« 県将棋二段位獲得戦 案内 | トップページ | 第34回根岸場所将棋大会 案内 »

文部科学大臣杯第18回小・中学校団体戦 案内

主催      青森県将棋連盟 産経新聞社青森支局
後援      青森県教育委員会

全国大会趣旨  日本古来の伝統文化である将棋を通じて青少年の健全育
        成に寄与し、将棋の普及発展を目指す。

<県大会>
開催日     令和4年6月26日(日)
       10:00 開始

会場      日本将棋連盟青森支部道場

参加費     無料

競技方法    同一の中学校・小学校3人による団体戦

参加資格    地区予選を勝ち抜いた代表校

賞       中学校の部・小学校の部それぞれの優勝校は7月27日
        東京で開かれる東日本大会への出場権を得る。
        以下、3位まで入賞。

問い合わせ  青森市緑3-1-2 青森県将棋連盟
        ℡017-775-7744    

<地区予選>  

・青森市
開催日  6月18日(土)
    9:30受付 10:00開始
会場  青森支部道場 青森市緑3-1-2
問合せ 青森県将棋連盟  
電話  017-775-7744
FAX   同上

・三沢市
開催日 6月19日(日)
    9:30受付 10:00開始
会場  三沢支部道場
問合せ 日本将棋連盟三沢支部
電話  0176-57-0934

・おいらせ町
開催日 6月4日(土)
    13:00受付 13:40開始
会場  大山記念館
問合せ 大山記念館
電話  0178-52ー1411
FAX  0178-52ー1412


※参加希望校はご都合の良い日時・会場の地区予選に申込をお願いします。
電話・FAX・ハガキいずれかの方法で、締め切りは開催日の一週間前まで。
同一校から複数チームの参加も可です。県大会進出は参加4チームにつき1チーム。
参加4チームまでは1,8チームなら2,9~12チームなら3ということです。
なお、将棋部活動をしている学校で行事により地区予選参加が難しい場合は、
各地区中学1校、小学1校の推薦枠を認めます。
地区予選主催者か青森県将棋連盟にご相談ください。

« 県将棋二段位獲得戦 案内 | トップページ | 第34回根岸場所将棋大会 案内 »

大会案内」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 県将棋二段位獲得戦 案内 | トップページ | 第34回根岸場所将棋大会 案内 »