« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »

2021年11月

大山十五世名人杯争奪将棋大会 結果

令和3年11月27日(土) おいらせ町みなくる館
参加者55名

有段A
優勝 中川滉生五段(八戸市)
二位 蛯澤俊太四段(青森市・高2)
三位 工藤斗也四段(青森市)
三位 三浦行 五段(弘前市)

有段B
優勝 岩谷 丈二段(青森市・小6) = 三段位獲得
二位 林幸之介二段(青森市・中1)
三位 小坂尚寛二段(青森市・中2)
三位 若林優之二段(おいらせ町)

無段
優勝 杉山真1級(六戸町) = 初段位獲得
二位 猪股莉怜宙1級(おいらせ町・小5)
三位 福士1級(青森市・小4)
三位 川村2級(青森市・小3)

小学生
優勝 江戸航晴2級(八戸市・小4)
二位 佐藤3級(おいらせ町・小5)
三位 須藤3級(三沢市・小5)
三位 中林3級(おいらせ町・小4)

小学生新人
優勝 丹代芹那8級(青森市・小1)
二位 向井8級(六戸町・小2)
三位 菊池9級(おいらせ町・小2)
三位 上野9級(おいらせ町・小3)


8月開催予定が延期されておりました本大会ですが、
その時の申込者を対象に開催されました。

県下小・中学生将棋名人戦 結果

令和3年11月28日(日) おいらせ町みなくる館
参加者 中学生8名、小学生29名

中学生の部
優勝 七木田幸弥(青森市・中2)
二位 林幸之介(青森市・中1)
三位 柾谷 彗(八戸市・中1)
三位 林 仁子(青森市・中3)

小学生の部A
優勝 岩谷 丈(青森市・小6)
二位 川村龍世(八戸市・小4)
三位 猪股莉怜宙(おいらせ町・小5)
三位 川村 遼(青森市・小3)

小学生の部B
優勝 須藤歩己(三沢市・小5)
二位 佐野航汰(八戸市・小5)
三位 中村清瑠(おいらせ町・小4)
三位 佐藤光樹(八戸市・小4)

小学生の部C
優勝 丹代芹那(青森市・小1)
二位 野田桜寿(東北町・小4)
三位 菊池悠太(おいらせ町・小2)
三位 小田桐夢月(おいらせ町・小3)

小学生女子
優勝 泉谷和花(八戸市・小4)
二位 上野葵衣(おいらせ町・小3)
三位 原本千瑛(おいらせ町・小5)




アマ名人戦全国大会 結果

令和3年11月27-28日 天童市

遠瀬龍二(青森県) 予選敗退 ●○●
工藤俊介(青森県) ベスト8 ○○ ○○●
中川慧梧(前名人) 予選敗退 ●●
大澤啓二(北海道) 予選敗退 □●●
山岸亮平(静岡県) ベスト32 ○●○ ●


本県出身者がこれほど参加した全国大会はそうはないと思います。
最高成績は工藤さんのベスト8でした。
おそらく自己ベストの成績ではないかと思います。
お疲れさまでした。
結果は山形県連HPに詳しく掲載されています。

グラチャンポイントとグラチャン出場者 最終結果

GC  小泉祐 五段 00
1位 工藤俊介五段 25 支部名人、アマ名人、杉野杯
2位 中川滉生五段 18 県王将、朝日アマ
3位 成田豊文五段 17 有段者、R3-1
4位 遠瀬龍二五段 10 県名人
5位 船橋隆一五段 18
6位 三浦 行五段 07
7位 北畠 悟五段 06
8位 櫻井飛嘉五段 05 


工藤五段が欠場のため、櫻井五段が繰り上げ出場となります。


日程 令和3年12月12日(日)
会場 青森支部道場

続きを読む "グラチャンポイントとグラチャン出場者 最終結果" »

三戸将棋愛好会 活動予定

活動日 12月 7日(火)、21日(火)
    1月 18日(火)
    2月 1日(火)、15日(火)
    3月 1日(火)、15日(火)

場所 三戸中央公民館 二階 会議室
時間 13時~17時

参加費 100円

会長 大矢達郎三段
事務局 山崎祥卓

問合せ 八戸支部 8noheshogi☆gmail.com ☆→@
         050-5327-7245

 三戸町で将棋の活動を行います。お近くの方は気軽にご参加ください。


職団戦 結果

令和3年11月20日(土) デーリー東北新聞社
参加28チーム 84名

優勝 日本原燃B    5勝0敗 15
二位 大山将棋記念館B 4勝1敗 13
三位 下北将棋愛好会  4勝1敗 12
四位 棋衆会A     4勝1敗 10


 4戦全勝の優勝決定戦は日本原燃同士の対戦となりました。
ここでも日本原燃Bが勝って全員全勝の圧勝でした。
これだけの参加者が集まっての大会は久しぶりで、
熱気が感じられて良かったです。来年はより多くの方に
参加いただけるような状況になってれいばと思います。
 当初20チーム限定としていたこともあり、1クラスで
開催しました。次回以降は1クラス16チーム以下の5回戦で
開催できればと思います。

21112002

21112003


 

続きを読む "職団戦 結果" »

八戸支部忘年将棋大会 案内

日時 令和3年12月11日(土) 午後1時から
会場 八戸市スポーツ研修センター  
   八戸市売市輿遊下3

資格 八戸支部会員(入会希望者の参加も可)

クラス 有段者戦(段位差による駒落ち)
    初段位獲得戦
    ジュニアの部

参加費 500円

受付 事前申込 締切12月8日(水)まで
   参加クラス・氏名・段位・住所・電話番号・(学校・学年)
   メールもしくもは電話にて問合せ先まで申込みください。

問合せ 八戸支部 8noheshogi☆gmail.com ☆→@
         050-5327-7245

  
<注意事項>
・対局中はマスクを着用してください。各自マスクはご用意の上来場ください。
・開催当日起床後に検温を行い、37.5℃以上の発熱や新型コロナウイルスの感染と似た症状が見られ
 る場合は、運営者に報告の上参加をご辞退をお願いいたします。

・保護者は3蜜にならないよう配慮願います。
・観戦のみの入場は固くお断りします。

主催 日本将棋連盟八戸支部


    

令和3年4回目棋力養成大会三段位獲得戦  結果

掲示板より

令和3年11月14日(日) 青森支部道場
参加22人・四人一組の予選後、通過者によるトーナメント

【準々決勝】(左側が勝ち)
林 幸之介②(甲田中1)ー渡邉 雄星②(六ケ所村)
髙橋 律慈①(筒井中1)ー石田 翔唯②(聖愛高2)
有働 将之②(弘前大2)ー西尾 拓郎0(おいらせ町)
福田 大海②(佐井中1)ー須藤 達也②(青森市)

【準決勝】
林幸之介ー髙橋律慈   有働将之ー福田大海

【決勝】
有働ー林

 

久慈場所将棋大会 結果

令和3年11月14日(日) 久慈市総合福祉センター
参加者28名

有段時間差戦 8名
優勝 川村裕之四段(八戸市)
二位 杉澤邦広三段(階上町)
三位 蛯名 新四段(むつ市)
三位 荒川要吉四段(八戸市)

二段位獲得戦 20名
優勝 若林優之初段(おいらせ町)
二位 大貝優輔1級(八戸市・小6)
三位 松嶋千宜初段(十和田市)
三位 中村叶愛初段(八戸市・高3)

 

 

続きを読む "久慈場所将棋大会 結果" »

二戸場所将棋大会 結果

令和3年11月3日(水・祝) 二戸市 ホテル金田一
参加者24名

二段位獲得戦 17名
優勝 金田一祥吾初段(盛岡市・中2)
二位 若林優之初段(おいらせ町)
三位 山内純一初段(盛岡市)
三位 佐藤周平初段(二戸市)

級位者戦 7名
優勝 猪股莉怜宙1級(おいらせ町・小5)
二位 藤岡友星(十和田市・院博2)
三位 江戸航晴2級(八戸市・小4)
四位 岩木 茂1級(十和田市)


続きを読む "二戸場所将棋大会 結果" »

第38回青森県下小・中学生将棋名人戦 案内

日  時  令和3年11月28日(日) 
        8時30分 受付開始
       10時00分  開会式

場  所  おいらせ町 みなくる館

クラス別  ■小学生の部
         ◆Aクラス 2級以上 
         ◆Bクラス 3級~6級
         ◆Cクラス 7級以下 
         ◆女子の部
        ■中学生の部

競  技  予選リーグ(4人1組)の後、決勝トーナメント
        ただし、参加人数により決定

表  彰  上位入賞者には記念メダル及び賞品を贈ります。


参加資格 大会前2週間の検温などの健康管理記録を提出できる人

参 加 料  500円(参加賞あり)

申し込み  11月12日(金)までにメールで事務局へ申込み下さい。

問合せ  事務局:おいらせ町将棋まちづくり実行委員会事務局
      電 話 0178-56-4276
      FAX 0178-56-4268
      shakai☆town.oirase.aomori.jp (☆→@)

主  催  おいらせ町将棋まちづくり実行委員会
共  催  東奥日報社、東奥日報文化財団
後  援  青森県将棋連盟

第50回津軽王将位将棋大会 結果

令和3年11月3日(水・祝) 弘前市
参加者57名

Aクラス 16名
優勝 三浦行五段(弘前市)
二位 長谷川裕五段(弘前市)
三位 櫻庭一樹
三位 岩谷丈

Bクラス 19名
優勝 石田翔唯初段(弘前市・高2) = 二段位獲得
二位 笠原研
三位 小宮山竣也
三位 葛西康司

Cクラス 16名
優勝 小山内浩文1級(弘前市)
二位 高橋駿介
三位 千葉怜
三位 福士紘大

Dクラス 6名
優勝 酒多陽生(五所川原市・小3)
二位 たんだいせりな
三位 太田文明
三位 山田裕希

続きを読む "第50回津軽王将位将棋大会 結果" »

二戸場所二段位獲得戦 結果

Img_5955Img_5960

津軽王将 Aクラス 結果

Img_20211103_133449Img_20211103_164410

杉野杯争奪将棋大会 結果

掲示板より

令和3年10月31日(日) 青森支部道場
参加23人
四人一組の予選後、通過者によるトーナメント

【準々決勝】左側が勝ち
佐藤 龍宣④(弘前高2)ー蛯澤 俊太④(青森高2)
船橋 隆一⑤(青森市)ー遠瀬 龍二④(三沢市)
三浦 行 ⑤(弘前市)ー木村 恭司朗④(青森高1)
工藤 俊介⑤(青森市)ー嘉瀬 松雄⑤(青森市)

【準決勝】
船橋ー佐藤   工藤ー三浦

【決勝】
工藤ー船橋


« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »