東北六県ジュニア団体戦のお知らせ
場所 将棋倶楽部24大阪道場
6月21日(日) 女子団体戦
6月28日(日) 小学生団体戦
7月05日(日) 中学生団体戦
7月12日(日) 高校生団体戦
詳細は山形県連HPを御覧ください。
« 2020年3月 | トップページ | 2020年5月 »
場所 将棋倶楽部24大阪道場
6月21日(日) 女子団体戦
6月28日(日) 小学生団体戦
7月05日(日) 中学生団体戦
7月12日(日) 高校生団体戦
詳細は山形県連HPを御覧ください。
掲示板より
オンライン東北最強戦対局要領
・期日 5月31日(日)
・会場 将棋倶楽部24 大阪道場
・試合方式 各県2人代表
ほか4選手招待
合計16名
AB2つのブロックに8名ずつ抽選で分ける
同じ県は同じブロックにならないように配慮する
予選スイス式3回戦・15分の1分秒読み
1回戦 10:00~12:00(同じ県同士にならないように配慮)
昼食休憩 12:00~12:30
2回戦 12:30~14:30
3回戦 14:30~16:30
組合せ・順位の決定方法は別途
ABブロックの1位同士で優勝決定戦
2位同士で3位決定戦
3位同士で5位決定戦
4位同士で7位決定戦
順位決定戦 16:30~18:30
・賞 1位3万円
2位2万円
3位1万円
4位7千円
5位6千円
6位5千円
7位4千円
8位3千円
・千日手は開始後20分まではそのままの時間で再戦
20分経過した場合は早指しで指し直し
・持将棋は27点法
・接続切れは再入場して再戦
同じ人が3回接続切れすると反則負け
掲示板より
赤旗名人戦全国大会が中止となりました。それに伴い、県大会・地区大会も中止となります。
八戸と弘前でオンライン交流対局を行うことになりました。
組み合わせが決まり次第随時開催していきたいと思っています。
時間のある方はご観戦ください。
場所 将棋倶楽部24 大阪道場
4月18日(土)
15時 松倉直也四段(八戸) 対 武林史朗(弘前)
15時 田村純也五段(八戸) 対 三浦行五段(弘前)
4月19日(日)
15時 中川滉生五段(八戸) 対 三浦行五段(弘前)
4月25日(土)
09時 中川滉生五段(八戸) 対 長谷川裕五段(弘前)
15時 2018八戸高校団体メンバー(八戸) 対 2018年支部対抗優勝メンバー(弘前)
5月2日(土)
13時 大下聖和三段(八戸) 対 渡邉雄星二段(弘前)
5月3日(日)
20時 坂本久志(八戸) 対 田中篤(弘前)
5月17日(日) 15時
5人制団体戦
弘前:藤田開成、葛西翔太、川村豪、成田陸人、浅川泰慧
八戸:松倉直也、大下聖和、尾崎旭、遠山寿弥、金田健人
選手・関係者間の連絡は下記の掲示板で行いたいと思います。
パスワードはおって連絡します。
6月初旬に開催を予定していた根岸場所将棋大会ですが、
会場となる根岸公民館が当分使えないということで、
中止となりました。
7月に岩手県で開催が予定されていた東北六県大会は今年は行われず、
来年岩手県で開催することなりました。
掲示板より
・趣旨 新型コロナウイルスの拡大により多方面で催しが中止に追い込まれている中、将棋を通じて社会に明るい話題を提供すること
・日時 2020年5月10日(日)午後12時半から
・会場 将棋倶楽部24 大阪道場
・試合方式 伊藤 真吾 五段 (日本将棋連盟棋士)
谷合 廣紀 四段 (日本将棋連盟棋士)
中川 慧梧 アマ名人(八戸市長者中出身)
木村 孝太郎アマ五段(青森東高出身)
4者によるオンライントーナメント
掲示板より
5月3日(日)に予定されていた県名人戦は取りやめとなります。
後日開催するかどうかは日本将棋連盟が全国大会を開催するかどうか
によります。
掲示板より
4月29日(水・祝)に予定されていたみちのく名人戦は中止となります。
5月9・10日に予定されていた行方尚史九段昇段祝賀会・県将棋まつりは
延期としなりました。
掲示板より
文科杯小中学生団体戦全国大会が中止となりました。
それに伴い、6月ごろに開催予定だった文科杯の地区予選ならび
県大会は中止となりました。残念です。
4月11日(土)に開催予定だった詰将棋解答選手権はすべての会場が中止となりました。
その代わりといってはなんですが、非公式ながらオンライン会場で開催されることになりました。
いい腕試しになるかと思いますので、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
詳しくはオンライン会場のHPをご確認ください。
日時 令和2年4月11日(土)
初級戦 13:30から
一般戦 14:20から
将棋連盟HPに掲載されている通り、アマ竜王戦全国大会は中止となりました。
それに伴い4月19日(日)に開催予定だった県竜王戦も中止となります。
大変残念ですが、ご理解の程よろしくお願いします。
最近のコメント