第49期四段位獲得戦将棋大会 案内
日時 令和2年8月30日(日) 午後1時 開始
会場 デーリー東北新聞社6F 八戸市城下一丁目3-12
クラス 四段位獲得戦
競技 四人リーグの予選後、決勝トーナメント
会費 1500円
受付 当日会場にて
参加資格 北奥羽地域在住者、八戸支部会員(首都圏除く)
※北奥羽地域とはここでは北奥羽開発促進協議会を構成する市町村に
上北郡・下北郡・むつ市を加えた地域としています。
北は大間町、西は小坂町・鹿角市、南は普代村・葛巻町までの地域です。
参加申込 事前申込みとします。
参加希望は、8月25日(火)までに、いずれかにより連絡ください。
参加クラス・連絡先・氏名(学校・学年)・段級位・住所を連絡してください。
(1)メール 8noheshogi@gmail.com
(2)電話 (八戸支部)050-5327-7245
その他 駐車場に限りがあります。満車の際は有料駐車場(八戸警察署裏)をご利用ください。
対局中はマスク着用してください。各自マスクはご用意の上来場してください。
子どもの保護者の方には、会場が密とならないようにお願いします。
問合せ 八戸支部
メール 8noheshogi@gmail.com
TEL 050-5327-7245
重要事項
【参加者のコロナ感染予防措置】
(1)開催当日起床後に検温を行い、37.5℃以上の発熱や新型コロナウイルスの感染と似た症状が見られる場合は、
運営者に報告のうえ参加を辞退する。
(2)会場では必ずマスクを着用し、咳エチケットを徹底する。
(3)対局の前後、会場入りの際には手指の消毒や手洗い、うがいを行う。
(4)対局終了後は感想戦を行わず、速やかに結果を報告。
(5)大声での会話を避け、対局中は声を発さない。(挨拶、投了以外)。
(6)観戦のみの来場はご遠慮ください。
主催 デーリー東北新聞社
後援 日本将棋連盟八戸支部
西暦 優勝 準優勝 三位 三位
2003 工藤俊介 福村啓吉 分枝正男 工藤 元
2004 高橋克明 福士寿仁 工藤 元 西館昭成
2005 中川滉生 杉澤邦広 坂 福志 井上尊幸
2006 横沢大介 山本勇一 佐々木将志 駒沢真己
2007 松原寛隆 松田献一 笹原賢二 天摩 洋
2008 櫻井飛嘉 山岸亮平 橋畑真幸 田口浩治
2009 和田 聡 西田明人 田村峻大 上舘 大
2010 木村孝太郎 伊東恒紀 阿部浩昭 浅田守穂
2011 伊東恒紀 上野直美 福士寿仁 川村匠吾
2012 生平大悟 板垣友大 笹原賢二 岩部勝蔵
2013 村本英克 蛯名新 三村圭祐 十日市克広
2014 杉山直則 小山田友希 工藤麟太郎 星川勝久
2015 川村裕之 加賀谷弥 工藤麟太郎 高森祐樹
2016 工藤麟太郎 松本徳吉 髙森祐樹 畑拳太
2017 水谷隼也 笹原賢二 加賀谷弥 小山内雄一
2018 加賀谷弥 大塚瑛斗 仁多見遊心 工藤斗也
2019 髙森祐樹 松本徳吉 橋本浩人 小澤龍之介
« 中学生女子名人戦 北海道・東北ブロック地区大会 結果 | トップページ | 池田修一杯 結果 »
「大会案内」カテゴリの記事
- 2024年(R06) 県連関連大会・行事予定(2023.12.05)
- 第51回新春恒例将棋大会 案内(2023.12.01)
- 第40回青森県下小・中学生将棋名人戦 案内(2023.11.10)
コメント