« 学生東日本大会 東北選抜 団体優勝! | トップページ | 第8回福井資明九段追悼将棋大会 案内(再掲) »

大山名人杯 結果

平成27年8月23日 イオン下田イオンホール
参加者123名

◇大山名人杯 37名
 優勝 工藤俊介五段(青森市) = 8年ぶり2回目
 二位 鈴木雄貴五段(青森市)
 三位 和田  聡五段(八戸市)
 三位 成田豊文四段(青森市)

◇三段位獲得戦 23名
 優勝 三上航輝初段(おいらせ町・小6) = 二段位獲得
 二位 下村知紀二段(秋田市・小5)
 三位 高森祐樹二段(青森市・小6)
 三位 中村可成二段(一戸町)

◇初段位獲得戦 34名
 優勝 珍田  輝(秋田市・小4) = 初段位獲得
 二位 米川達也(秋田市・小4)
 三位 倉金正幸(花巻市)
 三位 珍田  岬(秋田市・小6)

◇小学生の部 18名
 優勝 鈴木千智(青森市・小6)
 二位 小西  海(青森市・小3)
 三位 上村豊太(弘前市・小5)
 三位 松林亮介(おいらせ町・小5)

小学生新人の部 11名
 優勝 林幸之介(青森市・小1)
 二位 蛯沢柾斗(青森市・小2)
 三位 松林優希(おいらせ町・小1)
 三位 太田煌大(三沢市・小2)

 三段位獲得戦では中村さんが大健闘でした。準決勝まで進み、そこでも三上君相手に必勝形になりながらまさかのトン死を喰らい勝ち将棋を落としてしまいました。その三上君が決勝では超手数の将棋を制し、地元で昇段を果たしました。おめでとうございます。
 岩手県でも大会があったためか、岩手県からの参加は少なかったのですが、今回は秋田勢の活躍が目立ちました。初段位は秋田勢の対決となり、珍田君の優勝となりました。
 今回、指導対局や倉敷藤花戦の解説は西コートで行なわれ、買い物で来た人も目にする機会があったのではないかと思います。
 倉敷藤花戦の対局はさすがに西コートではなく別室で行なわれ、その様子はユーストリームで中継されました。その感想戦は大盤解説会場でも行なわれていたと思いますが、私は将棋大会会場のほうにほとんどいたので、対局者を撮影するチャンスを逃してしまいました。
 こういう商業施設での開催は買い物ついでに参加したり観戦できたりするので、家族の理解が得られやすいようです。毎年とはいかないでしょうが、機会がありましたらまた同会場での開催を期待したいと思います。

15082301

15082302

15082303

15082304

150823041

15082308

15082305

15082306

15082307

15082311

15082309

15082310

15082312

 



« 学生東日本大会 東北選抜 団体優勝! | トップページ | 第8回福井資明九段追悼将棋大会 案内(再掲) »

大会結果」カテゴリの記事

コメント

 今シーズンは終了しました。
 来年は頑張りたいなと思います。
 まあ、準決勝っても下村君も強いんでどうかなと。(三段戦で当たらないというメリットはあったかもだが)
 
 あと、大平先生のブログ

 http://oohira243.blogspot.jp/2015/08/1.html
 
 今週末は邪魔しにまいります。
 いつも三段以下戦で苦杯なめさせられてますんでw

先日は残念でした。

田面木には来れないということですか。
その前に四段を獲ればなんの問題もないですねw

 田面木にはいきますけど、カウントしてないんでw
 何しろ2連覇目指す人がいますから。
 何とか誰かが阻止してくれればとは思いますがw
 (思いっきり他力本願)

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 学生東日本大会 東北選抜 団体優勝! | トップページ | 第8回福井資明九段追悼将棋大会 案内(再掲) »