第17回久慈場所将棋大会 案内
日時 平成27年7月18日(月・祝 ) 午前10時(時間厳守)
場所 久慈市福祉の村
岩手県久慈市旭町第7地割127−3
審判長 佐藤紳哉七段
クラス 高 段 者 戦(三段以上)
三段位獲得戦(二段以下)
初段位獲得戦(1級以下)
競技 各クラス総平手(対局時計使用)
四人一組による予選リーグ後、決勝トーナメント方式による。
予選敗退者による敢闘賞トーナメント戦あり
会費 一 般 2,000円
学 生 1,500円
賞品 高段者戦 優勝者 に豪華賞品 等
三段位獲得戦優勝者に三段位免状
初段位獲得戦優勝者に初段位免状
申込 当日会場で午前9時30分から受付
資格 特になし。どなたでも参加可。
主催 久慈地区将棋愛好会
« 第39期朝日アマ名人戦 三番勝負 | トップページ | 第2回三支部交流会 案内 »
「大会案内」カテゴリの記事
- 第50回記念マルヌシ杯鮫場所将棋大会 案内(2023.02.04)
- 第28回シニア将棋名人戦兼ねんりんピック予選 案内(2023.02.01)
- 第52回県将棋支部名人戦 案内(2023.02.02)
- 第22回県将棋女流名人戦 案内(2023.02.01)
- 県支部対抗戦 会場変更のお知らせ(2023.01.30)
先日、青森支部道場の三段獲得戦に行きましたが、そこに「砂糖のように・・・」の色紙が飾ってありました。(教育上、大丈夫なんだろうか?昨年もあったけど)
数年前、十和田の大会で指導対局で勝っていたなら・・・と思いつつ眺めておりました。
今となっては、SSFという巨大組織を立ち上げ、バラエティ番組(ゴールデン)にも出演するようになって、まるで昔応援してたバンドがメジャーデビューして有名になりすぎて遠い存在になった・・・そんな感じですw
指導対局頑張ろうっと(二枚落ちでw)
ちなみにその色紙の隣にも、もう一枚色紙がありまして、若手時代の森内九段・コーヤン先生・郷田王将三名の連名色紙です。
投稿: 一戸からの棋客なかむら | 2016.06.15 10:13
佐藤先生の色紙もいいですけど、新名人の署名の入った免状をゲットしてください。若手二人が抜けた今がチャンスですよ。
投稿: nori | 2016.06.15 10:38
間違い探し
http://www.shogi.or.jp/player/kishi/satou-sin.html
さて、久慈場所はご飯もおいしい!
更科さまいつもありがとうございます。
大会ではこの格好で来るのか?もしくは自然体なのか?
投稿: 一戸からの棋客なかむら | 2016.07.03 21:15
さすがに夏だし自然体なんじゃないでしょうかw
大会には私も参加予定です。
投稿: nori | 2016.07.04 18:18