第11回八戸支部名人戦 結果
平成31年2月10日(日) デーリー東北新聞社
参加者 36名
◆支部名人戦 8名
優勝 田村純也五段(八戸市) = 東地区大会出場
二位 松倉直也四段(八戸市)
三位 川村裕之四段(五戸町)
三位 矢田 均四段(田子町)
二位 松倉直也四段(八戸市)
三位 川村裕之四段(五戸町)
三位 矢田 均四段(田子町)
◆支部対抗代表決定戦 8名
1位 上村明仙三段(八戸市) = 東地区大会出場
2位 杉澤邦広三段(八戸市) = 東地区大会出場
3位 橋本浩人三段(八戸市・高1) = 東地区大会出場
◆支部シニア名人戦 10名
優勝 佐藤敏樹四段(十和田市) = 東地区大会出場
二位 城前 隆三段(八戸市)
三位 石戸芳男三段(八戸市)
三位 川村孝男三段(八戸市)
◆初段位獲得戦 10名
優勝 佐藤栄1級(八戸市) = 初段位獲得
二位 中村叶愛1級(八戸市)
三位 柾谷彗2級(八戸市)
三位 壬生淳3級(八戸市)
支部名人では中川君が仕事、生平君がインフルで欠席。田村さんが本調子ではない感じでしたが、なんとか代表権を獲得しました。松倉さんは決勝戦を優勢に進めていましたが、あと一歩届きませんでした。
支部対抗では橋本君の初出場決定。本番までさらに成長してほしいと思います。
初段位獲得戦では83歳の佐藤さんが念願の初段位獲得。おめでとうございます!おそらく当地域最高齢での獲得だと思います。
« 県シニア名人戦 県女流名人戦 結果 | トップページ | 第35回学生将棋大会 結果 »
「大会結果」カテゴリの記事
- 池田修一杯 三段以下戦 結果(2022.08.11)
- 池田修一杯 級位者戦、シニアの部 結果(2022.08.11)
- 夏休み少年少女将棋大会 結果(2022.08.09)
- 高校選手権全国大会 結果(2022.08.04)
- 第5回青函交流将棋大会 結果(2022.08.01)
日本将棋連盟のHPのシニア名人戦
予選参加について
所属支部の所在地の都道府県の予選大会に参加してください。なお、前回代表になった方は出場できません。
異なる地域の複数の支部に登録されている会員であっても、シニア名人戦の代表選考会に参加できる機会は1回のみです。
とありますが、
参加支部によって解釈が異なり
前年代表者でも参加できるのですか。
投稿: シニア | 2019.02.22 06:57
普通に解釈すれば前年度代表者は参加できないと思います。
少なくとも青森県・八戸支部ではないと思います。
投稿: nori | 2019.02.22 08:05