいと思います。

 今回は2回目の出場でもあり、応援にも何回か来ているので、雰囲気にのまれることもなく、気負わずに盤面に向かうことができました。1回戦目は東葛支部との対戦。同じ100人支部で昨年も1回戦で対戦し、0-3で負けておりました。少しでも善戦できればと思い対局に臨みました。団体戦の戦い方として同じ負けるにしても、チームの士気を避けないために、できるだけ敗戦を遅らせるというのがあります。今回もそのいうつもりで戦ったつもりが、自分だけ時間を使って最も早く秒を読まれてしまいました。そしておそらく最も早い投了かというぐらい速攻での負け。チームも0-3。

 ただ、城前さんのくじ運が強く3チームグループのため、2回戦目は不戦勝。ここで気分を入れ替えて、第3戦に臨むことができました。
 3回戦は同じ東北の鶴岡支部。メンバーを見れば、中学生選抜3位と元六県代表を揃えています。こんなチームに勝てませんよ。しかし、その鶴岡でさえ1回戦で浜松に負けています。どのチームも強いんだなと改めてがっくりきました。

 さあ勝負の3回戦、簡単に捻られると思っていたら意外にもいい勝負。こちらが終盤にさしかかるころ、城前さんが必敗の将棋をひっくり返しての逆転勝利。雄一郎君もまだまだ難解。もし自分か雄一郎が勝てばチームも勝てる状況になり俄然やる気ができました。そして迎えたのが、この局面。

21_2

(先後反転)
後手が私で、先手からの早い攻めはないので、こちらの攻めを繋げれば勝てそうな局面。ただし、時計はすでの秒読み。ここで、手拍子で指した37歩が悪手。28角と打っていれば、攻めが続きました。同金は同桂成、同玉から詰み。49玉は46角成、同歩、28桂馬成りが鮮やかな一手。ここまで行けば私でも勝てそうです。ただ、28桂馬成は反省会の場で松倉さんに教わった手で、本番ではさせなかったように思います。
 この手を逃してからは自陣の飛車を虐めれる展開になり、腰砕けで敗れてしまいました。ところが、帰ってから棋譜解析にかけたところ、意外にも最後の最後にチャンスがありました。

22_2

ここで同飛車と金を取り普通に同角成りとすれば、なんと28銀、同金、48金から詰みがありました。自分の実力ではノーチャンスですが、どんな将棋でもあきらめちゃいけないんだなと思いました。

 結局チームは1不戦勝2敗の成績で終わりました。成績自体は振るいませんでしたが、将棋は意外といい勝負になったりします。是非、三段以下の皆さんには来年の支部代表目指して頑張ってほしいと思います。

第10回詰将棋解答選手権 青森会場 結果

平成25年4月13日(土) 青森支部道場

【初級戦】30点満点 時間40分

①木村 朋子 25点 24分
②高森 祐樹 25点 30分
③山口 忍  25点 36分
④後藤 崇智 25点 39分
⑤村田 大和 20点 15分
⑥高森 美紀 10点 40分

【一般戦】30点満点 時間60分 8名
①生平 大悟 30点 29分
②工藤麟太郎 30点 60分
③木村孝太郎 25点 60分
④旦代 一男 10点 60分
⑤佐々木白馬 6点  60分
⑥蛯沢 俊太 5点  60分
⑥田中 篤  5点  60分
⑧山口 忍  0点  60分

第71期名人戦第3局大盤解説会 指導対局

掲示板より

  第71期名人戦第3局大盤解説会
プロ棋士指導対局会のお知らせ

【大盤解説会・懇親会】
 ◇日時 平成25年5月10日(金)16:00~18:00
    大盤解説会・プロ棋士指導対局
    18:40~終局まで大盤解説

 ◇会場 天ぷら堤

 ◇会費 一般           5000円(懇親会費)
         高校以下           1500円(食事代)
     懇親会・食事無し入場者  700円

 ◇解説 日本将棋連盟棋士 大平武洋五段

 ◇申し込み 017-775-7744 青森県将棋連盟

【 指導対局会】
◇日時 5月11日(土)10:00~15:00まで
◇会場 青森支部道場
◇会費 道場入場料

※昨年の名人戦大盤解説会は青森らしい形式にしましたが、いい盛り上がりでした。今回、県将棋界の聖地「天ぷら堤」が広い店舗に移るということで、本格的な青森形式にしてみたいと思います。ひと言で言うと「飲みながら見る」ということです。棋界最高峰の将棋を、プロ棋士の解説で、高くない値段で料理をいただき、若干アルコールが入りながら鑑賞し、終了後は懇親会という、将棋の王侯貴族のような設営にしました。人数確定の都合があるので、1週間前くらいまでに私までお申し込みください。    

以上転載

 ビールを飲みながら野球観戦があるように、アルコールを飲みながら、将棋観戦があっていいと思います。というか待ち望んでおりました。他の地域でもこのスタイルがあってもいいように思います。解説はGPSチャレンジで巧みな解説をしていた大平五段ということで、こちらもお楽しみいただけると思います。
 一点、天ぷら堤の移転先がどこになるのかお知らせが必要かと思います。

第11回こども将棋大会 案内

日時 平成25年5月5日(祝) 

    受付 午前9時から
    対局 午前9時30分開始

会場 八戸市長者公民館 3階ホール
    八戸市糠塚下道2-1

資格 小・中学生のみ(初心者大歓迎です)

クラス 上級(2級以上)
     中級(3~6級)
     初級(7級~初心者)

会 費 無料(昼食は持参願います)

賞    各クラス三位まで表彰(賞状と賞品)
     他に敢闘賞、残念賞あり。

審判長 日本将棋連盟八戸支部 佐々木泰貴四段

申込み 当日、会場にて9時から受け付けます。

主 催 長者将棋愛好会
後 援 日本将棋連盟八戸支部、デーリー東北新聞社

続きを読む "第11回こども将棋大会 案内" »

第26回南部場所将棋大会 案内

日時 平成25年5月3日(祝) 開場 9時 午前10時開始
    
会場 南部町立中央公民館 0178-76-2323  南部町大字平字広場36

クラス チャンピオン戦 (五段以上、過去5年の高段者戦優勝経験者、希望者)
     高段者戦    (四段以下かつ過去5年の県大会・高段者戦優勝未経験者)
     三段位獲得戦 (二段以下)
     初段位獲得戦 (級位者)

競技  チャンピオン戦 スイス式4回戦(持ち時間20分、秒読み40秒) 
     高段者戦    スイス式5回戦(持ち時間15分、秒読み30秒)
     三段位獲得戦 予選リーグ、決勝トーナメント (交流戦あり)
     初段位獲得戦 予選リーグ、決勝トーナメント (交流戦あり)  

会費 一般(大学生)   2000円(昼食・参加賞付)
    高校生以下・女性 1500円(昼食・参加賞付)

賞品 サクランボ佐藤錦、最新棋書など

参加資格 特になし(どなたでも参加可)    
 
主催 南部将棋愛好会
後援 南部町観光協会、日本将棋連盟八戸支部、デーリー東北新聞社

続きを読む "第26回南部場所将棋大会 案内" »

第36回はちのへ将棋まつり 案内

日時 平成25年6月16日(日) 午前10時開始
会場 八戸シーガルビューホテル(八戸市鮫町小船渡平 0178-33-3636)

招待棋士 屋敷伸之九段
       深浦康市九段
       矢内理絵子女流四段
       山口恵梨子女流初段

内容 

【開会式】 午前10時開始

【第1部】 午前10:10開始 プロ対アマ団体対抗戦
        屋敷伸之九段      対 アマ代表
        矢内理絵子女流四段 対 アマ代表
        山口恵梨子女流初段  対 アマ代表
          (解説)深浦康市九段 

【第2部】 午後1:00開始(模範対局)
          屋敷伸之九段 対 深浦康市王位
          (解説)矢内女流四段、山口恵梨子女流初段
       特別企画「次の一手名人戦」

【第3部】 午後3:15開始 (プロアマ香落ち記念対局および多面指し指導対局)

         屋敷伸之九段 対 中川慧梧北奥羽名人・学生王将  ・・・香落ち戦
         ※三棋士による指導対局の対局は、当日の抽選で決めます。

【第4部】 午後5:30開始
           歓迎宴会

会費 10,000円

締切 平成25年5月31日(金)
申込 八戸支部幹事長松倉、八戸市内将棋愛好会、将棋大会受付

主催 日本将棋連盟八戸支部、デーリー東北新聞社

 

 今年もA級棋士お二人に、人気女流棋士お二人と豪華な招待棋士となっております。奮ってご参加ください。

 

第35回長者場所将棋大会 結果

平成25年4月7日(日) 長者公民館
参加者61名

有段時間差戦 21名
 優勝 工藤光一四段(おいらせ町・高3)  北奥羽名人戦シード
 二位 伊東恒紀四段(八戸市・中1)
 三位 田村純也五段(八戸市)
 三位 飯田  巧五段(青森市)

二段位獲得戦 23名
 優勝 渡部敦史初段(弘前市) = 二段位獲得
 二位 石田汰一初段(北上市・中2)
 三位 金田健人初段(八戸市・中1)
 三位 橋本浩人1級(八戸市・小5)

ジュニア中級の部 10名
 優勝 羽田鼓6級(八戸市・中1)
 二位 原田弘将4級(八戸市・小4)
 三位 鈴木いずみ3級(八戸市・小3)
 四位 田川由悟(八戸市)
  
ジュニア初級の部 7名
 優勝 小笠原諒7級(八戸市・小5)
 二位 村田健介7級(八戸市・小2)
 三位 三浦瑠士8級(八戸市・小5)
 三位 金澤朋輝

 長者場所の案内で級位者戦があると案内しておりましたが、今回は級位者戦はジュニアの部に代わっており、ありませんでした。大変失礼しました。

 有段者の決勝は、光一vs恒紀。最終盤になって工藤君の玉は受けなしで敗勢。あとは最後のお願いで王手ラッシュ。しかし、誰がどう見ても届かない。と思っていたところ、鮮やかな角捨ての妙手があり、即詰みに打ち取りました。厳密には、その前に避ける筋があったようですが、それを責めることができないような鮮やかな収束でした。

続きを読む "第35回長者場所将棋大会 結果" »

第26回アマ竜王戦青森県大会 案内(再掲)

【日 時】   平成25年4月14日(日)午前10時開始

【会 場】   青森支部道場 青森市緑3-1-2
           ℡017-775-7744
        ※ジャスコ西側みちのく銀行・北斗燃料 を進み、
         西駐車場に隣接 「斎藤板金」の看板が目印

【会 費】    一般     2000円
         中・高校生   1500円
         女性・小学生 1000円

【参加資格】  県内在住のアマチュア愛好家

【競技方法】  総平手戦  対局時計使用
         各組4人の予選リーグを行い、勝ち抜き
         者によるトーナメントで順位を決定する

【賞】      3位まで

【問合せ】   017-775-7744
         県将棋連盟代表幹事    奈良岡 実

【主催】     県将棋連盟・読売新聞青森支局

日本将棋連盟HP


続きを読む "第26回アマ竜王戦青森県大会 案内(再掲)" »

東地区支部対抗戦 結果

平成25年4月6日 五反田ゆうぽうと
参加26支部

鈴木雄貴
 予選1回戦 □      不戦勝
 予選2回戦 ○ - ● 遠藤正樹(埼玉)
 決勝1回戦 〇 - ● 小山怜央(岩手)
 準々決勝  ● - ○ 渡辺 誠(神奈川)
 

田村純也
 予選1回戦 ● - ○ 渡辺久記(埼玉)
 予選2回戦 ○ - ● 樋口  晃(群馬)
 予選3回戦 ● - ○ 渡辺誠(神奈川)

近村兼光
 予選1回戦 □      不戦勝
 予選2回戦 ○ - ● 岡村正文(静岡)
 決勝1回戦 ● - ○ 新田利徳(山梨) 

高橋克明
 予選1回戦 ○ - ● 松本健敬(北海道)
 予選2回戦 ● - ○ 新田利徳(山梨)
 予選3回戦 ● - ○ 田口浩三(栃木)

津軽支部(葛西、廣部、長内)
 予選1回戦 ○2-1● 三島支部(静岡)
 予選2回戦 ●0-3○ 翔風館千葉(千葉)
 予選3回戦 ●0-3○ 盛岡支部(岩手)


八戸支部(城前、松本、工藤)
 予選1回戦 ●0-3○ 東葛支部(千葉)
 予選2回戦 □      不戦勝
 予選3回戦 ●1-2● 鶴岡支部(山形)    城前勝ち

長者場所 ジュニア中級の部

長者場所 ジュニア中級の部

長者場所 ジュニア入門の部

長者場所 ジュニア入門の部

長者場所 二段位獲得戦 結果

長者場所 二段位獲得戦 結果
優勝 渡部敦史初段
二位 石田汰一
三位 金田健人初段
三位 橋本浩人

長者場所 有段時間差 結果

長者場所 有段時間差 結果
優勝 工藤光一四段
二位 伊東恒紀四段
三位 田村純也五段
三位 飯田巧五段

支部大会 決勝 結果

左側勝ち

シニア
森田ー岡村

支部名人
吉岡ー古屋

支部対抗
たぬき3ー川越

支部対抗 決勝トーナメント表

支部対抗 決勝トーナメント表

支部名人 決勝トーナメント表

支部名人 決勝トーナメント表

シニア名人 決勝トーナメント表

シニア名人 決勝トーナメント表

支部大会 準決勝 結果

左側勝ち

シニア
岡村ー芳賀
森田ー石田

支部名人
古屋ー渡辺誠
吉岡ー栗尾

支部対抗
川越ー日光
たぬき3ー翔風館埼玉

支部名人 準々決勝 結果

鈴木さんは渡辺誠さんに負け。
ここで離脱します。

支部対抗 準々決勝 結果

左側勝ち
日光2ー1盛岡
川越2ー1鶴岡
翔風館埼玉2ー1佐波伊勢崎
たぬき2ー1上野原

シニア名人 準々決勝 結果

左側勝ち
岡村ー中村
芳賀ー新田
石田ー滝
森田ー寺崎

支部名人 決勝一回戦 結果

左側勝ち
一回戦
渡辺久ーシード
吉岡ー安藤
栗尾ー桐山
庄司ー増子
武田ー林
古屋ー浜
鈴木ー小山
渡辺誠ーシード

支部対抗 決勝一回戦 結果

左側勝ち
盛岡ーシード
日光2ー1茨城城南
鶴岡2ー1翔風館千葉
川越2ー1浜松
翔風館埼玉2ー1日立南
佐波伊勢崎2ー1東葛
上野原3ー0いわき中央
たぬき3ーシード

シニア名人 決勝トーナメント

一回戦 左側勝ち
中村ーシード
岡村ー清田
芳賀ー田口
新田ー近村
石田ー山下
滝ー花輪
森田ー松本
寺崎ーシード

支部名人 決勝トーナメント組み合わせ

一回戦
渡辺久ーシード
吉岡ー安藤
栗尾ー桐山
庄司ー増子
林ー武田
古屋ー浜
小山ー鈴木
渡辺誠ーシード

支部名人 予選三回戦 結果

支部名人 予選三回戦 結果

支部対抗 決勝トーナメント

支部対抗 決勝トーナメント

シニア名人 予選三回戦 結果

シニア名人 予選三回戦 結果

支部対抗予選三回戦 結果

支部対抗予選三回戦 結果
八戸支部は鶴岡に1-2で負けて予選敗退となりました。

支部名人予選二回戦 結果2

支部名人予選二回戦 結果2

支部名人予選二回戦 結果1

支部名人予選二回戦 結果1

支部名人予選二回戦 結果

鈴木さん予選通過
田村さん1勝1敗
小山君二連勝予選通過

シニア名人予選二回戦 結果2

シニア名人予選二回戦 結果2

シニア名人予選二回戦 結果1

シニア名人予選二回戦 結果1

支部対抗予選二回戦 結果

支部対抗予選二回戦 結果

支部名人予選一回戦 結果2

支部名人予選一回戦 結果2

支部名人予選一回戦 結果1

支部名人予選一回戦 結果1

シニア名人予選一回戦 結果2

シニア名人予選一回戦 結果2

シニア名人予選一回戦 結果1

シニア名人予選一回戦 結果1

支部対抗一回戦 結果

支部対抗一回戦 結果

東地区支部大会組合せ

13040501

13040502

13040503

13040504

13040505

13040506

東地区支部大会 開催

日時 平成25年4月6-7日
会場 五反田 ゆうぽうと

支部名人  鈴木雄貴五段、田村純也五段
シニア名人 花田一男四段、高橋克明四段
支部対抗  津軽支部 葛西正樹三段、廣部康夫三段、長内政義三段
        八戸支部 城前隆三段、松本徳吉三段、工藤雄一郎三段

支部大会が開催されます。できる範囲で速報したいと思います。

持ち時間30分 秒読み30秒

タイムスケジュール

一日目
08:45 大会会場集合
09:00 開会式
09:20 予選1回戦
10:40 予選2回戦
12:20 昼食休憩
13:10 予選3回戦
14:50 決勝1回戦
16:30 準々決勝

二日目
08:45 大会会場集合
09:00 準決勝
10:30 決勝
12:00 表彰・閉会式

第19回北東北将棋選手権大会 案内

◇日  時  平成25年4月28日(日)

        受 付    8時45分~
        抽 選    9時30分
        開会式    9時50分
        対局開始 10時00分

◇場  所  青森県上北郡おいらせ町「みなくる館」

◇クラス  ○有段A組(三段以上) 
       ○有段B組(二段以下)
       ○無段の部(一級以下) 
       ○小学生の部


◇会  費  一般     2,000円
        高校生以下 1,000円
        小学生の部   500円
        ※昼食・参加賞付き

◇参加資格 特になし、どなたでも参加可

◇申込み  ハガキか電話、FAX又はメールにて、下記へお申し込みください。
        平成25年4月23日(火)まで
        〒039-2222
        青森県上北郡おいらせ町下前田145-1
        おいらせ町教育委員会(みなくる館)
        電話0178-52-3900 FAX 50-1022
        メールアドレス minakurukan-1@town.oirase.aomori.jp

        大山将棋記念館
        電話0178-52-1411 FAX0178-52-1412

https://www.town.oirase.aomori.jp/files/c10731_3573363237.pdf

続きを読む "第19回北東北将棋選手権大会 案内" »

第26回アマ竜王戦青森県大会 案内

【日 時】   平成25年4月14日(日)午前10時開始

【会 場】   青森支部道場 青森市緑3-1-2
           ℡017-775-7744
        ※ジャスコ西側みちのく銀行・北斗燃料 を進み、
         西駐車場に隣接 「斎藤板金」の看板が目印

【会 費】    一般     2000円
         中・高校生   1500円
         女性・小学生 1000円

【参加資格】  県内在住のアマチュア愛好家

【競技方法】  総平手戦  対局時計使用
         各組4人の予選リーグを行い、勝ち抜き
         者によるトーナメントで順位を決定する

【賞】      3位まで

【問合せ】   017-775-7744
         県将棋連盟代表幹事    奈良岡 実

【主催】     県将棋連盟・読売新聞青森支局

日本将棋連盟HP

続きを読む "第26回アマ竜王戦青森県大会 案内" »

第35回長者場所将棋大会 案内(再掲)

日時 平成25年4月7日(日) 午前10時開始

会場 八戸市長者公民館
     広い駐車場は5時で閉まりますので、ご注意ください。

クラス 有段時間差戦 (二段以上)
     二段位獲得戦(初段以下)
     級位者戦(1級以下)
     ジュニア中級の部
     ジュニア入門戦

       予選敗退者による交流戦あり

会費 一般2000円(昼食、参加賞付き)
    学生1500円(昼食、参加賞付き)
    ジュニアの部 1000円(昼食、参加賞付き)

申込 当日会場にて受付

賞   有段時間差戦優勝者は北奥羽名人戦挑戦者決定トーナメント戦にシード
    二段位獲得戦で級位者が優勝の場合は初段位、
    初段が優勝の場合は二段位獲得

主催 日本将棋連盟八戸支部、長者将棋愛好会
後援 デーリー東北新聞社

 

続きを読む "第35回長者場所将棋大会 案内(再掲)" »

第34期みちのく将棋名人戦 結果

平成25年3月31日(日) 青森支部道場
参加者29名

準々決勝(左側が勝ち)
山本伊知郎三段(青森東高2・角落ち)ー立崎 嘉彦初段(筒井中2)
木浪 悠太2級(油川小5香落ち)ー蛯沢 孝司3級(青森市)
鈴木 雄貴5段(青森市から八戸市へ・香落ち)ー相坂啓太四段(青森南中2)
近村 兼光4段(青森市・8枚落ち)ー高森 美紀5級(筒井小5)

準決勝
山本三段(飛香落ち)ー木浪2級
鈴木五段(香落ち)ー近村四段

決勝
鈴木五段(角落ち)ー山本三段

優勝 鈴木雄貴五段(青森市)      三連覇
二位 山本伊知郎三段(青森市・高2)
三位 近村兼光四段(青森市)
三位 木浪悠太初段(青森市・小5)

« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »