第40回 湊場所将棋大会 結果
平成27年1月18日(日) 八戸市湊公民館
審判長 大内延之九段
参加者 92名
◆北奥羽王将戦 16名
優勝 伊東恒紀四段(八戸市・中2) =北奥羽名人挑決シード権獲得
二位 生平大悟四段(八戸市・小6)
三位 横山幸男五段(弘前市)
三位 田村純也五段(八戸市)
◆三段以下戦 28名
優勝 松本徳吉三段(南部町)
二位 杉澤邦広三段(八戸市)
三位 鈴木悠仁初段(八戸市・小5)
三位 三上航輝初段(おいらせ町)
◆初段位獲得戦 21名
優勝 對馬吾郎(平川市・高2) = 初段位獲得
二位 田川由悟(八戸市・小6)
三位 鳥谷耕熙(十和田市・小3)
三位 奥地光男(八戸市)
◆シニアの部 17名
優勝 川村孝男三段(八戸市) = 北奥羽シニア名人戦決勝大会出場
二位 木嶋良雄四段(六ケ所村)
三位 笹田和昭三段(八戸市)
三位 高橋克明四段(八戸市)
◆ジュニアの部 10名
優勝 松倉慎弥4級(八戸市・小3)
二位 大下聖和5級(八戸市・小6)
三位 村田健介4級(八戸市・小3)
四位 周防丈一郎(八戸市・小6)
第40回を迎えた湊場所に90名を超える参加をいただきありがとうございます。
大内先生には前日のこども将棋教室から本日の指導対局や感想戦でのアドバイスまで精力的に指導いただきありがとうございました。また、開会での挨拶では大内節を聞くことができて、堪能しました。
北奥羽シニア名人戦の初戦となるシニアの部にどれほどの参加者があるか気をもんでおりましたが、17名の参加をいただき幸先の良いスタートをきることができました。次回の鮫場所以降もシード権獲得目指して参加いただきたいと思います。
北奥羽王将は小学生対中学生の決勝となり、伊東君が連覇達成しました。あわせて北奥羽名人挑決シード権を獲得しました。伊東君は先週のオール学生にも出場していて、惜しくも早稲田のレギュラークラスに時間切れで負けしてしまい、慧梧君との対戦まであと一歩だったようです。
三段以下ではまぐれにも私の優勝でした。三段陣の一人としてノルマを達成できてホッとしております。ただ、今回からシニアの部が将棋欄に掲載されることになり、三段以下戦が載らないことになりました。優勝したにも関わらず、棋譜が載らない第一号になってしまいました(泣)。ですので、大内先生にアドバイスいただいた局面を後日掲載したいと思います。
本大会にはアナグマ姫ファミリーにも参加いただきました。まさかこの路面の悪いこの時期に遠くから参加いただけるとは思っていなかっただけに大変驚きました。またアナグマ姫パパさんと挨拶を交わすことが出来ました。もうちょっとお話できればよかったのですが、私の都合でその時間が取れなかったのが残念です。
ブログを御覧いただければわかるように、大変熱心に更新されております。湊場所の記事もすでにアップされております。これからも共にブログを通して北東北の将棋情報を発信していければと思います。今後ともよろしくお願いします。
« 青森支部統合記念第11回新春「米」将棋大会 結果 | トップページ | 朝日アマ北東北 結果 »
「大会結果」カテゴリの記事
- 高校選手権全国大会 結果(2022.08.04)
- 第5回青函交流将棋大会 結果(2022.08.01)
- 第41回津軽名人将棋大会 結果(2022.07.19)
- 久慈場所将棋大会 結果(2022.07.18)
- 四段位獲得戦 結果(2022.07.11)
湊場所三段以下戦、優勝おめでとうございます!
新年早々好スタートで、支部対抗戦、ライバルAさんとの昇段争い等、楽しみな一年になりそうですね。
投稿: きり研究会主宰 | 2015.01.20 01:51
ありがとうございます。
幸先の良いスタートが切れたので、この調子でいければと思います。
支部対抗はAに代表になって欲しいですね。
私は選手でなくても天童には行くつもりです。
投稿: nori | 2015.01.20 10:19
noriさん優勝おめでとうございます(棒)
決勝見届けたかったのですが、三段同士でつま・・・いや、朝雪道で遠回りして疲れたので帰っちゃいました。
え~私はいうとnoriさんとは対称的に三連敗でした。
大館も三段陣が上位に食い込むと予想されますので、予選で当たらないようにしたいものです。(まあ、当たるこ
となく今回予選落ちしたわけですがw)
まあ、当たったらなるべく疲れるような戦法で、主に盤外戦術のほうでがんばりたいと思います。
投稿: 一戸からの棋客なかむら | 2015.01.21 21:23
心のこもったお言葉ありがとうございます。
なかむらさんと当らなかったので、優勝できました。
大館場所は私は上のクラスでもいいかなと今のところは考えてます。
ただ、当日心変わりするかもしれませんがw
投稿: nori | 2015.01.22 06:25
変なとこで改行してました、すいません。
>なかむらさんと当らなかったので、優勝できました。
またまた~私なんぞ路傍の石ころと変わりませんから当たったらもっと楽に勝ち進めましたよ。
>ただ、当日心変わりするかもしれませんがw
まあ、noriさん一人だけなら遠慮してほしいかもですが、四段戦で優勝候補の筋違い角得意なあの人や同じく優勝候補で私よりも遠方から喜び勇んで弱いものいじめに駆けつけるあの方とかいますから・・・。
1日は一枚二〇〇〇円の高級タオル(多分)買いに行きますw
投稿: 一戸からの棋客なかむら | 2015.01.27 22:11
三段以下戦は数少ない優勝できるチャンスですから大目に見てくださいw
優勝のほうは三連覇を目指すあの方も出るでしょうから、私がでなくても大丈夫かと。ただ、勝負ですから誰にでもチャンスはあると思いますよ。頑張ってください。
投稿: nori | 2015.01.28 11:35