« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »

2020年10月

東北六県支部対抗戦 案内

日時 令和2年11月3日(火・祝) 10時開始
会場 将棋倶楽部24 大阪道場

選手 東北六県代表から6チーム
   天童支部(200人支部)から2チーム

   青森県:つがる五所川原支部  
       藤田開成、葛西翔太、佐藤龍宣

競技 3人の団体戦
   スイス式5回戦


 選手をみると実力が拮抗していそうで、おもしろい大会
になりそうです。個人的には岩手県・岩手高校チームの活躍に
注目したいと思います。詳細は山形県連HPを御覧ください。

 なお八戸支部もお誘いいただきましたが、不参加といたしました。
1 当日二戸場所と重なっており、選手のフォローができない。
2 代表予定だった高齢の選手がインターネットに不慣れ。
  代わりの選手も見つけれないため。

 八戸支部は6月の更新で新型コロナウィルスの影響もあり100人支部を達成できませんでした。
来年の支部大会は支部名人のみとなるようですが、八戸支部から単独で選手をだすことは
できません。それを目標にしていた選手には申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

青森県高校新人戦 結果

令和2年10月24日 おいらせ町
参加者70名 18校

男子個人A 11名
優勝 髙森祐樹(青森2) =全国・東北
二位 蛯澤俊太(青森1) =全国・東北
三位 小野大佑(青森1)
三位 佐藤龍宣(弘前1)

男子個人B 56名
優勝 久保田哉人(八戸北2)
二位 工藤憲治(青森2)
三位 森重雄太(八戸北1)
三位 川村塁(青森東1)

女子個人 2名
優勝 中村叶愛(八工大一2) =全国・東北
二位 竹高亜里紗(八戸2) =全国・東北


続きを読む "青森県高校新人戦 結果" »

第33回りんご将棋大会 案内

日時  令和2年11月1日(日)午前10:00対局開始
場所  スポカルイン黒石2階

審判長 日本将棋連盟 田中寅彦九段

クラス 有段A組(二段以上) 
    有段B組(初段以下) 
    小学生の部

参加資格 県内在住者に限る。当日検温し、37.5℃以上発熱や
     風邪症状がある人は参加できない。

賞品  有段A組優勝者  四段免状
     (ただし二段以下の人は三段免状 四段以上は駒)
    有段B組優勝者  二段位免状
    その他上位入賞者には賞品贈呈

競技  各クラス総平手
     4人一組による予選リーグのあと決勝トーナメント方式
     小学生の部は参加人員により方式決定

会費  一般     2000円 
    高校生以下 1500円
    小学生   1000円
      (昼食・参加賞付き)

申し込み 当日9:00から会場で受け付けします

主催 青森県将棋連盟 東奥日報社 東奥日報文化財団 日将連南黒支部
後援 黒石市 日本将棋連盟

 

 

 

続きを読む "第33回りんご将棋大会 案内" »

マイナビ杯 第12回中学生女子将棋名人戦 全国大会 結果

令和2年10月18日(日) 将棋クエスト(オンライン)


林仁子(北海道・東北) ●●●


LPSA HP

 残念な結果となってしまいまたが、この状況下で全国の選手と
将棋が指せるだけでもいい経験になったと思います。お疲れさまでした。
リンクのホームページより棋譜を見ることができますので、御覧ください。

第2回棋力養成将棋大会Aクラス 結果

令和2年10月18日(日) 青森支部道場
参加者14名

1位 伊東 恒紀 五段
2位 遠瀬 龍二 四段
3位 蛯澤 俊太 四段

201018

福井資明九段追悼大会 中止

掲示板より


10月11日に予定されていた福井資明九段追悼大会は中止となりました。


北奥羽シニア名人決勝大会 結果

令和2年10月10日(日) 南部会館

 

優勝 佐藤敏樹四段 3連覇
二位 三浦栄吉四段
三位 田澤 博三段
四位 杉澤邦広三段

 

 

Img_5383

棋力養成将棋大会 案内 10月18日以降

・期日  10月18日(日)Aクラス
     11月 8日(日)Bクラス
     11月29日(日)Aクラス
     12月 6日(日)Bクラス

・開始  12:00から受付 12:30開始(昼食なし)

・会場  青森支部道場

・会費  一般     700円
     会員     500円
     大学生以下  300円
     月極会員   無料

・賞   なし

・試合方式 申し込み順16人によるスイス式
      Aクラス:4回戦
      Bクラス:5回戦

・参加資格 Aクラス 三段以上
      Bクラス 三段以下
      首都圏・関西圏と2週間以上往来の無い方で新型コロナウイルス感染予防にご協力いただける方

・申し込み 事前申込制。大会前の木曜日まで。
      16人に満たない場合は、定員まで下位クラスからの申し込みも受け付ける
      017-775-7744 日本将棋連盟青森支部

主催   日本将棋連盟青森支部

北奥羽こども将棋大会 中級の部 結果

令和2年10月4日(日) デーリー東北新聞社1F
参加者 13名

優勝 大貝優輔
二位 三浦怜生
三位 櫻庭巨史
三位 山本尭斗

 

Img_5371

Img_5373


 

棋力養成将棋大会Bクラス 結果

令和2年10月4日(日) 青森支部道場
参加者17名

1位 阿部 浩昭 3段
2位 須藤 達也 2段
3位 福士 崚成 4級

 

Img_5378

北奥羽シニア名人予選会 結果

令和2年10月4日(日) デーリー東北新聞社
参加者10名


予選通過者
川村孝男三段(八戸市)
石倉建作四段(八戸市)
田澤 博三段(むつ市)

 

Img_5369Img_5376


 

北奥羽こども将棋大会 上級の部 結果

令和2年10月4日(日) デーリー東北新聞社1F

優勝 福田大海
二位 岩﨑太季
三位 田茂宗一郎
四位 村松優真

Img_5374Img_5377


 

北奥羽名人挑戦者決定戦 結果

令和2年10月4日(日) デーリー東北新聞社1F

1位 伊東恒紀五段(八戸市・大2) = 挑戦者
2位 矢田 均四段(田子町)

 

Img_5370

1位 伊東恒紀
2位 矢田均

 

第20回二戸場所将棋大会 案内

日時 令和2年11月3日(火・祝 )
   午前11時開始

会場 ホテル金田一(二戸市金田一字大釜25)

会費 一般 2000円、学生1500円、
   ジュニア戦は1000円
   (各クラス昼食付、13:00~)

クラス 有段者戦(無差別)
    初段位獲得戦(初段位免状獲得)
    ジュニアの部 (小・中学生の級位者)
   
受付 事前予約制(締切10月27日まで)
   メール syougikenpokuiwate☆gmail.com ☆→@
   電話 050-7534-7079
   氏名・住所・電話番号・クラス・(学校・学年)を明記

   初段獲得戦24名限定
   有段者戦、ジュニア戦合わせて26名限定

参加資格 北奥羽地域在住者及び八戸支部会員(首都圏在住者を除く)、
     岩手町、八幡平市、盛岡市、滝沢市在住の日本将棋連盟岩手県連支部会員

   ※ここでの北奥羽地域とは以下の市町村のことを言います。
   <青森県>八戸市、十和田市、三沢市、むつ市、三戸郡、上北郡、下北郡
   <岩手県>久慈市、二戸市、葛巻町、軽米町、洋野町、一戸町、普代村、野田村、九戸村
   <秋田県>鹿角市、小坂町
       ※初段位獲得戦はアマ初段免状を持っていない方(二段以上も含む)

注意事項 対局中はマスクを着用してください。各自マスクはご用意の上来場ください。
     保護者は3蜜にならないよう配慮願います。
     観戦のみの入場は固くお断りします。
     開催当日起床後に検温を行い、37.5℃以上の発熱や新型コロナウイルスの感染と似た症状が見られる場合は、
     運営者に報告の上参加をご辞退をお願いいたします。

     保護者等のお食事の受付も事前申し込みの際にお願いいたします。

主催 日本将棋連盟岩手県北支部
後援 デーリー東北新聞社

 

続きを読む "第20回二戸場所将棋大会 案内" »

« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »