将棋関連番組 明日放送
日時 3月30日(土)13時00分~13時55分
番組 青森朝日放送 「夢応援プロジェクト 夢はここから7」
案内が遅くなってしまい申し訳ありません。
明日、青森朝日放送で本県アマチュア女子の夢を応援する番組が放送されます。時間は30分弱になるのでしょうか。
渡辺明二冠も登場するようなので、どのような番組になっているのか楽しみです。
詳細は上のリンクからご確認下さい。是非忘れずに御覧ください。
« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »
日時 3月30日(土)13時00分~13時55分
番組 青森朝日放送 「夢応援プロジェクト 夢はここから7」
案内が遅くなってしまい申し訳ありません。
明日、青森朝日放送で本県アマチュア女子の夢を応援する番組が放送されます。時間は30分弱になるのでしょうか。
渡辺明二冠も登場するようなので、どのような番組になっているのか楽しみです。
詳細は上のリンクからご確認下さい。是非忘れずに御覧ください。
期日 平成31年4月21日(日) 開始 10:00~
場所 十和田市東コミュニティーセンター 十和田市三本木里ノ沢1−240
十和田観光電鉄:三沢駅発8:10 北里大学通着8:30 徒歩7分
クラス 有段者時間差戦 (二段以上)
二段位獲得戦 (初段以下)
若駒戦 (小・中学生の級位者)
※交流戦(有段・二段戦予選失格者によるトーナメント戦)
参加費 大人(大学生) 1,999円(昼食付き)
学生 1,500円(昼食付き)
若駒戦 1,000円(昼食付き)
受付 当日会場にて
資格 特になし、どなたでも参加OK
問合せ 八戸支部メール
050-5327-7245
主催 十和田土曜会支部
後援 デーリー東北新聞社
日時 平成31年3月31日(日) 午前10時開始
会場 八戸市長者公民館 青森県八戸市糠塚下道2−1
広いほうの駐車場は5時で閉まりますので、ご注意ください。
予選敗退者による交流戦あり
会費 一般 2000円
学生 1500円
級位者戦出場の中学生以下 1000円
ジュニア入門戦 500円(昼食なし、午前で終了予定)
賞 各クラス1位~3位まで表彰。交流戦勝ち抜き者に敢闘賞。
二段位獲得戦で級位者優勝の場合は初段位、初段優勝の場合は二段位獲得
申込 事前申し込みをお願いします。3月26日(火)まで。
(1) 八戸支部幹事まで大会時に(鮫場所、六戸場所、支部総会)
(2) 八戸支部メールまで
①氏名(ふりがな)②段・級位③参加クラス④市町村(学生は学校名・学年)
⑤連絡先(メール申し込みの場合は不要)
原則当日受付はいたしません。
問合せ 050-5327-7245
八戸支部メール
資格 特に無し、どなたでも参加OK
賞 二段位獲得戦で級位者が優勝の場合は初段位、初段が優勝の場合は二段位獲得
主催 長者将棋愛好会、日本将棋連盟八戸支部
後援 デーリー東北新聞社
※都合により事前申込みとなりますので、よろしくお願いします。
日時 平成31年3月16,17日
会場 東京都 さなる東京総本社
【日 時】 平成31年4月14日(日)
午前9時30分受付開始 10時開始
【会 場】 青森支部道場 青森市緑3-1-2
℡017-775-7744
【会 費】 一般 2000円
中・高校生 1500円
女性・小学生 1000円
【参加資格】 県内在住のアマチュア愛好家
【競技方法】 総平手戦 対局時計使用
各組4人の予選リーグを行い、勝ち抜き者による
トーナメントで順位を決定する
【賞】 3位まで
【申込み】 当日会場にて受付
【問合せ】 017-775-7744
県将棋連盟代表幹事 奈良岡 実
【主催】 県将棋連盟・読売新聞青森支局
【主催】 青森県将棋連盟・毎日新聞社青森支局 青森放送後援
【日時】 「毎日杯」 3月24日(日)午前10時開始
「初段位獲得戦」 3月31日(日)午後1時開始
【会場】 日本将棋連盟青森支部道場 青森市緑3-1-2
電話017-775-7744
【会費】 一般 2000円
中・高校生 1500円
小学生・女性 1000円
(初段戦は500円割引)
【参加資格】県内在住及び出身のアマチュア愛好家
【競技】 「毎日杯」「初段位獲得戦」2クラス
総平手戦 対局時計使用
4人1組の予選後、通過者によるトーナメント方式
【賞】 優勝・準優勝・3位まで入賞
初段位獲得戦優勝者には初段位授与
【審判長】 県将棋連盟大会担当幹事 館山 繁
【問合せ 】 017-775-7744 県将棋連盟 奈良岡
※日程が年間予定と変わっておりますので、ご注意ください。
【準決勝】
蛯澤ー嘉瀬 船橋ー木村
【決勝】
日時 平成31年3月8日(日)
会場 青森支部道場
出場選手名 2018GCポイント 三大タイトル獲得回数(名人、王将、有段者)
船橋隆一五段 11 02回(1,0,1)
成田豊文四段 10 01回(0,0,1)
田村純也五段 09 07回(0,4,3)
蛯澤俊太四段 02 00回(0,0,0)
木村恭司朗四段 02 00回(0,0,0)
嘉瀬松雄五段 00 18回(6,6,6)
奈良岡実五段 00 02回(1,1,0)
三上勝行四段 00 00回(0,0,0)
日時 平成31年3月30日(土)
14:30 受付
15:00 交流将棋大会
17:00 総会
18:00 懇親会
会場 八戸グランドホテル
<交流将棋大会>
競技 駒落ち戦 スイス式3回戦 20分切れ負け
資格 特になし、どなたでも参加OK
申込 事前申込、当日でも可
会費 無料
<懇親会>
会費 5000円
申込み 会員には支部から案内が届いているかと思います。
返信用はがきもしくは下記メールにて申込みください。
締切り 3月18日(月)まで
問合せ 八戸支部メール
050-5327-7245
支部会員以外でも交流将棋大会のみの参加、総会の傍聴、懇親会の参加もOKです。
新規での支部会員も募集しております。電話・メール等で幹事までご連絡ください。
◇日時 平成31年3月17日(日)
午前9時から受け付け、同10時試合開始
◇会場 陸奥新報社6階ホール
◇種別 ▽Aクラス=無差別
▽Bクラス=三段以下
▽Cクラス=1級以下
▽Dクラス=小学生または中・高校生の初心者
◇試合方法 各クラスとも予選リーグ2敗失格、決勝トーナメント方式
◇審判長 外崎城司日本将棋連盟城下町弘前支部長
◇会 費 一般 1500円
女性と高校生以下 500円
65歳以上 無料
(いずれも昼食なし)
◇賞 Aクラス 弘前市長賞と大山杯
Bクラス 弘前市議会議長賞
Cクラス 陸奥新報社賞と初段位免状
Dクラス 弘前市長賞
また各クラス1~3位に賞状と副賞
◇申込み はがき(〒036―8356 弘前市下白銀町2の1)、
ファクス(0172・35・8865)、Eメール(bunka@mutusinpou.co.jp)、
または電話(0172・34・3111)で申し込みできます。
以下の事項を陸奥新報社編集局文化部・将棋大会係までお知らせください。
①住所②氏名③電話番号④年齢(または学校名と学年)
⑤参加クラス⑥段・級位。
締め切りは3月15日(金)(必着)。
メールの場合は件名に「将棋大会参加」と記入し、同日午後4時までに送信してください
主催 陸奥新報社
主管 日本将棋連盟城下町弘前支部
後援 青森県将棋連盟
弘前市
弘前市議会
弘前糖業株式会社
株式会社花正電気商会
株式会社ムジコ・クリエイト
めん房たけや
【主催】青森県将棋連盟
【会場】日本将棋連盟青森支部道場
青森市緑3-1-2
電話:017-775-7744
青森駅よりバスで15分
サンロード青森前で下車して徒歩5分
【日程】2019(平成31)年4月6日(土)
【初級戦スケジュール】
1手詰~5手詰6題
13:00 初級戦受付+競技説明
13:30~14:00 初級戦競技
14:00 初級戦採点+解説+表彰式
【一般戦スケジュール】5手詰~15手詰6題
14:50 一般戦受付+競技説明
15:20~16:10 一般戦競技
16:10 一般戦採点+解説+表彰式
(17:00終了予定)
【参加費】
・初級戦:一般500円 大学生以下・女性200円
・一般戦:一般500円 大学生以下・女性200円
・両方参加:一般500円 大学生以下・女性200円
【問い合わせ・申し込み先】
Eメール:naraoka.minoru@grape.plala.or.jp
※必要事項の記載漏れにご注意を。また、上記アドレスが受信できるように設定しておいてください。
「氏名(ふりがな)」「住所」「電話番号」「参加会場」「参加クラス」「参加区分(一般/高校生以下/女性)」をお伝えください。
申し込み締め切り…2019年3月31日(日)必着
ただし定員になり次第、締め切ります
【注意事項】
参加定員:20名
規定によりスマートフォン等の電子機器上の盤駒は利用できませんのでご了承ください。
掲示板より
平成31年3月3日(日) 青森支部道場
参加34人
4人一組の予選後、通過者によるトーナメントと敗者復活戦
①奈良岡 実五段(青森市)
②田村 純也五段(八戸市)
③蛯澤 俊太四段(造道中)
④船橋 隆一五段(青森市)
⑤三上 勝行四段(黒石市)
⑥成田 豊文四段(青森市)
以上本戦通過
トーナメント1回戦敗者復活戦
⑦嘉瀬 松雄五段(青森市)
トーナメント2回戦敗者復活戦
⑧木村 恭司朗(三内中1)
日 時 平成31年3月3日(日) 午前10時開始
会 場 八戸市水産科学館マリエント 八戸市大字鮫町字下松苗場14-33
審判長 田丸昇九段
会 費 2,000円(昼食・参加賞付)
ジュニアの部は500円(昼食なし)
クラス 高段者戦(三段以上)
三段位獲得戦
初段位獲得戦
シニアの部(60才以上)
ジュニア中級の部(小中学生の3級~6級)
ジュニア入門の部(小中学生の7級以下・初心者)
競技 予選リーグ:2勝通過2敗失格
決勝:トーナメント
持ち時間15分・秒読み30秒
予選敗退者を対象とした交流戦あり
賞 各クラス1位~3位まで表彰。交流戦勝ち抜き者に敢闘賞。
申込み 当日会場にて受付
資 格 特に無し。となたでも参加可。
問合せ 八戸支部
主 催 八戸かもめ棋友会
後 援 日本将棋連盟八戸支部、デーリー東北新聞社
日時 平成31年3月31日(日) 午前10時開始
会場 八戸市長者公民館 青森県八戸市糠塚下道2−1
広いほうの駐車場は5時で閉まりますので、ご注意ください。
予選敗退者による交流戦あり
会費 一般 2000円
学生 1500円
級位者戦出場の中学生以下 1000円
ジュニア入門戦 500円(昼食なし、午前で終了予定)
賞 各クラス1位~3位まで表彰。交流戦勝ち抜き者に敢闘賞。
二段位獲得戦で級位者優勝の場合は初段位、初段優勝の場合は二段位獲得
申込 事前申し込みをお願いします。3月26日(火)まで。
(1) 八戸支部幹事まで大会時に(鮫場所、六戸場所、支部総会)
(2) 八戸支部メールまで
①氏名(ふりがな)②段・級位③参加クラス④市町村(学生は学校名・学年)
⑤連絡先(メール申し込みの場合は不要)
原則当日受付はいたしません。
問合せ 050-5327-7245
八戸支部メール
資格 特に無し、どなたでも参加OK
賞 二段位獲得戦で級位者が優勝の場合は初段位、初段が優勝の場合は二段位獲得
主催 長者将棋愛好会、日本将棋連盟八戸支部
後援 デーリー東北新聞社
※都合により事前申込みとなりますので、よろしくお願いします。
最近のコメント