六県大会 選手一覧
氏名 出場回数 勝敗 勝率 主な成績
青森県
大将 田村純也 6回目 16-9 0.640 H20副将戦優勝 優勝2回
副将 鈴木雄貴 3回目 9-1 0.900 '11大将戦優勝 優勝2回
先鋒 成田豊文 初出場 0-0 - '11高校竜王三位
岩手県
大将 中川滉生 初出場 0-0 - '11高校選手権団体優勝
副将 小野内一八 初出場 0-0 - '11高校選手権団体優勝
先鋒 及川直孝 8回目 21-14 0.600 H8副将戦優勝 優勝1回
秋田県
大将 鈴木勝裕 12回目 34-21 0.618 ’09大将戦優勝 優勝3回
副将 佐藤弘康 05回目 10-10 0.500 ’09副将戦優勝 優勝1回
先鋒 加賀屋浩美 11回目 36-14 0.720 H13副将戦優勝 優勝4回
宮城県
大将 船橋隆一 2回目 0-5 0.000 '11学生名人東北代表
副将 工藤元 初出場 0-0 - '10アマ名人県代表
先鋒 滝口勇作 初出場 0-0 - '11中学生選抜県代表
山形県
大将 阿部慎太郎 2回目 0-5 0.000 ’12山形県最強戦優勝
副将 佐野尚史 5回目 9-11 0.450 '11-12アマ名人県代表
先鋒 尾形裕斗 初出場 0-0 - ’12山形県最強戦3位
福島県
大将 辺見寿満 7回目 11-19 0.367 H17副将戦優勝 優勝1回
副将 根来正浩 初出場 0-0 - ’02学生名人関西代表
先鋒 浅倉真吾 初出場 0-0 - ’07札幌名人戦優勝
山形県の代表も決まり、全ての代表が出そろいました。今回の各県代表者は初出場が8名で予想が難しい陣容となっています。単純に実績重視で見れば、秋田県と青森県が優位でしょうか。学生トリオの宮城県がどのような活躍を見せるのか注目したいと思います。
« 全日本アマチュア将棋名人戦青森県予選大会 案内 | トップページ | はちのへ将棋まつり »
「全国大会・県外の大会」カテゴリの記事
- 倉敷王将戦全国大会 結果(2022.08.08)
- 中学生選抜全国大会 一日目 結果(2022.08.04)
- 文科杯第18回小・中学校将棋団体戦 結果(2022.07.28)
- 東北六県将棋大会 二日目 結果(2022.07.03)
- 東北六県将棋大会 1日目 結果(2022.07.03)
コメント