« 2019年11月 | トップページ | 2020年1月 »

2019年12月

青森支部統合記念第16回新春「米」将棋大会 案内

◇1月18日(土) A・Bクラス 午後1:00から
          C・Dクラス 午前10:00から  ※昼食持参のこと

◇会場    青森支部道場 青森市緑3丁目

◇会費    一般    1000円
       学生・女性 500円

◇クラス    Sクラス 県大会優勝経験者
        Aクラス 3・4段
        Bクラス 初・2段
        Cクラス 無段
        Dクラス 3級以下・初心者

◇賞       各クラス 優勝 米10㎏
              準優勝 5㎏
              3位  3㎏ 二名
              全員に参加賞

◇競技    持ち時間15分ー30秒
       A・Bは下位者先手
       一段につき5分のハンディ
       A・B敗者戦にも賞があります
       Sクラスは優勝者のみ・20㎏

※終了後 打ち上げ会があります
    (要申し込み 会費2000円)

◇問合せ・申込 青森支部道場 017ー775-7744

朝日アマ北東北代表決定戦 結果

掲示板より

令和元年12月22日(日) 岩手県

船橋隆一(青森県)○ ー ● 小山真央(岩手県)


 船橋五段が勝って朝日アマ全国大会の出場を決めました。おめでとうございます。3月の全国大会でも頑張ってください。

東北ジュニア団体戦 中学生の部 結果

令和元年12月21日(土) 将棋倶楽部24


優勝 福島県 5勝0敗 12
二位 青森県 4勝1敗 11
三位 山形県 3勝2敗 08
四位 岩手県 2勝3敗 08
五位 宮城県 1勝4敗 05
六位 秋田県 0勝5敗 02


大将 水谷隼也  4勝1敗 2位
副将 木村恭司朗 4勝1敗 1位
先鋒 小西海   3勝2敗

青森県は5回戦で福島県と全勝対決なりましたが、最後惜しくも敗れました。
勝数11は優勝してもおかしくない数字です。
熱戦も多く見ごたえがありました。お疲れさまでした。
選手の皆さんは負けたからと言って謝る必要はありません。
全力を出し切ったならそれで十分です。

山形県連HP

 

19122111

高校新人戦 東北大会 結果

令和元年12月20-21日 盛岡市アイーナ

男子
09位 塩谷達真(弘前高校)  3勝2敗
14位 高森祐樹(青森高校)  3勝2敗
16位 工藤麟太郎(青森高校) 3勝2敗
17位 生平大悟(八戸高校)  2勝3敗
22位 田中啓仁(八戸高校)  2勝3敗

女子
03位 石川明香里(青森高校) 4勝1敗
09位 濱野 杏(青森東高校) 3勝2敗
10位 福富葉月(青森高校)  3勝2敗
12位 中村叶愛(八戸工大一) 3勝2敗
14位 竹高亜里紗(八戸高校) 3勝2敗
31位 和田倫実(青森東高校) 1勝4敗


本県男子勢は思いのほか苦戦しました。上位は岩手高校勢かと思ったら3位まで宮城県が占めました。

続きを読む "高校新人戦 東北大会 結果" »

第45回湊場所将棋大会 案内

日時 令和2年1月19日(日)午前10時開始

会場 八戸市湊公民館 八戸市湊町中道64-7

クラス 北奥羽王将戦(無差別) 
    三段以下戦       初・二段が優勝した場合は昇段、三段は賞品
    初段位獲得戦      優勝者は初段位獲得
    シニアの部(60歳以上)
    ジュニアの部

会費 一般 2000円、昼食・参加賞付
   学生 1500円、昼食・参加賞付
   ジュニアの部 500円(昼食は希望者に別途注文)

競技 予選:4人リーグ戦で2勝通過、2敗失格
   決勝:トーナメント
    予選敗退者を対象とした交流戦あり

資格 特になし(どなたでも参加できます。)

問合せ 八戸支部 8noheshogi☆gmail.com ☆→@
         050-5327-7245

申込 当日会場にて受付

主催 八戸王将会
後援 デーリー東北新聞社、日本将棋連盟八戸支部

 

続きを読む "第45回湊場所将棋大会 案内" »

クリスマス将棋大会 結果

掲示板より

令和元年12月15日(日) 弘前市ヒロロ3F
参加者33名


①水谷隼也四段(青森山田中1)
②富岡佳之1級(弘前大3)
③原田拓 四段(弘前大4)
④工藤一徳三段(弘前)
⑤須藤 駿初段(弘前大1)
⑥高木伴彰二段(弘前)


グランドチャンピオン戦 結果

令和元年12月15日(日) 青森支部道場
 
優勝 小泉 祐五段  3勝1敗 = 3連覇3回目
二位 工藤麟太郎四段 3勝1敗
三位 工藤俊介五段  3勝1敗
四位 蛯澤俊太四段  2勝2敗
五位 船橋隆一五段  2勝2敗
六位 成田豊文四段  2勝2敗
七位 田村純也五段  1勝3敗
八位 木村恭司朗四段 0勝4敗 

 

 

東北ジュニア団体戦小学生の部 結果

令和元年12月14日(土) 将棋倶楽部24


優勝 岩手県 4勝1敗 10点 直接対決
二位 青森県 4勝1敗 10点
三位 福島県 3勝2敗 10点
四位 山形県 2勝3敗 08点
五位 宮城県 2勝3敗 06点
六位 秋田県 0勝5敗 01点

大将 小坂尚寛二段 1勝4敗
中堅 林幸之介二段 5勝0敗 1位
先鋒 工藤 馨二段 4勝1敗 2位


 青森県は1回戦で岩手県に敗れるもそこから巻き返して二位でした。県を代表しての戦いはいい経験になったのではないかと思います。お疲れさまでした。



第20回グランドチャンピオン戦 明日開催

日時 令和元年12月15日(日) 10時
会場 青森支部道場


選手氏名     優勝  出場回数  
田村純也五段   2回 12回目 
工藤俊介五段   2回 10回目 
小泉   祐五段   2回  3回目 
船橋隆一五段   0回  9回目 
成田豊文四段   0回  7回目 
蛯澤俊太四段   0回  2回目
木村恭司朗四段  0回  1回目
工藤麟太郎四段  0回  1回目

 

続きを読む "第20回グランドチャンピオン戦 明日開催" »

第15回十和田将棋サークル新春将棋大会 案内

日時 令和2年1月12日(日)
   受付12:30から 開始13:00から

会場 十和田市 南コミュニティ(旧十和田市南公民館)
   (十和田警察署向かい)

クラス 二段以上 
     最初からトーナメントを行い敗れると下位トーナメントへ
     最低3局は指せる
    初段以下
     4人1組で予選リーグ
     2勝でAトーナメント
     2敗でBトーナメント

賞   二段以上の部は6位まで
    初段以下の部は各組(A、B)ベスト4まで

主催  十和田将棋サークル
    日本将棋連盟十和田土曜会支部


 

 

2020年(R02) 県連関連大会・行事予定

1月04日(土) 新春将棋まつり(青森市 県民福祉プラザ)
1月05日(日) 県王将戦予選(青森市 支部道場)
1月12日(日) 県王将戦決勝(青森市 支部道場)

2月02日(日) 支部対抗戦(青森市 支部道場)
2月09日(日) シニア名人戦/県女流名人戦(青森市 支部道場)
2月16日(日) 支部名人戦(青森市 支部道場)
2月23日(日) 小学生名人戦(県大会)(青森市 支部道場) 地区予選あり

3月01日(日) 県有段者選手権予選(青森市 支部道場)
3月08日(日) 県有段者選手権決勝(青森市 支部道場)
3月15日(日) 弘前市民大会(弘前市)中止
3月22日(日) 毎日杯初段戦(青森市 支部道場)延期
3月29日(日) 毎日杯青森市 支部道場)延期

4月19日(日) アマ竜王戦(青森市 支部道場)中止
4月26日(日) 県名人戦予選(青森市 支部道場)中止
4月29日(祝) みちのく名人戦(青森市 支部道場)中止

5月03日(祝) 県名人戦決勝(青森市 支部道場)取止め
5月04日(祝) 高校竜王戦(青森市)中止
5月09日(土) 行方九段昇段祝賀会(青森市延期
5月10日(日) 県将棋まつり(青森市)延期
5月16-17日    高校選手権(青森市)中止
5月24日(日) 障害者交流将棋大会(青森市 東奥日報新町ビル)中止
5月31日(日) 小・中学生選手権(青森市 支部道場)

6月07日(日) 初段位獲得戦(青森市 支部道場)
6月14日(日) 二段位獲得戦(青森市 支部道場)
6月21日(日) 津軽名人戦(弘前市)中止
6月28日(日) 文科杯小中学校対抗戦(青森市 支部道場)地区予選あり中止
6月28日(日) アマ名人予選会(八戸市)中止
  
7月04-05日   東北六県大会(岩手県)来年に延期
7月12日(日) 三段位獲得戦(青森市 支部道場)
7月19日(日) 四段位獲得戦(青森市 支部道場)
7月24-25日   青函交流大会(青森市)中止

8月09日(日) 夏休み少年少女将棋大会(青森市)
8月29-30日   全国将棋祭り・大山名人杯(おいらせ町)

9月06日(日) 福井資明九段追悼大会(弘前市)
9月12-13日   名人戦弘前対局記念事業(弘前市)
9月20日(日) 杉野杯・本戦(青森市 支部道場)
9月27日(日) 杉野杯初段位獲得戦(青森市 支部道場)
 
10月04日(日) 朝日アマ二段位獲得戦(青森市 支部道場)
10月11日(日) 朝日アマ名人戦((青森市 支部道場)
10月18日(日) 赤旗名人戦県大会(青森市) 地区予選あり 
10月24-25日    県高総文祭将棋部門(おいらせ町 みなくる館

11月01日(日) りんご大会(黒石市)
11月15日(日) 津軽王将戦(弘前市)
11月29日(日) 小・中学生名人戦(おいらせ町)

12月05日(土) 県連役員会・総会(青森市)
12月13日(日) 県グランドチャンピオン戦(青森市 支部道場)





※大会日程が変更になる場合があります。新聞の社告やHPにて大会案内をご確認ください。

第55期県王将戦 案内

<予選>
日  時 令和2年1月5日(日) 9時45分集合
会  場 青森支部道場(青森市緑3丁目1-2) 017-775-7744

参加費 一般・大学生 2000円
    中・高校生  1500円
    小学生    1000円

競  技 予選では8名を選出。

<本戦>
日時 令和2年1月12日(日) 午前10時対局開始
会場 青森支部道場

新王将位には7月に岩手県で開かれる東北六県大会への出場資格が与えられる。

申込み 当日、会場にて受け付ける

主催 青森県将棋連盟、東奥日報社、東奥日報文化財団

 

続きを読む "第55期県王将戦 案内" »

東北ジュニア団体戦女子の部 結果

令和元年12月7日(土) 将棋倶楽部24


優勝 青森県 2-0 4
二位 岩手県 1-1 3
三位 山形県 0-2 2

大将 工藤知里四段 2-0
中堅 林 仁子二段 2-0
先鋒 平田葉乃6級 0-2


 今年は3チームだけとなりました。来年はもう少し増えてほしいですね。
とはいえ、その中でも優勝は立派だと思います。おめでとうございました。

 

ダイワハウスグループ杯将棋大会 結果

令和元年12月1日(日) 八戸市スポーツ研修センター
参加者 68名

高段者戦 26名
優勝 水谷隼也四段(青森市・中2)
二位 中川滉生五段(八戸市)
三位 田澤 博三段(むつ市)
三位 高森祐樹四段(青森市・高1)

二段位獲得戦 30名
優勝 岩谷 丈初段(青森市・小4) = 二段位獲得
二位 福田大海1級(佐井村・小5)
三位 馬場一人初段(おいらせ町)
三位 尾崎芳里初段(盛岡市・中2)

ジュニア中級の部 6名
優勝 八重垣仁3級(八戸市・小5)
二位 川村龍世8級(八戸市・小2)
三位 水溜拓真6級(八戸市・小6)


ジュニア初級の部 6名
優勝 三浦怜生8級(八戸市・小3)
二位 三津谷晄希9級(青森市・小1)
三位 工藤大芽9級(八戸市・小3)



続きを読む "ダイワハウスグループ杯将棋大会 結果" »

第2回県民福祉プラザ新春将棋まつりのご案内

掲示板より

日時  令和2年1月4日(土) 10:00開始
会場  県民福祉プラザ 青森県青森市中央3丁目20−30
 
会費  一般      1,000円  
    女性・高校生以下  500円

クラス 有段Aクラス 四段以上 希望者
    有段Bクラス 初段から三段まで
    無段クラス  3級以上
    初級クラス  4級以下の女性、高、中、小生

賞   各クラス3位まで
     無段クラス優勝者には初段位

入門教室 13:00~15:00

※青森県の将棋の催しは、公的機関や実業界、報道機関からのご助力に恵まれています。
今回も県民福祉プラザ様が多くの協賛社を募ってくれました。
その分多くの人に賞品が提供できます。みなさんの積極的な参加をお待ちしています。

第47回新春恒例将棋大会 案内

日時 令和2年1月3日(金) 午後1時開始
会場 デーリー東北新聞社6Fメディアホール
    青森県八戸市城下1-3-12

会費 千円

申込 当日会場にて受け付ける

クラス 有段A(三段以上)
   有段B(初・二段)
   級位者戦

賞品 各クラスベスト8に賞品

競技 予選:4人リーグで2勝通過、2敗失格
    決勝:トーナメント方式

参加資格 特になし

問合せ 八戸支部 8noheshogi☆gmail.com ☆→@
    050-5327-7245


 駐車場が手狭です。なるべく公共交通機関のご利用をお願いします。
車の場合こちらの有料駐車場に停めていただくこともあります。


主催 日本将棋連盟八戸支部
後援 デーリー東北新聞社






 

続きを読む "第47回新春恒例将棋大会 案内" »

アマ王将全国大会 中川慧梧六段 優勝!

アマ王将全国大会において中川慧梧六段が優勝しました!

同一大会3回目の優勝で七段昇段です!

おめでとうございます!

併せて銀河戦の出場も決定しました。

そちらも頑張ってほしいと思います。


アマ王将

https://www.shogi.or.jp/tournament/ama_osho/

 

 

ダイワハウス杯 結果

Img_5103Img_5105Img_5106Img_5107

優勝 水谷隼也
二位 中川滉生
三位 高森祐樹
三位 田澤博

ダイワハウス杯 二段位獲得戦 結果

Img_5099Img_5100Img_5101Img_5102

優勝 岩谷丈
二位 福田大海
三位 尾崎芳里
三位 馬場一人


« 2019年11月 | トップページ | 2020年1月 »