« 2017年9月 | トップページ | 2017年11月 »

2017年10月

青森県地域対抗団体戦 開催

掲示板より

日時 平成29年11月12日(日) 10時から
会場 青森支部道場

競技 3人による団体戦
    総当りリーグ戦
    持ち時間30分、40秒

主催 青森県将棋連盟

青森地区A 船橋隆一五段 成田豊文四段 木村孝太郎五段
青森地区B 水谷隼也四段 髙森祐樹三段 木村恭司朗三段
弘前地区  横山幸男五段 三浦  行五段 北畠  悟五段
八戸地区  田村純也五段 生平大悟四段 大下聖和二段

高校新人戦 結果

第38回青森県高等学校総合文化祭将棋部門大会 兼
第26回全国高等学校文化連盟将棋新人大会県予選会

平成29年10月28・29日 おいらせ町みなくる館
参加校数18校 
参加者数108人(女子11人)                        

                
                        

男子個人戦A組                
    第1位    伊東 恒紀    (八戸2)       東北大会    全国大会
    第2位    川村 匠吾    (八戸2)        東北大会    全国大会
    第3位    工藤 慎矢    (青森2)        東北大会   
    第4位    木浪 悠太    (青森1)        東北大会   
    第5位    水谷 綾介    (東奥義塾2) 東北大会   

男子個人戦B組                        
    第1位    高木 裕暉    (弘前2)       東北大会   
    第2位    工藤 虹騎    (八戸工業2)      
    第3位    柳川 遥輝    (ウルスラ2) 
    第3位    泉山 翔      (青二高養3)          
    第5位    西野 耀諒    (青森2)   
    第5位    手塚 潤      (八戸1)         
    第5位    山内 開      (青森東1)      
    第5位    西塚 清真    (青森1)      

女子個人戦                        
    第1位    髙森 美紀    (明の星1)       東北大会    全国大会
    第2位    大山 詩乃    (青森東1)       東北大会    全国大会
    第3位    溝江 香南    (青森南2)       東北大会    全国大会
    第4位    神田 桃伽    (青森東1)      東北大会   
    第5位    田中 萌衣    (青森東1)       東北大会

東北大会
日時 平成29年12月15日(金)~16日(土)
会場 ジョイナス(秋田県秋田市)
選手 男子6名(A組5名・B組1名)、女子5名

全国大会
日時 平成30年1月25日(木)~27日(土) 
会場 グランドホテル浜松(静岡県浜松市)
選手 男子2名、女子3名 

続きを読む "高校新人戦 結果" »

第30回りんご将棋大会 案内

日時  平成29年11月5日(日)午前10:00対局開始
場所  スポカルイン黒石2階

クラス 有段A組(二段以上) 
     有段B組(初段以下) 
     小学生の部

賞品  有段A組優勝者  四段免状
        (ただし二段以下の人は三段免状 四段以上は駒)
     有段B組優勝者  二段位免状
     その他上位入賞者には賞品贈呈

競技  各クラス総平手
     4人一組による予選リーグのあと決勝トーナメント方式
     小学生の部は参加人員により方式決定

会費  一般      2000円 
     高校生以下 1500円
     小学生    1000円
      (昼食・参加賞付き)

申し込み 当日9:00から会場で受け付けします

審判長 日本将棋連盟 飯島栄治七段

主催 青森県将棋連盟 東奥日報社 東奥日報文化財団 日将連南黒支部
後援 黒石市 日本将棋連盟

※土曜日の朝刊に案内が掲載されておりましたので、訂正いたしました。

続きを読む "第30回りんご将棋大会 案内" »

高校新人戦 明日開催

主  催  青森県高等学校文化連盟・青森県教育委員会

日  時  平成29年10月28日(土)10:30~17:00
              10月29日(日) 9:30~13:00

会  場  おいらせ町みなくる館  

大会日程(予定)
     10/28(土) 1日目
          10:30 開会式
        10:40 予選リーグ
        14:00 決勝トーナメント
        17:00 ベスト4決定まで

     10/29(日) 2日目
           9:30 準決勝
        11:00 決勝戦
        12:40 表彰・閉会式

     ※1日目午後から男子B組予選敗退者による交流戦あり

種  目  男子個人戦A組(上級者)
          〃    B組(初・中級者)
       女子個人戦

参加資格  青森県内の高校生(3年生以上は県大会のみ参加可)




第47回津軽王将位将棋大会 案内

陸奥新報社は第47回津軽王将位将棋大会を開きます。今回からBクラス優勝者には二段位免状を授与することになりました。

日時 平成29年11月19日(日) 午前9時から受付 10時対局開始
会場 陸奥新報社6階ホール

◇種別 △Aクラス=三段以上
      △Bクラス=二段以下  初段以下優勝者に二段位免状
       △Cクラス=級位者
      △Dクラス=小学生、中学生以上の初心者

◇競技 各クラスとも予選リーグ2敗失格、決勝トーナメント方式

◇審判長 外崎城司日本将棋連盟城下町弘前支部長

◇会費  一般        1500円
      高校生以下・女性  500円
      (昼食のお弁当はつきません。)

◇賞  Aクラス優勝者にトロフィー。
     B、C、Dクラス格優勝者に盾。
     各クラス1~3位に賞状と副賞

◇申し込み方法
        はがき、Eメール、ファクス0172-35-8865、電話0172-34-3111 にて
        ①住所 ②氏名 ③電話番号 ④年齢(または学校名と学年)
        ⑤参加クラス ⑥段・級位
         11月18日(土)必着。
        
メールの場合は件名に「将棋大会参加」と記入し、
        同日午後4時までに送信ください。

        
〒036-8356 弘前市下白銀町2の1
        陸奥新報社編集局文化部「将棋大会係」まで

主催 陸奥新報社
主管 日本将棋連盟城下町弘前支部
後援 青森県将棋連盟
協賛 弘前糖業株式会社

 

続きを読む "第47回津軽王将位将棋大会 案内" »

十和田市長杯第13回駒の里将棋大会 結果

平成29年10月15日(日) 十和田市南公民館
参加者60名

◆A級(有段者) 35名  ※段位差による駒落ち
優勝 須藤達也二段(青森市)
二位 櫻庭一樹二段(青森市・中1)
三位 飯田  巧五段(青森市)
三位 小谷敏毅三段(十和田市)

◇A級・交流戦
優勝 旦代一男五段(青森市)
二位 小栗裕平初段(十和田市)

◆B級(1級~3級) 12名
優勝 小笠原達郎(十和田市)
二位 林  仁子(青森市・小5)
三位 林幸之介(青森市・小3)
三位 太田勝久(十和田市)

◇B級・交流戦
優勝 米内山琳(青森市・高2)
二位 三上凌空(青森市・高2)

◆C級(4級以下) 13名
優勝 渡辺皆喜(蓬田村・高2)
二位 梅村琴和(花巻市・小3)
三位 木村颯人(青森市・高1)
三位 納谷一歩(青森市・小2)

◇C級・交流戦
優勝 牧野寛也(青森市・高1)
二位 木村大輝(七戸町・中2)

続きを読む "十和田市長杯第13回駒の里将棋大会 結果" »

第17回二戸場所将棋大会 案内 クラス変更あり

日時 平成29年11月3日(金・祝 )午前10時開始
会場 ホテル金田一(二戸市金田一字大釜25)

会費 一般 2000円、学生1500円、ジュニア戦は1000円(昼食付)

クラス 高段者戦(無差別)
           三段以下戦(段位獲得はなし)
      初段位獲得戦
      ジュニアの部 (小・中学生の級位者)
   
受付 大会当日会場にて
資格 特になし、どなたでも参加可

主催 日本将棋連盟岩手県北支部
後援 デーリー東北新聞社

 クラスの追加・変更がありますので、再度掲載します。三段位下戦が新たに加わり、二段位獲得戦が初段位獲得戦に変わっておりますので、お間違いのないようにお願いします。

 
 

続きを読む "第17回二戸場所将棋大会 案内 クラス変更あり" »

北奥羽名人戦三番勝負 結果

平成29年10月14日(土) 八戸市更上閣

鈴木雄貴五段(青森市) ●● - ○○ 中川滉生五段(滝沢市・大3)

中川五段が奪取。初優勝です。

北奥羽シニア名人戦 結果

平成29年10月14日(土) 八戸市更上閣

優勝 石倉建作四段(八戸市) = 初優勝
二位 矢田  均四段(田子町)
三位 三浦栄吉四段(三沢市)
四位 川村孝男三段(八戸市)


北奥羽シニア名人戦

第11回北奥羽こども将棋大会 結果

平成29年10月8日(日) デーリー東北新聞社6F
参加者 56名

上級の部 14名
優勝 市川遙人二段(三沢市・小6)
二位 水谷隼也四段(青森市・小6)
三位 橋本浩人三段(八戸市・中3)
三位 三上航輝二段(おいらせ町・中2)

中級の部 16名
優勝 堰野端駿太3級(弘前市・中1)
二位 早狩慶次3級(八戸市・小5)
三位 岩﨑太季5級(八戸市・小1)
三位 今  楓真4級(八戸市・小3)

初級の部 26名
優勝 岩谷  丈8級(青森市・小2) 
二位 榑井琉仁9級(八戸市・小2)
三位 八重樫龍平12級(久慈市・小5)
三位 鹿島早雲9級(八戸市・小6)

続きを読む "第11回北奥羽こども将棋大会 結果" »

第3回北奥羽シニア将棋名人決勝大会 明日開催

 日時 平成29年10月14日(土) 午後1時
 会場 八戸市 更上閣
 競技 8名によるトーナメント戦

川村孝男三段(八戸市)  前名人
佐藤敏樹四段(十和田市) 湊、大館、田面木優勝
三浦栄吉四段(三沢市)  鮫、六戸優勝
石倉建作四段(八戸市) 階上優勝 予選会1位
城前  隆三段(八戸市) 予選会2位
矢田  均四段(八戸市) 予選会3位
秋山治見三段(南部町) 予選会4位
上野  誠三段(八戸市) 予選会5位

続きを読む "第3回北奥羽シニア将棋名人決勝大会 明日開催" »

グラチャンポイント 最終結果

GC 工藤俊介五段    14p
1位 小泉  祐五段    26p
2位 木村孝太郎五段  21p
3位 三浦  行五段    15p
4位 鈴木雄貴五段    12p
5位 船橋隆一五段    10p
6位 成田豊文四段     6p
7位 蛯澤俊太四段     6p

8位 飯田  巧五段     4p
9位 小笠原俊彦三段   4p

Gc20171010

赤旗名人県大会 結果

平成29年10月8日(日) 青森支部道場

優勝 小泉  祐五段(青森市) = 初優勝、全国大会出場
二位 木村孝太郎五段(青森市・高3)
三位 三浦  行五段(弘前市)
三位 旦代一男五段(青森市)

続きを読む "赤旗名人県大会 結果" »

北奥羽ジュニア上級の部 結果

北奥羽ジュニア上級の部 結果
北奥羽ジュニア上級の部 結果
北奥羽ジュニア上級の部 結果
優勝 市川遙人
二位 水谷隼也
三位 橋本浩人
三位 三上航輝

北奥羽シニア名人予選会 結果

平成29年10月8日(日) デーリー東北新聞社6F
参加者18名

優勝 石倉建作四段(八戸市)
二位 城前  隆三段(八戸市)
三位 矢田  均四段(八戸市)
三位 秋山治見三段(南部町)
五位 上野  誠三段(八戸市)

以上5名が決勝大会へ


続きを読む "北奥羽シニア名人予選会 結果" »

北奥羽名人挑戦者決定戦 結果

平成29年10月8日(日) デーリー東北新聞社6F

1位 中川滉生 = 三番勝負
2位 成田豊文


北奥羽名人挑戦者決定戦 結果

北奥羽名人挑戦者決定戦 明日開催

日時 平成29年10月8日(日) 10時から
会場 デーリー東北新聞社

競技 トーナメント戦(ダブルイリミネーション方式)

選手 伊東恒紀五段(八戸市・高2)    前年度挑戦者
    生平大悟四段(八戸市・中3)    湊場所・衆王
    成田豊文四段(青森市・大3)    長者場所・池田杯
    川村匠吾四段(おいらせ町・高2)  田面木場所
    中川滉生五段(滝沢市・大3)    予選会1位
    蛯澤俊太四段(青森市・中1)    予選会2位
    宮野日出夫五段(八戸市)      予選会3位
    飯田  巧五段(青森市)        予選会4位

赤旗名人県大会 明日開催

日時 平成29年10月8日(日)
会場 青森市 支部道場

前年度優勝   木村孝太郎五段(青森市・高3)
前年度準優勝 佐々木白馬四段(青森市・高1)
青森地区     小泉  祐五段(青森市)
          旦代一男五段(青森市)
          船橋隆一五段(青森市)         
弘前地区    小山内雄一三段(弘前市)
          佐藤龍宜初段(鶴田町・中2)
          渡邊雄星初段(弘前市・大3)
三八地区    遠瀬龍二四段(三沢市)
          小谷敏毅三段(十和田市)
          奥山  潮三段(三沢市)
むつ地区    3名 9月17日(日) 

続きを読む "赤旗名人県大会 明日開催" »

十和田市長杯 案内(再掲)

掲示板より

日時 平成29年10月15日(日) 12時30分受付 13時開始
会場 十和田市南公民館

参加費 一般     1000円
      高校生以下 500円

クラス Aクラス 初段以上(手合による駒落ち戦)
     Bクラス 1~3級
     Cクラス 4級以下
     敗者による慰安戦有り

景品 秋の果物他

続きを読む "十和田市長杯 案内(再掲)" »

朝日アマ県大会 二段位獲得戦 結果

平成29年9月30日(土)、10月1日(日) 青森支部道場

朝日アマ 24名
優勝 小泉  祐五段(青森市)  =  青森・岩手代表決定戦へ
二位 木村孝太郎五段(青森市・高3)
三位 北畠  悟五段(つがる市)
三位 蛯澤俊太四段(青森市・中1)

二段位獲得戦 17名
優勝 小野大佑初段(青森市・中1)
二位 櫻庭英樹初段(青森市)
三位 髙橋  輝初段(花巻市・小6)
三位 小坂尚寛初段(青森市・小4)

続きを読む "朝日アマ県大会 二段位獲得戦 結果" »

赤旗名人 八戸地区予選 途中経過と最終結果

今日はここで帰ります。
最終結果はわかればお伝えします。

追記

1位 遠瀬龍二四段(三沢市)   7勝0敗
2位 小谷敏毅三段(十和田市)  5勝2敗(直接対決)
3位 奥山潮三段(三沢市)     5勝2敗

赤旗名人 八戸地区予選 途中経過

続きを読む "赤旗名人 八戸地区予選 途中経過と最終結果" »

第17回二戸場所将棋大会 案内

日時 平成29年11月3日(金・祝 )午前10時開始
会場 ホテル金田一(二戸市金田一字大釜25)

会費 一般 2000円、学生1500円、ジュニア戦は1000円(昼食付)

クラス 高段者戦(無差別)
           三段以下戦(段位獲得はなし)
      初段位獲得戦
      ジュニアの部 (小・中学生の級位者)
   
受付 大会当日会場にて
資格 特になし、どなたでも参加可

主催 日本将棋連盟岩手県北支部
後援 デーリー東北新聞社

 
 
 

続きを読む "第17回二戸場所将棋大会 案内" »

« 2017年9月 | トップページ | 2017年11月 »