« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »

2020年12月

第46回湊場所将棋大会 案内

日時 令和3年1月17日(日)午後1時開始

会場 八戸市湊公民館 八戸市湊町中道64-7

クラス 北奥羽王将戦(無差別) 
    二段位獲得戦
    級位者戦  
    シニアの部(60歳以上)
    

会費 1000円
   

競技 予選:4人リーグ戦で2勝通過、2敗失格
   決勝:トーナメント
    予選敗退者を対象とした交流戦あり
   持ち時間 10分、秒読み30秒

参加資格 北奥羽地域在住者 最大60名。

問合せ 八戸支部 8noheshogi☆gmail.com ☆→@
         050-5327-7245

申込 事前申込制。当日受付不可。
   問い合わせ先まで申込みください。
   氏名、段位、参加クラス、市町村、(学校・学年)、電話番号
   1月13日(水)まで必着。

主催 八戸王将会
後援 デーリー東北新聞社、日本将棋連盟八戸支部

 

注意事項 対局中はマスクを着用してください。各自マスクはご用意の上来場ください。
     保護者は3蜜にならないよう配慮願います。
     観戦のみの入場は固くお断りします。
     開催当日起床後に検温を行い、37.5℃以上の発熱や新型コロナウイルスの
     感染と似た症状が見られる場合は、運営者に報告の上参加をご辞退をお願いいたします。

   ※ここでの北奥羽地域とは以下の市町村のことを言います。
   <青森県>八戸市、十和田市、三沢市、むつ市、三戸郡、上北郡、下北郡
   <岩手県>久慈市、二戸市、葛巻町、軽米町、洋野町、一戸町、普代村、野田村、九戸村
   <秋田県>鹿角市、小坂町

学生王座戦 結果

令和2年12月25-27日 四日市市


優勝 東京大学  8勝0敗 45点
二位 立命館大学 7勝1敗 48点
三位 早稲田大学 5勝3敗 37点 
四位 京都大学  5勝3敗 31点
五位 東北大学  4勝4敗 31点
六位 名古屋大学 4勝4敗 25点
七位 金沢大学  2勝6敗 15点
八位 岡山大学  1勝7敗 11点
九位 福岡大学  0勝8敗 09点
欠場 北海学園


 久々に出場権を得た北海学園大学が欠場となったのは本当に残念だったと思います。
 立命館大学は7回戦で東京大学との全勝対決で惜しくも3-4で敗れ、優勝なりませんでした。
結果的に勝数では上回っていただけに残念です。木村孝太郎五段は立命館のエースとして見事な活躍(7勝1敗ぐらい?)でしたが、
チームとしては優勝にあと一歩届きませんでした。お疲れさまでした。

 本大会前に文春オンラインにて東大将棋部物語が掲載されました。大会は終わっていまいましたけど
読み応えがありますので、御覧ください。東大将棋部と同様に立命館にも様々なドラマがあると思うで、
そちらも取り上げてもらえたらなと思います。

第56期県王将戦 案内

<予選>
日  時 令和3年1月10日(日) 9時45分集合
会  場 青森支部道場(青森市緑3丁目1-2) 017-775-7744

参加費 一般・大学生 2000円
    中・高校生  1500円
    小学生    1000円

競  技 予選では8名を選出。

参加資格 二段以上。県内在住者に限る。
     当日検温し、37.5℃以上の発熱や風邪症状がある人は参加できない。

<本戦>
日時 令和2年1月17日(日) 午前10時対局開始
会場 青森支部道場

新王将位には7月に岩手県で開かれる東北六県大会への出場資格が与えられる。

申込み 当日、会場にて受け付ける

主催 青森県将棋連盟、東奥日報社、東奥日報文化財団

続きを読む "第56期県王将戦 案内" »

青森支部統合記念第14回新春「米」将棋大会 案内

掲示板より

・1月24日(日)C・Dクラス
・1月31日(日)S・A・Bクラス
・会場 青森支部道場12:30から

・会費      一般    1000円
         学生・女性 500円

・クラス     Sクラス 県大会優勝経験者
         Aクラス 3・4段
         Bクラス 初・二段
         Cクラス 無段
         Dクラス 3級以下初心

・賞       各クラス 優勝 米10㎏
              準優勝 5㎏
              3位  3㎏ 二名
              全員に参加賞

・競技      持ち時間15分ー30秒
         A・Bは下位者先手
         一段につき5分のハンディ
         A・B敗者戦にも賞があります

※終了後今年は新型コロナウイルスの事情により、打ち上げ会は見合わせます。また、感染予防へのご協力をお願いします。

高校新人戦東北大会 結果

令和2年12月19日(土) アイーナいわて県民情報交流センター


男子
09位 蛯沢俊太(青森高校)
13位 髙森祐樹(青森高校)


女子
03位 中村叶愛(八戸工大一)


 女子では中村さんが3連勝し優勝まであと一歩でしたが、最終局に敗れ3位でした。
男子は残念ながら上位に入ることができませんでした。お疲れさまでした。
全国大会は1月末に兵庫県で行われます。こちらでも頑張って欲しいと思います。


201219

第48回新春恒例将棋大会 級位者戦を初段位獲得戦に変更

日時 令和3年1月3日(金) 午後1時開始
会場 デーリー東北新聞社6Fメディアホール
    青森県八戸市城下1-3-12

会費 千円

参加資格 北奥羽地域在住者及び八戸支部会員(首都圏在住者を除く)

クラス 有段A(三段以上)
   有段B(初・二段)
   初段位獲得戦

賞品 各クラスベスト8に賞品

競技 予選:4人リーグで2勝通過、2敗失格
    決勝:トーナメント方式


申込み 事前申し込み制。12月29日(火)まで
    住所、氏名、電話番号、段位、(学校・学年)を
    問い合わせ先まで連絡ください。

問合せ 八戸支部 8noheshogi☆gmail.com ☆→@
    050-5327-7245

変更:級位者戦を初段位獲得戦に変更しました。

注意事項 対局中はマスクを着用してください。各自マスクはご用意の上来場ください。
     保護者は3蜜にならないよう配慮願います。
     観戦のみの入場は固くお断りします。
     開催当日起床後に検温を行い、37.5℃以上の発熱や新型コロナウイルスの
     感染と似た症状が見られる場合は、運営者に報告の上参加をご辞退をお願いいたします。

     駐車場が手狭です。なるべく公共交通機関のご利用をお願いします。
     車の場合、有料駐車場に停めていただくこともあります。

   ※ここでの北奥羽地域とは以下の市町村のことを言います。
   <青森県>八戸市、十和田市、三沢市、むつ市、三戸郡、上北郡、下北郡
   <岩手県>久慈市、二戸市、葛巻町、軽米町、洋野町、一戸町、普代村、野田村、九戸村
   <秋田県>鹿角市、小坂町

主催 日本将棋連盟八戸支部
後援 デーリー東北新聞社

 

 

 

 

 

続きを読む "第48回新春恒例将棋大会 級位者戦を初段位獲得戦に変更" »

中川慧梧七段 各賞受賞とビジネス誌掲載

①令和2年度八戸市文化奨励賞を受賞しました。
 

②デーリー東北賞を受賞しました。将棋関係では池田修一七段以来2人目となります。
 https://www.daily-tohoku.news/archives/51388

③日経ビジネスHPに「仕事と将棋の共通点」との題目で掲載されています。
 https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19nv/120500136/112600296/


 昨年のアマ名人獲得をはじめ数々の活躍が評価されて大きな賞を受賞しました。
おめでとうございます。またビジネス誌にも登場しましたので、御覧ください。

 

 

 

県グランドチャンピオン戦 結果

掲示板より
令和2年12月13日(日) 青森支部道場

【スイス式4回戦】    1回戦 2回戦 3回戦 4回戦  勝敗  順位
1.小泉 祐五段(青森市) 5〇  4〇  6●  7〇 3-1⑧
2.船橋隆一五段(青森市) 6●  7●  5●  4● 0-4⑧ 8位
3.遠瀬龍二四段(三沢市) 7〇  6●  8●  5〇 2-2⑨ 4位
4.三浦 行五段(弘前市) 8〇  1●  7●  2〇 2-2⑧ 5位
5.北畠悟五段(つがる市) 1●  8●  2〇  3● 1-3⑧ 7位
6.水谷隼也四段(山田中3)2〇  3〇  1〇  8● 3-1⑧
7.中川滉生五段(八戸市) 3●  2〇  4〇  1● 2-2⑦ 6位
8.蛯澤俊太四段(青森高1)4●  5〇  3〇  6〇 3-1⑧

1回戦 小泉祐五段〇ー●水谷隼也四段  3位
決勝戦 小泉祐五段〇ー●蛯澤俊太四段  2位

 

続きを読む "県グランドチャンピオン戦 結果" »

八戸支部忘年将棋大会 結果

令和2年12月12日(土) 八戸市スポーツ研修センター
参加者24名

優勝 佐藤敏樹四段(十和田市)5勝0敗
二位 杉澤邦広三段(階上町) 4勝1敗
三位 蛯名 新四段(むつ市) 4勝1敗
四位 金田健人二段(八戸市) 4勝1敗



持ち時間をフィッシャー3分+15秒で行いました。どの対局も40分以内で終了し、
予定時刻より早く終わりそうだったので、急遽5回戦に変更しました。
この辺は試行錯誤が続きそうです。

続きを読む "八戸支部忘年将棋大会 結果" »

2021年(R03) 県連関連大会・行事予定

中止       県民福祉プラザ将棋まつり(青森市 県民福祉プラザ)
1月10日(日) 県王将戦予選(青森市 支部道場)
1月17日(日) 県王将戦決勝(青森市 支部道場)

2月07日(日) 支部対抗戦(青森市 支部道場)
中止       シニア名人戦
2月11日(祝) 県女流名人戦(青森市 支部道場)
2月14日(日) 小学生名人戦(県大会)(青森市 支部道場) 地区予選あり
2月21日(日) 支部名人戦(青森市 支部道場)
2月28日(日) 県有段者選手権予選(青森市 支部道場)

3月07日(日) 県有段者選手権決勝(青森市 支部道場)
3月14日(日) 弘前市民大会(弘前市)
3月21日(日) 毎日杯初段戦(青森市 支部道場)
3月28日(日) 毎日杯本戦(青森市 支部道場)

4月11日(日) アマ竜王戦(青森市 支部道場)
4月25日(日) 初段位獲得戦(青森市 支部道場)
4月29日(祝) みちのく名人戦(青森市 支部道場)駒落ち戦

5月02日(日) 県名人戦予選(青森市 支部道場)
5月04日(祝) 高校竜王戦(青森市 支部道場)
5月09日(日) 県名人戦決勝(青森市 支部道場)
5月15-16日    高校選手権(青森市)
5月23日(日) 障害者交流将棋大会(青森市)
5月30日(日) 二段位獲得戦(青森市 支部道場)

6月06日(日) 小・中学生選手権(青森市 支部道場)
6月13日(日) 三段位獲得戦(青森市 支部道場)
6月20日(日) 津軽名人戦(弘前市)
6月27日(日) 文科杯小中学校対抗戦(青森市 支部道場)地区予選あり

7月03-04日   東北六県大会(岩手県) 
7月04日(日) アマ名人予選会(八戸市)
7月11日(日) 四段位獲得戦(青森市 支部道場)
7月24-25日   青函交流大会(青森市)

8月08日(日) 夏休み少年少女将棋大会(青森市 支部道場)
未定       全国将棋祭り・大山名人杯(おいらせ町)


9月11-12日   名人戦弘前対局記念事業(弘前市)
9月19日(日) 杉野杯(青森市 支部道場)
9月26日(日) 福井資明九段追悼大会(弘前市)

 
10月09-10日    県高総文祭将棋部門(青森市)
10月10日(日) 県将棋まつり(青森市)
10月17日(日) 朝日アマ二段位獲得戦(青森市 支部道場)
10月24日(日) 朝日アマ名人戦((青森市 支部道場)
未定        赤旗名人戦県大会(青森市) 地区予選あり 

11月07日(日) りんご大会(黒石市)
11月14日(日) 津軽王将戦(弘前市)
11月28日(日) 小・中学生名人戦(おいらせ町)

12月04日(土) 県連役員会・総会(青森市)
12月12日(日) 県グランドチャンピオン戦(青森市 支部道場)

 

※大会日程が変更になる場合があります。新聞の社告やHPにて大会案内をご確認ください。

棋力養成将棋大会Bクラス 結果

掲示板より
令和2年12月6日(日) 青森支部道場
参加18人・スイス式の4回戦。

①林 幸之介 二段 4-0
②七木田幸弥 初段 3-1 ⑫
③岩谷 丈  二段 3-1 ⑧
③林 仁子  二段 3-1 ⑧


2020グラチャンポイントとGC出場者

GC  小泉 祐五段   0
1位 成田豊文四段  20 = 辞退
2位 船橋隆一五段  16
3位 遠瀬龍二四段  10
4位 工藤麟太郎四段 09 = 辞退
5位 三浦 行五段  08
6位 北畠 悟五段  06
7位 水谷隼也四段  04
   中川滉生五段  03 = 八戸地区から推薦
   蛯沢俊太四段  00 = 県連から推薦


【注】網掛けは今大会の出場選手を表す。(成田豊文四段、工藤麟太郎四段は出場辞退)
   新型コロナの影響により県大会中止が続いたため、今回は毎日杯・杉野杯もポイント
   の対象とし、さらに推薦枠として八戸地区と県連から1名ずつ選出した。


201205gcp 

第48回新春恒例将棋大会 案内

日時 令和3年1月3日(金) 午後1時開始
会場 デーリー東北新聞社6Fメディアホール
    青森県八戸市城下1-3-12

会費 千円

参加資格 北奥羽地域在住者及び八戸支部会員(首都圏在住者を除く)

クラス 有段A(三段以上)
   有段B(初・二段)
   級位者戦

賞品 各クラスベスト8に賞品

競技 予選:4人リーグで2勝通過、2敗失格
    決勝:トーナメント方式


申込み 事前申し込み制。12月25日(金)まで
    住所、氏名、電話番号、段位、(学校・学年)を
    問い合わせ先まで連絡ください。

問合せ 八戸支部 8noheshogi☆gmail.com ☆→@
    050-5327-7245


注意事項 対局中はマスクを着用してください。各自マスクはご用意の上来場ください。
     保護者は3蜜にならないよう配慮願います。
     観戦のみの入場は固くお断りします。
     開催当日起床後に検温を行い、37.5℃以上の発熱や新型コロナウイルスの
     感染と似た症状が見られる場合は、運営者に報告の上参加をご辞退をお願いいたします。

     駐車場が手狭です。なるべく公共交通機関のご利用をお願いします。
     車の場合、有料駐車場に停めていただくこともあります。

   ※ここでの北奥羽地域とは以下の市町村のことを言います。
   <青森県>八戸市、十和田市、三沢市、むつ市、三戸郡、上北郡、下北郡
   <岩手県>久慈市、二戸市、葛巻町、軽米町、洋野町、一戸町、普代村、野田村、九戸村
   <秋田県>鹿角市、小坂町

主催 日本将棋連盟八戸支部
後援 デーリー東北新聞社

 

 

 

 

続きを読む "第48回新春恒例将棋大会 案内" »

« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »