水谷隼也君 奨励会入会!
関東研修会にて研鑽を積んでいた水谷隼也君が
A1昇級を果たし、奨励会入会の条件を満たしました!
おめでとうございます!
紆余曲折はありましたが、新たなスタート地点に
立つことができました。ここからスピードを上げて
駆け抜けていってほしいと思います。
関東研修会にて研鑽を積んでいた水谷隼也君が
A1昇級を果たし、奨励会入会の条件を満たしました!
おめでとうございます!
紆余曲折はありましたが、新たなスタート地点に
立つことができました。ここからスピードを上げて
駆け抜けていってほしいと思います。
①令和2年度八戸市文化奨励賞を受賞しました。
②デーリー東北賞を受賞しました。将棋関係では池田修一七段以来2人目となります。
https://www.daily-tohoku.news/archives/51388
③日経ビジネスHPに「仕事と将棋の共通点」との題目で掲載されています。
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19nv/120500136/112600296/
昨年のアマ名人獲得をはじめ数々の活躍が評価されて大きな賞を受賞しました。
おめでとうございます。またビジネス誌にも登場しましたので、御覧ください。
中川慧梧さんが東奥文化選奨を受賞しました。おめでとございます!
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/315363
2004年 倉敷王将戦優勝
2006年 中学生時代に同一年で県王将、県有段者、県名人の三大タイトル獲得
2008年 高校選手権団体優勝、16歳でアマ王将全国大会優勝
2009年 高校竜王戦優勝
2010年 高校竜王戦連覇、高校選手権個人優勝
2012年 学生名人戦優勝
2014年 二度目のアマ王将優勝
2019年 アマ名人全国大会優勝、三度目のアマ王将優勝
贈呈式
日時 令和2年3月25日(水)
会場 東奥日報新町ビル ホール
開 講 日 令和元年7月13日(土曜日)
実施予定日 第2・4 土曜日
7/13、7/27、8/10、8/24、9/14、9/28
10/12、11/9、11/16、11/30
計10回
時 間 13:00~17:00
場 所 三戸町中央公民館 第2会議室
持 ち 物 飲み物、タオル等
連 絡 先 三戸町大字川守田字関根川原55
三戸町中央公民館(担当:山﨑)
TEL:0179-22-2186
今年も三戸町で将棋教室が開催されることになりました。
お近くの方はぜひご参加下さい。
日時 3月30日(土)13時00分~13時55分
番組 青森朝日放送 「夢応援プロジェクト 夢はここから7」
案内が遅くなってしまい申し訳ありません。
明日、青森朝日放送で本県アマチュア女子の夢を応援する番組が放送されます。時間は30分弱になるのでしょうか。
渡辺明二冠も登場するようなので、どのような番組になっているのか楽しみです。
詳細は上のリンクからご確認下さい。是非忘れずに御覧ください。
日時 平成30年9月9日(日) 10時から 高校選手権団体戦
9月16日(日) 10時から 高校選手権個人戦
掲示板より
場所 サンロード青森3F
対象 小学生・女性
講師 奈良岡実五段・棋道指導員
日時 ①火曜日16:30~18:30
②金曜日16:30~18:30
の2コースがあります。
会費 2000円/月
旧聞になってしまいますが、工藤知里さんが昨年12月に行われたアマ王将全国大会に出場したことにより四段位を獲得しました! 県内女性での四段位獲得は2人目でしょうか。そして小学生では初となります。おめでとうございました。快挙ですので記録として残しておきたいと思います。
アマ名人全国大会に出場すると四段、アマ竜王は五段獲得だったと思いますが、他の全国大会でも同様ということでしょうか。アマ王将は今回分かりましたが、他の朝日アマや赤旗名人、支部名人がどうなっているのか知りたいところです。
オール学生個人優勝者には五段位免状となっていますが、他の学生大会優勝者はどうなっているのかも知りたいところです。
最近のコメント