« 第29回アマ竜王戦青森県大会 案内(再掲) | トップページ | 長者場所 ジュニアの部 »

第22回北東北将棋選手権大会 案内

おいらせ町HP

「北東北選手権案内.pdf」をダウンロード


◇日  時  平成28年4月29日(金・祝)
           受付(抽選)  8時45分~9時30分
           開会式     9時50分
           対局開始   10時00分

◇場  所  みなくる館 おいらせ町下前田145-1

◇招待棋士 佐藤和俊六段

◇クラス  ○Aクラス(四段以上)
        ○Bクラス(三段以下)   四段位獲得戦
        ○Cクラス(初段以下)   二段位獲得戦
        ○Dクラス(小学生以下)     1級獲得戦

◇会  費  一般         2,000円 
        高校生以下     1,000円
        小学生以下         500円
        <昼食・参加賞付>

◇申込方法  みなくる館 TEL 0178-52-3900 FAX 0178-50-1022
         大山将棋記念館 TEL 0178-52-1411 

 今年からクラスが変更になりましたので、ご注意ください。事前申し込みかと思いますので、忘れずに申し込み願います。

西暦    有段A      有段B       無段      小学生の部
2006    工藤俊介    駒沢真己   加藤静織    山岸亮平
2007    三浦  行    外崎城司    相坂啓太    伊東恒紀
2008    工藤俊介    相坂啓太    渡邉久之    松坂和真
2009    工藤俊介    福田功真    兎内貴裕    川井彩楓
2010    横山幸男    鈴木智之    柳谷有恒    立崎嘉彦
2011    中止     ー       ー       ー
2012    大澤啓二    板垣友大    森山昇平    石塚  福
2013    小山怜央    新斗米創    小林奎太    村田琉一
2014   木村孝太郎 久慈透也    近藤大伍    木村恭司朗
2015    工藤俊介    畑  拳太    奥山  潮    村田健介

« 第29回アマ竜王戦青森県大会 案内(再掲) | トップページ | 長者場所 ジュニアの部 »

大会案内」カテゴリの記事

コメント

 二段の皆様へ
 問い合わせした結果、四段戦で優勝しても飛び段はないそうです。
 まあ、日ごろの感謝を込めて、三段の方々にお礼の意味も込めて参加するということになるでしょうw

 四段位は誰が獲得するのでしょうね。岩手・青森の支部団体代表がでれば最有力でしょうね。ちなみに私は昼から結婚式出席があって参加できず。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 第29回アマ竜王戦青森県大会 案内(再掲) | トップページ | 長者場所 ジュニアの部 »