無料ブログはココログ

« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »

2012年7月

平成24年8月の大会日程

8月 5日(日) 久慈広域達人戦・名人戦(久慈将棋道場)

8月11日(土) 将棋入門教室(弘前市)
8月12日(日) 名人戦弘前対局記念将棋大会(弘前文化センター)
8月12日(日) 池田修一杯   (八戸市  デーリー東北)

8月19日(日) 大山名人杯   (おいらせ町 みなくる館)

8月26日(日) 四段位獲得戦  (八戸市  デーリー東北)
8月26日(日) 家族ペア・リレー(青森市  青森支部道場)

 

全国大会

8月2・3・4日   中学生選抜(天童市)
             相坂啓太、木村孝太郎
             川井彩楓、大澤桃子

8月 4日(土) 倉敷王将戦(倉敷市) 
             川村匠吾、蛯澤俊太
             おいらせ町から各1名

8月8・9日   高校選手権(富山県小矢部市)  
            駒沢真己、工藤光一、吉田葵、加藤綾乃
            青森高   森山昇平、大澤啓二、畑内佑介
            五所川原高 川村和佳、工藤成美、工藤実雅

                                
8月17-19日  富士通杯(東京都)  東北大、立命館大
8月20-22日  高校竜王戦(福岡市) 大澤啓二

第11回久慈広域達人戦・名人戦 案内(再掲)

日  時 平成24年8月5日(日) 午前10時(時間厳守)

場  所 久慈将棋道場(スカイハウスC号)
      久慈市長内町37-15-21

クラス  達人戦(60歳以上) 名人戦(59歳以下)

競  技 総平手(対局時計使用) 変則5回戦
     棋力による持ち時間のハンデ戦

参加費 一般1500円(昼食・参加賞付)
     高校生以下1200円(昼食・参加賞付)

表  彰 上位3位まで賞品。

申込み 当日会場にて9時30分から受付

主  催 日本将棋連盟久慈支部(支部長 米内理)
後  援 お食事処 更科(久慈市川崎町)
     ル・スィエル(盛岡洋菓子店)
問合せ 久慈支部事務局 笹原 0194-53-5785

第6回小学生・第4回中学生女子将棋名人戦、東北大会

掲示板より

平成24年7月29日(日)

プロアマ公開対局
藤森奈津子女流四段○ー●工藤麟太郎アマ三段

小学生女子名人戦東北大会(参加2名・3番勝負)
優勝  鈴木いずみ(八戸市白山台小1)2-0
準優勝 高森 美紀(青森市筒井小5)

中学生女子名人戦東北大会(参加2名・3番勝負)
優勝  川井 彩楓(青森南中1)2-0
準優勝 大澤 桃子(青森市古川中2)

八戸将棋クラブ シニア将棋大会 案内(再掲)

日時 平成24年7月29日(日)午後1時
会場 八戸将棋クラブ 八戸市根城2-1-1

対象 60才以上
クラス 2クラスに分かれて対戦、級位者歓迎
会費 1000円

問合せ 清川四段

第8回文部科学大臣杯 東日本大会 速報

平成24年7月26日(木)

柏崎小
 1回戦 ○2-1● 熊谷市立熊谷西小(埼玉)
 2回戦 ○2-1● 暁星小(東京) 
 3回戦 ○3-0● 浜松市立浜名小(静岡)

 柏崎小が見事予選突破しました! 2年連続出場の暁星小が山場だったと思います。そこを恒紀君が熱戦の末勝ってチームを勝利に導いたようです。あともう一番頑張ってほしいと思います。

 南中も2連勝で予選突破まであと一歩のようです。こちらも頑張ってほしいと思います。

D

南中は予選3回戦で惜しくも敗退。神奈川を下し、東京を破っても待っていたのは昨年東日本代表になった千葉の中学とは当たりがきつ過ぎましたね。お疲れ様でした。

青森市立南中
 1回戦 ○2-1● 横浜市立もえぎ野中A(神奈川)
 2回戦 ○2-1● 武蔵中(東京)
 3回戦 ●1-2○ 八千代市立高津中(千葉)

D120726

決勝1回戦
柏崎 ●1-2○ 魚津市立本江小(富山)

 柏崎は残念ながらあと一歩届きませんでした。1勝1敗で残った1局が相入玉となりましたが、わずかに点数が足りず無念の負け。ここまでよく頑張りました。お疲れ様でした。

12072603

文部科学大臣杯 東日本大会組み合わせ

小学校
Dブロック
群馬大附属小(群馬)
岩手大附属小(岩手)
習志野市立谷津南小(千葉)
浜松市立浜名小(静岡)
暁星小(東京) 
札幌市立北九条小(北海道)
八戸市立柏崎小(青森)
熊谷市立熊谷西小(埼玉)

中学生
Dブロック
青森市立南中(青森)
横浜市立もえぎ野中A(神奈川)
武蔵中(東京)
高山市立志貴野中(富山)
八千代市立高津中(千葉)
金沢大附属中(金沢)
栄光学園中(神奈川)
守谷市立けやき台中(茨城)

 どちらとも強そうなブロックです。とはいっても他も同様に厳しいと思います。なんとか予選突破を果たしてもらいたいと思います。

第8回文部科学大臣杯 東日本大会 迫る

日時 平成24年7月26日(木)
会場 東京都スポーツ文化会館(江東区)

代表 青森南中 川井郁弥(3年)、相坂啓太(2年)、  宮越大典(2年)
    柏崎小   伊東恒紀(6年)、西原小太郎(6年)、生平大悟(4年)

  ともに2年連続で同じ学校・メンバーでの出場となります。この1年間でそれぞれ成長したことでしょうし、今年が勝負の年だと思います。
 昨年はともに2勝1敗○●○で予選敗退でした。今年も上位進出可能なメンバーかと思いますので、優勝目指して頑張ってほしいと思います。


2005 選抜T  予選敗退 ○●○  隆一・俊介・滉生・佳織・光瑠
2006 選抜T  予選敗退 ●○○  俊介・慧梧・光瑠・滉生・真己

小学校
2007 浜田小 東日本3位 ○○○● 
2008 浜田小 東日本3位 ○○○● 
2009 浜田小 東日本3位 ○○○● 
2010 浜田小 予選敗退  ○○●  
2011 柏崎小 予選敗退  ○●○

中学校
2007 長者中    3位    ○○○○●○  慧梧・滉生
2008 鰺ケ沢第一 予選敗退 2勝1敗
2009 筒井中    予選敗退
2010 弘大附中  予選敗退 ●○○
2011 青森南中  予選敗退 ○●○

 2006年のメンバーは今見ても壮観ですね。このチームが優勝できなかったのが、今でも不思議でなりません。他県も同様にすごいメンバーだったのでしょうか。今更ながら当時の上位校のメンバーが知りたいところです。

女性と子供のミニ将棋まつり兼女流棋士子供指導対局会 案内(再掲)

掲示板より

◇主催 青森県将棋連盟
◇目的 女性・子供ファン層の拡大と東北女性の交流

◇期日 平成24年7月29日(日)10:00開会式
◇会場 県民福祉プラザ

◇会費 入場無料 大会参加者500円

◇招待棋士  藤森 奈津子女流四段

◇問い合わせ 017-775-7744
       青森県将棋連盟事務局

LPSA HP


【第一部】 公開対局 10:20~11:30
       藤森 奈津子女流四段ー工藤 麟太郎三段(浦町小4)

【第二部】 12:30~15:00
       ◇小学生女子アマ名人戦東北大会
         参加費500円・優勝者には全国大会出場権

       ◇女流棋士指導対局(中学生以下対象・無料)

       ◇県内アマ強豪女性レッスン(女性対象・無料)

 ※どなたでもお気軽にご入場ください。大会参加資格は小中学生女子です。
  女性・子供の希望者は女流棋士、県内アマ強豪の入門レッスンが受けられます。

青森選抜vs加部道場 小中学生対抗戦 結果

平成24年7月24日(月) 将棋倶楽部24大阪道場

団体戦
青森選抜 ○3-2● 加部道場

相坂啓太   1勝4敗
木村孝太郎 4勝1敗
佐藤颯    2勝3敗
伊東恒紀   3勝2敗
川村匠吾   2勝3敗

Aomorimiyagi201202_3

 腕試しにはもってこいの素晴らしい企画だったと思います。5対5で全員と対局するアイデアは私の中では斬新でした。是非、東北各県を集めての開催が実現してほしいと思います。また、東北に限らず他の地域との交流戦も可能かと思いますので、そちらも実現してほしいなと思います。

 棋譜は青森:aomori1-5 宮城:miyagi1-5 で検索すれば出てきますのでご覧ください。

NHKこども将棋大会 結果

平成24年7月22日(日) NHK八戸支局
参加者53名

上級 10名
優勝 伊東恒紀(柏崎小6)
二位 後藤久輝(江陽小5)
三位 須藤駿(青潮小6)
三位 生平大悟(柏崎小4)

中級 5名
優勝 伊瀬谷知大(佃小6)
二位 中村人生(江陽小5)
三位 鈴木悠仁(白山台小3)
三位 橋本浩人(柏崎小4)

初級 38名
優勝 川又亮(旭ヶ丘小4)
二位 橋本光翔(柏崎小2)
三位 熊谷伊織(江陽小4)
三位 蛯澤理夢(城北小3)

 今日は野暮用があって2時過ぎに顔を出しました。すでに初級・上級の決勝をやっておりました。宮田先生はEテレ「カラフル」で見たままでしたね。前日の子供将棋教室と今日の大会を通して八戸そしてこの地域の子供たちをどのような印象をもったのか知りたいところです。


12072201

12072203

12072204

12072205

12072206

12072212


第11回久慈広域達人戦・名人戦 案内

日  時 平成24年8月5日(日) 午前10時(時間厳守)
場  所 久慈将棋道場(スカイハウスC号)
      久慈市長内町37-15-21

クラス  達人戦(60歳以上) 名人戦(59歳以下)

競  技 総平手(対局時計使用) 変則5回戦
     棋力による持ち時間のハンデ戦

参加費 一般1500円(昼食・参加賞付)
     高校生以下1200円(昼食・参加賞付)

表  彰 上位3位まで賞品。

申込み 当日会場にて9時30分から受付

主  催 日本将棋連盟久慈支部(支部長 米内理)
後  援 お食事処 更科(久慈市川崎町)
     ル・スィエル(盛岡洋菓子店)
問合せ 久慈支部事務局 笹原 0194-53-5785

第6回池田修一杯将棋大会 案内

日 時 平成24年8月12日(日) 受付9時30分 午前10時開会

会 場 デーリー東北新聞社6階ホール 

会 費 2000円、学生1500円 (昼食・参加賞付)
     ただし、級位者戦の小・中学生は1,000円
     ジュニア入門戦は500円(昼食なし)

クラス 池田修一杯(無差別)
     三段以下戦
     級位者戦
     ジュニア入門戦(7級以下の小中学生)

競技  各クラス 予選4人リーグで2勝通過2敗失格、決勝はトーナメント方式
時間  15分30秒(対局時計使用)

賞    各クラス三位まで

審判長 日本将棋連盟 棋士 青野照市九段

その他 青野九段の指導対局
      青野九段による決勝戦の大盤解説
      詰め将棋(特別賞品あり)

主 催 日本将棋連盟八戸支部
後 援 デーリー東北新聞社

続きを読む "第6回池田修一杯将棋大会 案内" »

第23回 大山十五世名人杯争奪将棋大会 案内

第27回全国将棋祭り併催事業

◇ 日  時  平成24年8月19日(日) 開会式 午前9時30分
                         対局開始 午前10時
◇ 場  所  青森県上北郡おいらせ町 みなくる館

◇ クラス別  ①有段A組(三段以上)   
          ②有段B組(二段以下) 
          ③無段の部(一級以下)
          ④小学生の部
          ⑤小学生新人の部(低学年で将棋歴1年程度の児童及び女子児童)

◇  審  判    審判長 西村一義九段、副審判長 行方尚史八段

◇ 賞  品  *有段A組優勝者には各昇段位の免状
           (五段以上の優勝者には5寸盤セット)
         *有段B組優勝者には三段位の免状を贈呈
         *無段の部優勝者には初段位の免状を贈呈
         *小学生の部優勝者には一級認定証、タテ、賞品を贈呈
         * 小学生新人の部優勝者にはタテ、賞品を贈呈
           (その他三位入賞者まで賞品を贈ります。)

◇ 参 加 費  一般 2,000円 高校生以下 1,000円 
         小学生の部参加者 500円 (以上、昼食つき)

◇ 申込方法  申し込みは、8月10日(金)までに事務局宛てに申し込むこと。

◇ 主  催  全国将棋祭り実行委員会(青森県おいらせ町)

◇ 申 込 先  おいらせ町教育委員会 生涯学習課(みなくる館事務室)
          〒039-2222 おいらせ町下前田145-1
           〔℡ 0178-52-3900 ・FAX 0178-50-1022〕

          メールアドレス minakurukan-1@town.oirase.aomori.jp

(お願い事項)
    ※1当日、会場での受付は、午前8時15分から9時までにお願いします。
    ※2交通事情により遅れる場合は事前の連絡をお願いします。

続きを読む "第23回 大山十五世名人杯争奪将棋大会 案内" »

西弘将棋道場 海の日将棋大会

西弘将棋道場掲示板より

平成24年7月16日(祝) 西弘将棋道場
参加者23名

◇A級(無差別)
①飯田巧五段(青森)
②阿部浩昭三段(弘前)
③板垣友大三段(弘前西小4)
④小山千代之介三段(弘三中3)
⑤佐々木潤一五段(青森)
⑥豊川直人四段(青森)
⑦成田豊文四段(北斗高4)

◇B級(三段以下)
①津島正春初段(弘前)
②佐々木白馬初段(造道小5)
③蛯名新三段(青東高1)
④佐々木健二段(青森)
⑤葛西一利三段(弘前)

◇C級(1級以下)
①山内健4級(弘前)→3級獲得
②対馬康二1級(弘前)
③村上諒5級(時敏小6)→4級獲得
④野尻直宏5級(藤崎)→4級獲得
⑤三上大輝1級(弘前)
⑥白取雄一郎6級(青東高2)→5級獲得

◇D級(初級の小学生)
①村上慧7級(時敏小6)→6級獲得
②樋口晶一8級(文京小1)→7級獲得
③野尻慶太朗8級(弘大附属小5)→7級獲得
④樋口そよ子8級(文京小1)→7級獲得
⑤福岡結10級(弘大附属小1)→8級獲得

 東北六県大会代表が最下位とは一体どういうことなのでしょうね。このメンバーで2位とは管理人さん強すぎです。

NHKこども将棋大会 案内(再掲)

日  時 平成24年7月22日(日) 9:00受付、10:00開会式

会  場 NHK八戸支局ハナミズキホール
      八戸市堤町4-7

対  象 小学生

会  費 無料(昼食持参)

クラス  上級(1級以上)、 中級(2級以下)、 初級(6級以下)

審判長 宮田利男七段 

申込み 原則としてはがき・電話・FAXでの事前申し込み
     ただし、当日受付も可能
     〒031-0051 八戸市堤町4-7 NHK八戸支局
     TEL 0178-43-9211、FAX 0178-45-9200
主  催 NHK八戸支局

会場には駐車場がありませんので、近くの駐車場をご利用ください。大会の様子はお昼のNHKニュースで流れるかもしれません。

続きを読む "NHKこども将棋大会 案内(再掲)" »

四段位獲得戦 結果

平成24年7月15日(日) 青森支部道場
参加者15名

優勝 川井郁弥三段(青森市・中3) = 四段位獲得
二位 工藤昭二・三段(平川市)
三位 杉木均三段(青森市)
三位 出町元大三段(おいらせ町・中2)

120715a02

二段位獲得戦 結果

平成24年7月15日(日) 青森支部道場
参加者12名

優勝 佐々木健初段(青森市) = 二段位獲得
二位 竹村元伸初段(平川市)
三位 渡部敦史初段(弘前市)
三位 蛯沢俊太初段(青森市・小2)

120715a01

久慈場所 高段者戦 結果

平成24年7月15日(日) 久慈市アンバーホール
参加者14名

優勝 伊東恒紀四段(八戸市・小6)
二位 横山幸男五段(弘前市)
三位 豊川直人四段(青森市)
三位 中居正行三段(久慈市)

久慈場所 高段者戦 優勝

120715k01


久慈場所 三段位獲得戦 結果

平成24年7月15日(日) 久慈市アンバーホール
参加者16名

優勝 蛯名新初段(青森市) = 三段位獲得
二位 向谷地暁初段(おいらせ町)
三位 澤里傳男初段(盛岡市)
三位 工藤雄一郎二段(八戸市)

久慈場所 三段位獲得戦 結果

120715k02



久慈場所 初段位獲得戦 結果

平成24年7月15日(日) 久慈市アンバーホール
参加者10名

優勝 中川原達哉(久慈市) = 初段位獲得
二位  伊瀬谷知大(青森市)
三位 中村人生(八戸市)
三位 佐藤栄(八戸市)

久慈場所 初段位獲得戦 結果

120715k03



八戸将棋クラブ シニア将棋大会

日時 平成24年7月29日(日)午後1時
会場 八戸将棋クラブ 八戸市根城2-1-1
対象 60才以上
クラス 2クラスに分かれて対戦、級位者歓迎
会費 1000円

問合せ 清川四段

加部道場ー青森道場対抗戦 案内

掲示板より

日時 平成24年7月23日(月)10:00~16:00
会場 将棋倶楽部24東京道場の特別対局室
対局 平手。持ち時間:15分60秒

1回戦 10:00~11:00
     M1-A1 M2ーA2 M3ーA3 M4ーA4 M5ーA5

2回戦 11:00~12:00
     M1-A2 M2-A3 M3-A4 M4-A5 M5ーA1

昼食  12:00~13:00

3回戦 13:00~14:00
     M1-A3 M2ーA4 M3-A5 M4ーA1 M5ーA2

4回戦 14:00~15:00
     M1-A4 M2-A5 M3-A1 M4-A2 M5ーA3

5回戦 15:00~16:00
     M1-A5 M2-A1 M3ーA2 M4-A3 M5-A4

M1は宮城1のことでA1は青森1。両チーム氏名は
宮城1滝口勇作(中3)   青森1相坂啓太(中2)
   2佐藤勝哉(中3)      2木村孝太郎(中1)
   3堀川将生(中1)      3佐藤 颯(中1)
   4近藤  光(小5)       4伊東恒紀(小6)
   5佐々木大吉(小4)     5川村匠吾(小6)

メンバー変更
 佐々木大吉 → 多田千慧(中2)

 昔の文部科学大臣杯を思い出しますね。非常に面白そうな企画です。平日ですが、観戦できる方は応援願います。

佐藤紳哉六段 日曜日の番組に登場

7月15日(日)7:58放送の「爆笑!大日本アカン警察」で佐藤紳哉六段が登場するようです。もちろんネタは先日のNHK杯でのインタビューだと思います。お見逃しなく。

東北六県大会 最少勝数での優勝

 今回秋田県が勝ち数9で優勝しました。近年まれにみる接戦となったわけですが、それではこれまでで最も接戦となった大会はいつなのか、これまでで最も勝数の少ない優勝を調べてみました。その結果、第3回大会で宮城県が勝ち数8で優勝しております。8勝7敗で優勝とは奇跡みたいなものです。おそらくこれ以上の接戦はないだろうなと思います。

第3回(昭和34年)

      勝ち点   勝ち数(大将、副将、先鋒)
宮城県 3勝2敗    8(3,2,3) 優勝
福島県 3勝2敗    7(3,1,3) 準優勝
秋田県 3勝2敗    7(0,3,4) 3位
岩手県 2勝3敗    9(5,2,2) 4位
青森県 2勝3敗    8(1,5,2) 5位
山形県 2勝3敗    6(3,2,1) 6位

 勝ち点3での優勝は山形県が2回あります。

「rokken2012.xlsx」をダウンロード

二・四段位獲得戦 案内(再掲)

日時 平成24年7月15日(日) 9時45分集合

会場 青森支部道場

クラス 四段位獲得戦
    二段位獲得戦

参加費 一般・大学生2,000円
      中・高校生 1,500円
      小学生   1,000円

審判長 館山繁大会担当幹事

申込み 当日会場にて受け付ける

主催 青森県将棋連盟 東奥日報社

続きを読む "二・四段位獲得戦 案内(再掲)" »

西弘道場主催 海の日将棋大会 案内

日 時  平成24年7月16日(祝・月) 13時開始
会 場  弘前市西ケ丘町2-9-2F 西弘将棋道場

クラス  A(無差別)・B(初・二段)・C(級位者)・D(初心者)

会 費  一般1,000円、小・中・高・大・女性500円

申 込  当日会場にて受け付ける。
審判長  三浦 行

 賞   入賞者に扇子・級位認定証・トロフィー・盾を贈呈

駐車場  西弘コープ(弘前学院大駅前生協)をご利用ください。

※ 大会の案内と結果は陸奥新報と東奥日報に掲載予定です。
   クラス分けは臨機応変に考えます。

第13回久慈場所将棋大会 案内(再掲)

日時 平成24年7月15日(日)午前9時30分開始(時間厳守)

場所 アンバーホール(久慈市文化会館)
    久慈市川崎町17番1号(Tel.0194-52-2700)

審判長 森下卓九段

クラス  高段者戦  (三段以上)
    三段位獲得戦(二段以下)
    初段位獲得戦(1級以下)

    予選敗退者は指導対局あり

競技 各クラス総平手(対局時計使用)
    四人一組による予選リーグ後、決勝トーナメント方式による。

会費 一般2000円(昼食付)
    学生1500円(昼食付)

申込 当日会場で9時00分より受付

主催 久慈地区将棋愛好会
後援 デーリー東北新聞社
    ケーキハウス アルバジョン
    ル・スィエル

問い合わせ先 日本将棋連盟久慈支部事務局 笹原
          Tel. 0194-53-5785

 開始時間が例年より早めになっておりますのでご注意ください。また、審判長として森下九段がお越しになります。指導対局もあるかと思いますので、ぜひご参加ください。


続きを読む "第13回久慈場所将棋大会 案内(再掲)" »

NHKこども将棋大会 案内

日  時 平成24年7月22日(日) 9:00受付、10:00開会式

会  場 NHK八戸支局ハナミズキホール
      八戸市堤町4-7

対  象 小学生
会  費 無料(昼食持参)
クラス  上級(1級以上)、 中級(2級以下)、 初級(6級以下)

審判長 宮田利男七段 

申込み 原則としてはがき・電話・FAXでの事前申し込み
     ただし、当日受付も可能
     〒031-0051 八戸市堤町4-7 NHK八戸支局
     TEL 0178-43-9211、FAX 0178-45-9200
主  催 NHK八戸支局

会場には駐車場がありませんので、近くの駐車場をご利用ください。大会の様子はお昼のNHKニュースで流れるかもしれません。

続きを読む "NHKこども将棋大会 案内" »

東北六県大会 二日目

山形県の掲示板より

三回戦

宮城2-1福島

大将 船橋隆一四段○-●辺見寿満五段
副将 工藤 元四段○-●根来正浩五段
先鋒 滝口勇作四段●-○浅倉真吾四段

岩手1-2青森

大将 中川 滉生四段●-○田村純也五段
副将 小野内一八四段○-●鈴木雄貴五段
先鋒 及川 直孝五段●-○成田豊文四段

山形1-2秋田

大将 阿部慎太郎四段●-○鈴木 勝裕五段
副将 佐野 尚史五段●-○佐藤 弘康四段
先鋒 尾形 裕斗三段○-●加賀屋浩美五段

宮城県 勝点6 勝数2
山形県 勝点5 勝数2
青森県 勝点5 勝数2
秋田県 勝点4 勝数2
岩手県 勝点5 勝数1
福島県 勝点2 勝数0

全勝者
宮城県 工藤 元四段
山形県 尾形祐斗三段

 青森県は岩手県に勝ち。2連勝だった山形県が秋田県に敗れ、混戦模様に拍車をかけております。

四回戦

山形県0-3岩手県

大将 阿部慎太郎四段●-○中川 滉生四段
副将 佐野 尚史五段●-○小野内一八四段
先鋒 尾形 裕斗三段●-○及川 直孝五段

青森県1-2福島県

大将 田村純也五段●-○辺見寿満五段
副将 鈴木雄貴五段○-●根来正浩五段
先鋒 成田豊文四段●-○浅倉真吾四段

秋田県2-1宮城県

大将 鈴木 勝裕五段○-●船橋隆一四段
副将 佐藤 弘康四段○-●工藤 元四段
先鋒 加賀屋浩美五段●-○滝口勇作四段

秋田県 勝点6 勝数3
岩手県 勝点8 勝数2
宮城県 勝点7 勝数2
青森県 勝点6 勝数2
山形県 勝点5 勝数2
福島県 勝点4 勝数1 

青森県は福島県に痛い敗戦。優勝争いは秋田県が福島県に勝てば優勝となります。

  五回戦

岩手県1-2宮城県

大将 中川 滉生四段●-○船橋隆一四段
副将 小野内一八四段○-●工藤 元四段
先鋒 及川 直孝五段●-○滝口勇作四段


福島県0-3秋田県

大将 辺見寿満五段●-○鈴木 勝裕五段
副将 根来正浩五段●-○佐藤 弘康四段
先鋒 浅倉真吾四段●-○加賀屋浩美五段

青森県0-3山形県

大将 田村純也五段●-○阿部慎太郎四段
副将 鈴木雄貴五段●-○佐野 尚史五段
先鋒 成田豊文四段●-○尾形 裕斗三段


秋田県 勝点9 勝数4 優勝
宮城県 勝点9 勝数3 準優勝
山形県 勝点8 勝数3 三位
岩手県 勝点9 勝数2 四位
青森県 勝点6 勝数2 五位
福島県 勝点4 勝数1 六位

個人戦優勝
大将 鈴木勝裕五段 4勝1敗
副将 佐藤弘康四段 4勝1敗
先鋒 尾形裕斗三段 4勝1敗

青森県個人成績
大将 田村純也五段 2勝3敗
副将 鈴木雄貴五段 2勝3敗
先鋒 成田豊文四段 2勝3敗

 最終戦、青森県は山形県に完敗。5位に終わりました。なんとも残念な結果となりました。選手の皆さんお疲れ様でした。
 今年はまれにみる混戦となり勝ち数9のチームが3チームありました。その中で二人が4勝を挙げた地元・秋田県が優勝となりました。おめでとうございました。

Rokken20124




東北六県将棋大会  一日目

山形の掲示板にて速報いただいておりますので、転載いたします。
また、山形県連でも速報いただいております。

1 回 戦

福島県-山形県
大将 辺見寿満五段●-○阿部慎太郎四段
副将 根来正浩五段○-●佐野尚史五段
先鋒 浅倉真吾四段●-○尾形裕斗三段

秋田県-岩手県
大将 鈴木 勝裕五段○-●中川滉生四段
副将 佐藤 弘康四段○-●小野内一八四段
先鋒 加賀屋浩美五段●-○及川直孝五段

宮城県-青森県
大将 船橋隆一四段○-●田村純也五段
副将 工藤 元四段○-●鈴木雄貴五段
先鋒 滝口勇作四段○-●成田豊文四段

宮城県勝点3 勝数1
山形県勝点2 勝数1
秋田県勝点2 勝数1
福島県勝点1 勝数0
岩手県勝点1 勝数0
青森県勝点0 勝数0

 1回戦がいきなり昨年ダントツ優勝した宮城県チーム。とは言ってもメンバーは3人とも入れ換わって学生だけのチーム構成。船橋君・工藤君ともに青森県に縁のある二人だが、ここはチームとしてきっちり初戦をものにして勢いに乗りたいところ。
 結果を見てびっくり。まさかの0-3での敗戦。いきなり厳しい結果となりました。なんとか気持ちを入れ替えて2回戦に臨んでもらいたいと思います。頑張れ!

2 回 戦

    東北六県将棋大会二回戦結果です。

青森県3-0秋田県
大将 田村純也五段○-●鈴木 勝裕五段
副将 鈴木雄貴五段○-●佐藤 弘康四段
先鋒 成田豊文四段○-●加賀屋浩美五段

山形県2-1宮城県
大将 阿部慎太郎四段○-●船橋隆一四段
副将 佐野 尚史五段●-○工藤 元四段
先鋒 尾形 裕斗三段○-●滝口勇作四段

岩手県3-0福島県
大将 中川 滉生四段○-●辺見寿満五段
副将 小野内一八四段○-●根来正浩五段
先鋒 及川 直孝五段○-●浅倉真吾四段

山形県 勝点4 勝数2
宮城県 勝点4 勝数1
岩手県 勝点4 勝数1
青森県 勝点3 勝数1
秋田県 勝点2 勝数1
福島県 勝点1 勝数0

全勝 岩手県 及川直孝五段
    宮城県 工藤 元四段
    山形県 阿部慎太郎四段
    山形県 尾形裕斗三段

まさかの出だしとなった青森県でしたが、秋田県に3-0での勝利! まるでジェットコースターような一日でしたが、なんとか優勝戦線には踏みとどまっているでしょうか。明日も頑張ってほしいと思います。
 密かに心配していた中川君と船橋君も白星を挙げることできてほっとしております。工藤君も2連勝とはさすがです。
 優勝争いとしては山形県が2勝でトップですが、勝ち点では他県と差はなく、混戦模様になるのでないかと思います。明日も熱戦を期待したいと思います。

朝日オープン プロアマ一斉対局 結果

一斉対局中継サイト

平成24年7月7日(土) 

永瀬拓矢五段○―●小山怜央
船江恒平五段○―●中川慧梧

 熱戦を期待しておりましたが、さすがにプロは強かった。お二人は残念な結果でしたが、プロアマ対局はアマ側の4勝5敗と大健闘でした。

朝日オープン プロアマ一斉対局

日時 平成24年7月7日(土)
会場 朝日新聞東京本社、関西将棋会館

【東京対局】

永瀬 拓矢五段(19)―小山 怜央(19)

阿部健治郎五段(23)―秋山 太郎(45)

門倉 啓太四段(25)―古屋 皓介(24) ※延期

高見 泰地四段(18)―細川大市郎(34)

藤森 哲也四段(25)―遠藤 正樹(45)

八代  弥四段(18)―清水上 徹(32)

【大阪対局】

牧野 光則四段(24)―今泉 健司(39)

佐々木勇気四段(17)―伊ケ崎 博(42)

船江 恒平五段(25)―中川 慧梧(19)

斎藤慎太郎四段(19)―井上 輝彦(26)

 

東北関連では中川君と小山君が出場します。どちらの対戦相手も活躍中の若手プロですが、なんとか喰らいついて行ってほしいと思います。
 今回アマ側は有力選手がそろいましたが、それでも若手プロは勢いのある棋士ばかりです。アマ側の3勝を期待します。

文部科学大臣杯 都道府県別の上位校

Monkakenbetu

 文部科学大臣杯東日本大会において、ベスト4に残った学校を都道府県別にリストアップしてみました。(上段が小学校、下段が中学校)
 
 ・千葉県特に八千代市が常連となっている。C&C将棋塾によるところが大きいのか。
 ・鶴岡第一中の四年連続は快挙。強豪の兄弟がいることを差し引いても素晴らしい。
 ・小学校で活躍した学校は引き続き中学校でも活躍している例が多い。
 ・小学校の部で当初は東北勢が活躍していたが、近年は地力を発揮し始めた首都圏の巻き返しが激しい。
 ・中学校は首都圏の名門私立が強い。
 

 小学校は将棋教室が充実しているところが上位に来ていると思います。中学校になると、そこに首都圏の名門私立が割って入ってくるというところでしょうか。
 今年は全体的に参加校数が伸び悩んでいる中、小学校の部で東京都が100チームを超える参加があったようですので、東日本大会でも東京の活躍が目立つようになるではないかと思います。
 近年、全体のレベルも上がっているように思いますし、この大会にかける各校の熱意も高まっていると思います。それだけに現行の実質一発トーナメントではなく、1敗しても上位4チームに残れるように、もう1回戦増やしてほしいと思います。初戦で強豪同士がぶつかって敗れたほうがそれで終わりというやり方は回避してほしいなと思います。

六県大会迫る

平成24年7月7-8日 秋田市

     氏名   出場回数 勝敗  勝率  主な成績

大将
青森県 田村純也  6回目  16-9  0.640   H20副将戦優勝 優勝2回
岩手県 中川滉生  初出場 0-0  -    H23高校選手権団体優勝
秋田県 鈴木勝裕  12回目 34-21 0.618   H21大将戦優勝 優勝3回
宮城県 船橋隆一  2回目  0-5 0.000   H23学生名人東北代表
山形県 阿部慎太郎 2回目  0-5 0.000   H24山形県最強戦優勝
福島県 辺見寿満  7回目  11-19 0.367  H17副将戦優勝 優勝1回

副将
青森県  鈴木雄貴  3回目  9-1 0.900  H23大将戦優勝 優勝2回
岩手県  小野内一八 初出場 0-0  -    H23高校選手権団体優勝
秋田県  佐藤弘康  05回目 10-10 0.500  H21副将戦優勝 優勝1回
宮城県  工藤元    初出場 0-0  -    H20アマ名人県代表
山形県  佐野尚史  05回目 09-11  0.450   H23-24アマ名人県代表
福島県  根来正浩  初出場 0-0  -     H14学生名人関西代表

先鋒
青森県  成田豊文  初出場  0-0  -     H23高校竜王三位
岩手県  及川直孝  8回目  21-14 0.600  H8副将戦優勝 優勝1回
秋田県  加賀屋浩美 11回目 36-14 0.720   H13副将戦優勝 優勝4回
宮城県  滝口勇作   初出場 0-0  -    H23中学生選抜県代表
山形県  尾形裕斗  初出場 0-0  -    H24山形県最強戦3位
福島県  浅倉真吾  初出場 0-0  -    H19札幌名人戦優勝

※尾形さんの名前を間違っておりました。大変失礼いたしました。

山形県連HPに速報ページが用意されました。

久慈将棋道場6周年記念将棋大会 案内(再掲)

日時 平成24年7月8日(日) 9時受付 9時30分開始
会場 久慈将棋道場

クラス A級(有段者)
     B級(級位者及び希望者)
     小・中学生の部(級位者) 11:30終了予定

会費 一般 1700円(昼食・参加賞付き)
    高校生以下 1500円(昼食・参加賞付き)
    小中学生の部 100円

賞  上位者に賞品、敢闘賞あり

問合せ 笹原さんまで 0194-53-5785

アマ名人戦青森県予選会 結果

平成24年7月1日(日) デーリー東北新聞社6F
参加者22名

優勝 田村純也五段(八戸市) = 全国大会出場
二位 飯田巧五段(青森市)
三位 伊東恒紀四段(八戸市・小6)
三位 松倉直也四段(八戸市)

全国大会 9月上旬に東京都にて。

金浜王将戦 結果

掲示板より

平成24年7月1日(日) 金浜療護園
参加90人・スイス式5回戦

【Aクラス】三段以上・県大会優勝未経験者 20名
①佐藤 颯 (弘大附中1)5-0
②生平 大悟(柏崎小4) 4-1
③佐藤 晃 (弘前市)  4-1
④工藤麟太郎(浦町小4) 3-2

【Bクラス】初・二段 32名
①星川 勝久(岩手県久慈市)5-0 三段位獲得
②児玉 琢也(岩手県久慈市)4-1
③中村 可成(岩手県一戸町)4-1
④小林 義朋(岩手大附属小6)4-1

【Cクラス】 23名
①高杉 良 (弘前市)5-0 初段位獲得
②伊瀬谷智大(佃小6)4-1
③立崎 嘉彦(筒井中2)4-1
④木村 朋子(青森市)4-1

【Dクラス】 15名
①久保田雅景(青森第2高等養護学校3)4-1
②藤田 祥紘(弘大附中3)4-1
③羽賀 忠晴(青森市)  4-1
④鎌田 康生(油川小5) 3-2

アマ名人予選会 結果

アマ名人予選会 結果
優勝 田村純也五段
二位 飯田巧五段

アマ名人予選会 ベスト4

飯田○ー●松倉
田村○ー●伊東

これから決勝
飯田ー田村

金浜王将戦 Cクラス

金浜王将戦 Cクラス

金浜王将戦 Aクラス

金浜王将戦 Aクラス

金浜王将戦 Bクラス

金浜王将戦 Bクラス

金浜王将戦 Dクラス

金浜王将戦 Dクラス

アマ名人予選会 ベスト8

アマ名人予選会 ベスト8

アマ名人予選会 予選結果

アマ名人予選会 予選結果

二・四段位獲得戦 案内

日時 平成24年7月15日(日) 9時45分集合

会場 青森支部道場

クラス 四段位獲得戦
    二段位獲得戦

参加費 一般・大学生2,000円
      中・高校生 1,500円
      小学生   1,000円

審判長 館山繁大会担当幹事

申込み 当日会場にて受け付ける

主催 青森県将棋連盟 東奥日報社

続きを読む "二・四段位獲得戦 案内" »

« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »