« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »

2018年9月

第4回北奥羽シニア将棋名人戦予選会 案内(再掲)

日時 平成30年10月7日(日) 午後1時
会場 デーリー東北新聞社6Fメディアホール

対象 満60歳以上、棋力不問

競技 段位差に応じて駒落ち戦とする。
         段位差なしの場合は年上が先手。
    1段差:香落ち、2段差:角落ち、3段差以上:飛車落ち

会費 1000円
    

受付 当日会場にて

備考 上位6名が選抜が決勝大会に進出。

主催 デーリー東北新聞社
  

第4回北奥羽シニア将棋名人決勝大会
 日時 平成30年10月13日(土) 午後1時
 会場 八戸市 更上閣
 競技 8名によるトーナメント戦

シニアの部優勝者
 前名人    石倉建作四段(八戸市)  =決勝大会出場
 湊場所    佐藤敏樹四段(十和田市)
 大館場所  佐藤敏樹四段(十和田市) =決勝大会出場
 鮫場所    杉澤邦広三段(階上町)
 六戸場所  佐藤敏樹四段(十和田市)
 階上場所  城前 隆三段(八戸市)
 根岸場所  佐藤敏樹四段(十和田市)
 田面木場所 類家方義四段(八戸市)
 予選会から 6名


続きを読む "第4回北奥羽シニア将棋名人戦予選会 案内(再掲)" »

第12回北奥羽こども将棋大会 案内(再掲)

日時 平成30年10月7日(日) 午後1時開始
会場 デーリー東北新聞社6Fメディアホール
    八戸市城下1丁目3-12

対象 小中学生のみ。初心者も歓迎します。 

クラス 上級(2級以上)  
     中級(3級~6級)
    初級(7級以下、初心者) 

会費 300円

受付 当日会場にて

賞品 各クラス3位まで。
          その他に敢闘賞も用意。

主催 デーリー東北新聞社
後援 日本将棋連盟八戸支部

続きを読む "第12回北奥羽こども将棋大会 案内(再掲)" »

第20回青森県将棋まつり 結果

平成30年9月23日(日) アウガ5階 AV多機能ホール

◆席上対局
第1部 森内俊之九段●-○中村修九段(165手)
第2部 谷口由紀女流二段●-○工藤俊介・県有段者選手権者(106手)
第3部 佐藤康光九段●-○行方尚史八段(116手)

◆海の幸将棋大会  参加者126名

◇Aクラス(三段以上) 28名
優勝 小山真央五段(滝沢市・大3)
二位 田内遼五段(盛岡市)
三位 工藤一徳二段(弘前市)
三位 木村恭司朗四段(青森市・中1)

◇Bクラス(初・二段) 29名
優勝 及川茉莉奈二段(仙台市・大2)
二位 小西海二段(青森市・小6)
三位 小田切豊二段(弘前市)
三位 成田琉真初段(青森市・中1)

◇Cクラス(無段) 36名
優勝 浅川泰慧(弘前市・大2)
二位 佐藤健勇(弘前市)
三位 加川陽彩(青森市・高1)
三位 加藤肇(三沢市)

◇Dクラス(3級以下・初心者) 25名
優勝 伊藤忠樹(五所川原市)
二位 木村駿(弘前市・中1)
三位 八代豊大(弘前市・小4)
三位 嶋川真佐登(青森市)

◇レディース 8名
優勝 相坂智子(青森市)
二位 林仁子(青森市・小6)
三位 工藤里美(弘前市)
三位 西谷郁恵(青森市)

続きを読む "第20回青森県将棋まつり 結果" »

北奥羽名人戦予選会 結果

平成30年9月23日(日) デーリー東北新聞社
参加者14名

1位 松倉直也四段(八戸市)
2位 横沢大介四段(八戸市)
3位 川村裕之四段(五戸町)
4位 工藤麟太郎四段(青森市)
5位 矢田均四段(田子町)
6位 宮野日出夫五段(八戸市)

続きを読む "北奥羽名人戦予選会 結果" »

第14回十和田市長杯将棋大会 案内

掲示板より
 

日時  平成30年10月21日曜日(日)
    12時30分受付、13時開始
 
場所  東コミュニティ(旧東公民館)
         十和田市大字三本木字里ノ沢1-240

クラス A級 初段以上駒落ちハンデ戦
     B級 1級~3級
     C級 4級以下

    予選敗退者による慰安戦あり、こちらはベスト4まで

資格 どなたでも参加可
 
会費 大人1000円 学生(高校生以下)500円

賞   3位まで。特別賞あり

続きを読む "第14回十和田市長杯将棋大会 案内" »

朝日アマ県代表選抜大会 二段位獲得戦 案内(再掲)

<朝日アマ県代表選抜>

日時 平成30年9月30日(日) 9時45分集合
会場 青森支部道場 青森市緑3-1-2 

クラス 朝日アマ青森県代表選抜
     1名を選抜する

会費 一般・大学生 2000円 
    中・高校生   1500円 
    小学生     1000円 

受付 当日会場にて受け付ける。

問合せ 青森県将棋連盟 017-775-7744      


<二段位獲得戦>

日時 平成30年10月8日(月・祝) 10時開始
会場 青森支部道場 青森市緑3-1-2 

クラス 二段位獲得戦

会費 一般・大学生 2000円 
    中・高校生   1500円 
    小学生     1000円 

受付 当日会場にて受け付ける。

問合せ 青森県将棋連盟 017-775-7744  
 

続きを読む "朝日アマ県代表選抜大会 二段位獲得戦 案内(再掲)" »

グラチャンポイント 途中経過

平成30年9月18日現在

GC 小泉祐五段   24 アマ竜王、県名人、赤旗名人
1位 鈴木雄貴五段  20 県王将、支部名人
2位 工藤俊介五段 13 有段者選手権
3位 伊東恒紀五段  8  アマ名人
4位 船橋隆一五段 11
5位 成田豊文四段 10
6位 横山幸男五段  9
7位 三浦行五段    6
8位 田村純也五段  5
9位 飯田巧五段    3

続きを読む "グラチャンポイント 途中経過" »

杉野杯 結果

掲示板より
  
平成30年9月16日(日) 青森支部道場

参加33人
4人一組の予選後、通過者によるトーナメント

【準々決勝】(左側が勝ち)
飯田 巧 五段(青森市)ー鈴木 雄貴五段(青森市)
船橋 隆一五段(青森市)ー生平 大悟四段(八戸高1)
工藤麟太郎四段(青森高1)-原田 拓 四段(弘前大3)
工藤 俊介五段(八戸市)ー成田 豊文四段(青森市)

   
【準決勝】
飯田ー船橋   工藤麟太郎ー工藤俊介

   

【決勝】
飯田ー工藤麟太郎

続きを読む "杉野杯 結果" »

赤旗名人県大会 結果

平成30年9月17日(日) 青森市中央市民センター
 
優勝 小泉祐五段(青森市) = 2連覇、全国大会出場
二位 三浦行五段(弘前市)
三位 船橋隆一五段(青森市)
四位 工藤麟太郎四段(青森市)

続きを読む "赤旗名人県大会 結果" »

第44期北奥羽名人戦予選大会 案内(再掲)

日時 平成30年9月23日(日) 午後1時開始

会場 デーリー東北新聞社6階メディアホール

対局 スイス式トーナメント 5回戦

会費 千円

受付 当日会場にて

資格 特になし どなたでも参加可

※今期は予選から6名を本戦リーグ戦に選出。
  同リーグ戦は10月7日(日)午前10時からデーリー東北新聞社で行う。
  本戦出場者には当日将棋年鑑が贈呈されます。

主催 デーリー東北新聞社
後援 日本将棋連盟八戸支部

前名人          鈴木雄貴五段(欠場)
湊場所      蛯澤俊太四段
衆王       生平大悟四段
長者場所    伊東恒紀五段(欠場)
池田杯      中川滉生五段
田面木場所   中川滉生五段 

 
 
 

続きを読む "第44期北奥羽名人戦予選大会 案内(再掲)" »

第13回田面木場所将棋大会 結果

平成30年9月9日(日) 田面木公民館
参加者 51名
 
高段者戦 13名
優勝 中川滉生五段(八戸市)
二位 飯田  巧五段(青森市)
三位 斎藤  司四段(八戸市)
三位 野月孝悦四段(十和田市)
   
三段以下戦 16名
優勝 星川勝久三段(盛岡市)
二位 鳥谷耕熙二段(十和田市)
三位  小坂尚寛初段(青森市・小5)
三位  山谷  奨初段(大館市)
 
初段位獲得戦 9名
優勝 伊藤健助(八戸市・小6) = 初段位獲得
二位 奥地光男(八戸市)
三位 福田大海(佐井村・小4)
三位 工藤  陽(三沢市・中1)
 
シニアの部 13名
優勝 類家方義四段(八戸市)
二位 佐藤敏樹四段(十和田市)
三位 坂  福志三段(八戸市)
三位 駒木繁男二段(八戸市)

続きを読む "第13回田面木場所将棋大会 結果" »

杉野杯初段位獲得戦 結果

掲示板より
平成30年9月9日(日) 青森支部道場

参加19人・4人一組の予選後、通過者によるトーナメント

【準々決勝】(左側が勝ち)
附田 浩基(七戸町)-今 勇実(聖愛中2)
葛西 諒 (十和田市)-加川 陽彩(青森高1)
納谷 一歩(泉川小3)-柴田 隆江(青森市)
奈良岡 隆介(弘前市)-菅野 元杜(山形県東根市小6)

【準決勝】
附田ー葛西  奈良岡ー納谷

【決勝】
附田ー奈良岡

アマ名人戦全国大会 二日目

平成30年9月9日(日) 東京都 チサンホテル浜松町
 
小泉祐(青森県)
 決勝1回戦 ○ 下西哲伸(奈良県)
 決勝2回戦 ○ 久保田貴洋(宮崎県)
 準々決勝  ● 鈴木肇(神奈川県)
 
 小泉さんは準々決勝で敗れベスト8でした。お疲れ様でした。
 

Img_0455

田面木場所 初段位獲得戦 結果

田面木場所 初段位獲得戦 結果
田面木場所 初段位獲得戦 結果
優勝 伊藤健助
二位 奥地光男
三位 福田大海
三位 工藤陽

田面木場所 高段者戦 結果

田面木場所 高段者戦 結果
田面木場所 高段者戦 結果
田面木場所 高段者戦 結果
優勝 中川滉生
二位 飯田巧
三位 野月孝悦
三位 斎藤司

田面木場所 三段以下戦

田面木場所 三段以下戦
田面木場所 三段以下戦
田面木場所 三段以下戦
優勝 星川勝久
二位 鳥谷耕熙
三位 小坂尚寛
三位 山谷奨

田面木場所 シニアの部

田面木場所 シニアの部
田面木場所 シニアの部
田面木場所 シニアの部
優勝 類家方義
二位 佐藤敏樹
三位 坂福志
三位 駒木繁男

アマ名人全国大会 一日目 結果

平成30年9月8日(土) 東京都
小泉祐(青森県)
 予選1回戦 ● 塩見晴義(鳥取県)
 予選2回戦 ○ 中脇隆志(高知県)
 予選3回戦 ○ 塩見晴義(鳥取県)
伊東恒紀(青森県)
 予選1回戦 ● 久保田貴洋(宮崎県)
 予選2回戦 ○ 武沢涼介(北海道)
 予選3回戦 ● 植田吉則(広島県)

アマ名人戦全国大会 明日から開催

日時 平成30年9月8-10日
会場 チサンホテル浜松町

選手 小泉  祐五段(初出場) 
    伊東恒紀五段(初出場)

 

続きを読む "アマ名人戦全国大会 明日から開催" »

第12回北奥羽こども将棋大会 案内

日時 平成30年10月7日(日) 午後1時開始
会場 デーリー東北新聞社6Fメディアホール
    八戸市城下1丁目3-12

対象 小中学生のみ。初心者も歓迎します。 

クラス 上級(2級以上)  
     中級(3級~6級)
    初級(7級以下、初心者) 

会費 300円

受付 当日会場にて

賞品 各クラス3位まで。
          その他に敢闘賞も用意。

主催 デーリー東北新聞社
後援 日本将棋連盟八戸支部

続きを読む "第12回北奥羽こども将棋大会 案内" »

第4回北奥羽シニア将棋名人戦予選会 案内

日時 平成30年10月7日(日) 午後1時
会場 デーリー東北新聞社6Fメディアホール

対象 満60歳以上、棋力不問

競技 段位差に応じて駒落ち戦とする。
         段位差なしの場合は年上が先手。
    1段差:香落ち、2段差:角落ち、3段差以上:飛車落ち

会費 1000円
    

受付 当日会場にて

備考 上位6名が選抜が決勝大会に進出。

主催 デーリー東北新聞社
  

第4回北奥羽シニア将棋名人決勝大会
 日時 平成30年10月13日(土) 午後1時
 会場 八戸市 更上閣
 競技 8名によるトーナメント戦

シニアの部優勝者
 前名人    石倉建作四段(八戸市)  =決勝大会出場
 湊場所    佐藤敏樹四段(十和田市)
 大館場所  佐藤敏樹四段(十和田市) =決勝大会出場
 鮫場所    杉澤邦広三段(階上町)
 六戸場所  佐藤敏樹四段(十和田市)
 階上場所  城前 隆三段(八戸市)
 根岸場所  佐藤敏樹四段(十和田市)
 田面木場所 9月9日(日)
 予選会から 6名

続きを読む "第4回北奥羽シニア将棋名人戦予選会 案内" »

第11回女子アマ王位戦・東北大会 案内

http://joshi-shogi.com/9436/
   
日  時 2018年9月29日(土) 9:10より受付 10:00開始
      ※県外の方は事前申し込みがあれば12:30の本選トーナメント参加からも可能です。
会  場 青森支部道場 青森市緑三丁目1-2

審判長 島井咲緒里女流二段

参加費 一女性・高校生以下500円(昼食は各自用意願います)
資  格 女性限定、年齢・県内外問いません

申  込 事前申込 郵送もしくは電話 017-775-7744
      ①名前(フリガナ)②住所③電話番号④棋力を明記し、
            以下の住所にお送りください。
           〒030-0845 青森県青森市緑3丁目1-2 奈良岡実 宛て
      9月25日(火)まで

備  考 優勝すると2018年12月に東京都で行われる全国大会へ出場できます。

問合せ TEL:017-775-7744 青森支部道場

主  催 青森県将棋連盟、日本女子プロ将棋協会

高校選手権 NHK将棋フォーカスにて放送

日時 平成30年9月9日(日) 10時から 高校選手権団体戦
          9月16日(日) 10時から 高校選手権個人戦

 
チャンネル NHKEテレ 将棋フォーカス
 
  高校選手権の模様が将棋フォーカスで特集されるようです。当日は大会等もあるかと思いますので、忘れずに予約しましょう。

第11回福井資明九段追悼将棋大会 結果

平成30年9月2日(日) 陸奥新報社6階ホール
参加者86名

◆Aクラス(無差別) 26名
優勝 長谷川裕五段(弘前市)
二位 横山幸男五段(弘前市)
三位 山本卓見四段(青森市)
三位 三浦行五段(弘前市)

◆Bクラス(三段以下) 17名
優勝 小西海二段(青森市・小6)
二位 西澤敦史三段(岩手県滝沢市)
三位 納堂健太郎三段(青森市)
三位 工藤馨初段(青森市・小4)

◇チャレンジカップ(A・Bクラス敗者戦) 先着8名
優勝 飯田巧五段(青森市)
二位 佐々木潤一五段(青森市)

◆Cクラス(無段者の部) 26名
優勝 田中智拓(弘前市・大2)=初段位獲得
二位 菊池啓吾(弘前市・大4)
三位 七木田幸弥(青森市・小5)
三位 岸尚希(弘前市・中3)

◇チャレンジカップ(Cクラス敗者戦) 先着8名
優勝 西谷拓磨(青森市・小5)
二位 三上朗(弘前市)

◆Dクラス(高校生以下の初心者) 12名
優勝 伊藤光亮(弘前市・中2)
二位 平井稜大(弘前市・小4)
三位 八代豊大(弘前市・小4)
三位 畠山大和(秋田県大館市・小3)

◆マスタークラス(60歳以上) 5名
優勝 種市好則三段(弘前市) 3-1
二位 下山光則   (弘前市) 3-1
三位 近村兼光四段(青森市) 2-2
四位 長内政義三段(弘前市) 2-2

続きを読む "第11回福井資明九段追悼将棋大会 結果" »

赤旗名人三八地区予選 結果

赤旗名人三八地区予選 結果
赤旗名人三八地区予選 結果
一位 中川滉生
二位 斎藤司
三位 成田豊文
四位 市川遙人

朝日アマ県代表選抜大会 二段位獲得戦 案内

<朝日アマ県代表選抜>

日時 平成30年9月30日(日) 9時45分集合
会場 青森支部道場 青森市緑3-1-2 

クラス 朝日アマ青森県代表選抜
     1名を選抜する

会費 一般・大学生 2000円 
    中・高校生   1500円 
    小学生     1000円 

受付 当日会場にて受け付ける。

問合せ 青森県将棋連盟 017-775-7744      


<二段位獲得戦>

日時 平成30年10月8日(月・祝) 10時開始
会場 青森支部道場 青森市緑3-1-2 

クラス 二段位獲得戦

会費 一般・大学生 2000円 
    中・高校生   1500円 
    小学生     1000円 

受付 当日会場にて受け付ける。

問合せ 青森県将棋連盟 017-775-7744  

続きを読む "朝日アマ県代表選抜大会 二段位獲得戦 案内" »

« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »