県支部対抗戦 会場変更のお知らせ
日時 令和5年2月5日 10時開始
会場 東奥日報新町ビル(青森市新町2丁目2)
県支部対抗戦の参加チームが多いため、
東奥日報新町ビルに会場が変更になっています。
お間違いのないようにお願いします。
« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »
日時 令和5年2月5日 10時開始
会場 東奥日報新町ビル(青森市新町2丁目2)
県支部対抗戦の参加チームが多いため、
東奥日報新町ビルに会場が変更になっています。
お間違いのないようにお願いします。
令和5年1月29日(日) 青森支部道場
Sクラス
①小林憲治五段(八戸市)
②蛯名 新四段(青森市)
③旦代一男五段(青森市)
Aクラス
①柾谷 彗四段(八戸市・中2)
②林幸之介三段(青森市・中2)
③成田琉真三段(青森市・高2)
③須藤達也二段(青森市)
Bクラス
①中島将吾初段(六ケ所村)
②石田翔唯二段(弘前市・高3)
③山口創大初段(青森市・5)
③川村 遼初段(青森市・5
掲示板より
令和5年1月22日(日) 青森支部道場
参加20人
四人一組の予選後、2勝はCクラス
2敗はDクラス方式
【Cクラス】
①鹿内 晴信(三内中2)
②三上 優赳(青森市)
③木下 晴耕(青森市)
③髙木 宏司(弘前市)
【Dクラス】
①能登谷一輝(堤小3)
②吉﨑 陽翔(篠田小3)
③千葉 結 (筒井小1)
③石田 桜彩(弘大附中1)
令和5年1月22日(日) 八戸市湊公民館
参加者56人
北奥羽王将戦 17人
優勝 小林憲治五段(八戸市)
二位 中川滉生五段(八戸市)
三位 十日市克弘三段(八戸市)
三位 齋藤 司四段(八戸市)
二段位獲得戦 15人
優勝 中島将吾1級(六ケ所村)= 初段位獲得
二位 笹原颯馬初段(八戸市・小6)
三位 村松優真初段(八戸市・中2)
三位 猪股莉怜宙初段(おいらせ町・小6)
シニアの部 14人
優勝 石倉建作四段(八戸市)
二位 三浦栄吉四段(三沢市)
三位 城前 隆三段(八戸市)
三位 菊地 悟1級(八戸市)
級位者戦 10人
優勝 泉谷和志(八戸市)
二位 尾崎英之(八戸市)
三位 沼田 遥(八戸市・小3)
三位 原 徳彦(八戸市)
【県大会】
日時 2月26日(日) 午前10時開始
場所 日本将棋連盟 青森支部道場
競技 地区大会上位選手による代表決定戦。
優勝者は東日本大会(3月・東京都で開催予定)の出場権を得る。
問合せ 017-775-7744
青森市緑3-1-2
県将棋連盟 奈良岡 実
【地区大会】
参加費 500円
参加資格 県内在住の新年度の1年生から6年生。
2023年4月現在小学生であること。
希望の地区大会に出場できる。
参加賞あり。
当日検温し、37.5度以上の発熱や風邪症状がある人は参加できない。
<弘前地区>
日時 1月22日(日) 午後4時開始
場所 めん房たけや
連絡先 めん房たけや 0172-36ー8938
<八戸地区>
日時 2月4日(土) 午後1時開始
場所 デーリー東北新聞社
申込み 事前申し込み制
連絡先 八戸支部 050-5327-7245
<おいらせ地区>
日時 2月12日(日) 午前9時30分開始
場所 大山将棋記念館
申込み 事前申し込み制
連絡先 おいらせ町教育委員会社会教育・体育課
0178-56-4276
<青森地区>
日時 2月18日(土) 午後1時開始
場所 青森支部道場
連絡先 県将棋連盟 017-775-7744
<三沢地区>
日時 2月19日(日) 午前9時30分開始
場所 三沢支部道場
連絡先 齋藤豊紀 0176-57ー0934
主催 青森県将棋連盟
東奥日報社
東奥日報文化財団
令和5年1月15日(日) 青森支部道場
【準々決勝】左側が勝ち
船橋 隆一⑤(青森市)ー三浦 光②(弘前大1)
中川 滉生⑤(八戸市)ー小山田 友希③(むつ市)
長谷川 裕⑤(弘前市)ー成田 琉真③(青森高2)
小林 憲治⑤(八戸市)ー小泉 祐 ⑤(青森市)
【準決勝】
船橋 ー 中川
長谷川 ー 小林
【決勝】
船橋 ー 長谷川
船橋五段の優勝は3年ぶり2回目。東北六県大会出場権獲得。
令和5年1月8日(日) 青森支部道場
参加者 31人
予選通過者
長谷川裕五段(弘前市)
小山田友希三段(むつ市)
三浦 光三段(弘前市・大1)
小泉 祐五段(青森市)
船橋隆一五段(青森市)
中川滉生五段(八戸市)
成田琉真三段(青森市・高2)
小林憲治五段(八戸市)
令和5年1月7日(土) 青森市 県民福祉プラザ
参加者 61人
【Aクラス】18人
①小林 憲治 五段(八戸市)
②船橋 隆一 五段(青森市)
③工藤 俊介 五段(むつ市)
③小西 海 三段(青森市・高1)
【Bクラス】12人
①猪股 莉怜宙 初段(おいらせ町・小6)
②福士 崚成 初段(青森市・小5)
③千葉 怜 初段(青森市・小4)
③櫻庭 英樹 初段(青森市)
【Cクラス】18人
①加川 陽彩 (弘前市・大2)
②根城 恒晴 (青森市・小6)
③伊藤 忠樹 (五所川原市)
③田中 優晟 (青森市・小3)
【Dクラス】13人
①丹代 芹那(青森市・小2)
②伊藤 悠希(青森市・高1)
③中村 有輔(青森市・小5)
③沼田 輝 (八戸市・小1)
◇シニア戦
日時 令和5年2月4日(土) 13時開始
会場 デーリー東北新聞社 1階
会費 1500円
対象 八戸支部会員(1月1日時点で60歳以上)
備考 東地区シニア名人戦へ1名を選出
問合せ 八戸支部 8noheshogi☆gmail.com ☆→@
050-5327-7245
申込 事前申込制。当日受付不可。
問い合わせ先まで申込みください。
氏名、段位、参加クラス、市町村、(学校・学年)、電話番号
1月31日(火)まで必着。
その他 同日時・同会場で学生将棋大会があります。
◇支部名人戦・支部対抗代表決定戦
日時 令和5年2月26日(日) 13時開始
会場 デーリー東北新聞社 6階
会費 1500円
対象 八戸支部会員
(初段位獲得戦については、会員でなくても、
北奥羽地域在住者も参加可)
クラス 支部名人戦
支部対抗代表決定戦
初段位獲得戦
備考 支部名人優勝者を支部代表に選出
支部対抗代表決定戦上位3人を支部代表に選出
初段位の免状申請は八戸支部入会(大人5000円、学生3000円)が条件です。
問合せ 八戸支部 8noheshogi☆gmail.com ☆→@
050-5327-7245
申込 事前申込制。当日受付不可。
問い合わせ先まで申込みください。
氏名、段位、参加クラス、市町村、(学校・学年)、電話番号
2月21日(火)まで必着。
主催 日本将棋連盟八戸支部
東地区支部大会 4月22-23日 東京都
注意事項 対局中はマスクを着用してください。各自マスクはご用意の上来場ください。
保護者は3蜜にならないよう配慮願います。
観戦のみの入場は固くお断りします。
開催当日起床後に検温を行い、37.5℃以上の発熱や新型コロナウイルスの
感染と似た症状が見られる場合は、運営者に報告の上参加をご辞退をお願いいたします。
日時 令和5年2月4日(土)午後1時から
会場 デーリー東北新聞社
資格 青森県内の小中学生
クラス 中学生の部
小学生の部・上級
小学生の部・中級
小学生の部・初級
会費 500円
備考 中学生の男女各上位1人には全国中学生選抜選手権の出場権が与えられる。
小学生の成績優秀者には小学生名人戦青森県大会の出場権が与えられる。
問合せ 八戸支部 8noheshogi☆gmail.com ☆→@
050-5327-7245
申込 事前申込制。当日受付不可。
問い合わせ先まで申込みください。
氏名、段位、参加クラス、市町村、(学校・学年)、電話番号
1月31日(火)まで必着。
主催 日本将棋連盟八戸支部
後援 デーリー東北新聞社
1月04日(火) 13時 新春恒例将棋大会(八戸市 デーリー東北)
1月22日(日) 10時 湊場所将棋大会(八戸市 湊公民館)
2月04日(土) 13時 学生将棋大会(八戸市 デーリー東北)
2月04日(土) 13時 八戸支部シニア大会(八戸市 デーリー東北)
2月26日(日) 13時 八戸支部大会(八戸市 デーリー東北)
3月05日(日) 10時 鮫場所将棋大会(八戸市 マリエント)
3月21日(祝) 13時 六戸場所将棋大会(六戸町 就業改善センター)
4月02日(日) 13時 長者場所将棋大会(八戸市 長者公民館)
4月16日(日) 13時 十和田場所将棋大会(十和田市 未定)
4月23日(日) 13時 南部場所将棋大会(南部町 いちょうホール)
5月03日(日) 9:30 こども将棋大会(八戸市 長者公民館)
5月21日(日) 13時 階上場所将棋大会(階上町 ハートフルプラザ)
6月04日(日) 13時 根岸場所将棋大会(八戸市 根岸公民館)
6月18日(日) 13時 はちのへ将棋まつり(八戸市 南部会館)
7月02日(日) 10時 アマ名人戦青森県予選会(八戸市 デーリー東北)
7月17日(月) 13時 久慈場所将棋大会(久慈市 福祉の村)
8月11日(祝) 10時 池田修一杯将棋大会(八戸市 未定)
8月27日(日) 13時 四段位獲得戦(八戸市 デーリー東北)
9月10日(日) 13時 田面木場所将棋大会(八戸市 田面木公民館)
9月24日(日) 13時 北奥羽名人戦予選会(八戸市 デーリー東北)
9月24日(日) 13時 北奥羽こども将棋大会(八戸市 デーリー東北)
10月01日(日) 10時 北奥羽名人挑戦者決定戦(八戸市 デーリー東北)
10月01日(日) 14時 北奥羽シニア名人予選会(八戸市 デーリー東北)
10月14日(土) 13時 北奥羽名人戦三番勝負(八戸市 南部会館)
10月14日(土) 13時 北奥羽シニア名人決勝大会(八戸市 南部会館)
11月03日(祝) 13時 二戸場所将棋大会(二戸市 ホテル金田一)
11月18日(土) 13時 新春リレー対局(八戸市 未定)
11月19日(日) 10時 職域対抗団体戦(八戸市 デーリー東北)
12月03日(日) 13時 大館場所将棋大会(八戸市 大館公民館)
県南の大会日程です。
予定が変わる場合がございますので、
正確にはデーリー東北紙面もしくは当ブログを
確認してください。
令和5年1月3日(火) デーリー東北新聞社6F
参加者 63人
有段A 35人
優勝 中川滉生五段(八戸市)
二位 伊東恒紀五段(八戸市・大4)
三位 飯田 巧五段(青森市)
四位 小林憲治五段(八戸市)
有段B 13人
優勝 岩崎太季二段(八戸市・小6)
二位 福島響大初段(八戸市・小6)
三位 若林優之二段(おいらせ町)
四位 三浦怜生二段(八戸市・小6)
級位者戦 15人
優勝 立花祐介1級(八戸市)
二位 尾刀太陽1級(南部町・高2)
三位 佐野航太1級(八戸市・小6)
三位 川守田秀明1級(三沢市)
最近のコメント