文部科学大臣杯 都道府県別の上位校
文部科学大臣杯東日本大会において、ベスト4に残った学校を都道府県別にリストアップしてみました。(上段が小学校、下段が中学校)
・千葉県特に八千代市が常連となっている。C&C将棋塾によるところが大きいのか。
・鶴岡第一中の四年連続は快挙。強豪の兄弟がいることを差し引いても素晴らしい。
・小学校で活躍した学校は引き続き中学校でも活躍している例が多い。
・小学校の部で当初は東北勢が活躍していたが、近年は地力を発揮し始めた首都圏の巻き返しが激しい。
・中学校は首都圏の名門私立が強い。
小学校は将棋教室が充実しているところが上位に来ていると思います。中学校になると、そこに首都圏の名門私立が割って入ってくるというところでしょうか。
今年は全体的に参加校数が伸び悩んでいる中、小学校の部で東京都が100チームを超える参加があったようですので、東日本大会でも東京の活躍が目立つようになるではないかと思います。
近年、全体のレベルも上がっているように思いますし、この大会にかける各校の熱意も高まっていると思います。それだけに現行の実質一発トーナメントではなく、1敗しても上位4チームに残れるように、もう1回戦増やしてほしいと思います。初戦で強豪同士がぶつかって敗れたほうがそれで終わりというやり方は回避してほしいなと思います。
« 六県大会迫る | トップページ | 朝日オープン プロアマ一斉対局 »
コメント