第18回北東北将棋選手権大会 結果
平成24年4月29日(日) おいらせ町みなくる館
参加者 85名
有段A 32名
優勝 大澤啓二・五段(青森市・高3)
二位 櫻井飛嘉四段(盛岡市・高2)
三位 中川滉生四段(盛岡市・高3)
三位 佐藤敏樹四段(十和田市)
有段B 21名
優勝 板垣友大二段(弘前市・小4) = 三段位獲得
二位 工藤雄一郎二段(八戸市・高2)
三位 吉田陽初段(青森市・小6)
三位 星川勝久初段(久慈市)
無段の部 17名
優勝 森山昇平(青森市) = 初段位獲得
二位 山邊理人(おいらせ町)
三位 蛯名 新(青森市)
三位 佐々木健(青森市)
小学生の部 15名
優勝 石塚 福(おいらせ町)
二位 木浪悠太(青森市)
三位 橋本浩人(八戸市)
三位 梅里爽希(盛岡市)
昨年大震災の影響で中止となった本大会は2年ぶりの開催となりました。今年の大会はちょうど桜も咲き始め、いい天気にも恵まれました。大会には県内のみならず岩手県からも多くの参加者に集っていただきました。
有段Bでは板垣君が優勝。一か月の間に、二段・三段と連続昇段です。これでようやく実力に段位が追いつきました。これから県代表クラスと対戦していくことになると思いますが、どこまで通用するのか注目です。シルバーコレクターの工藤君には南部場所で頑張ってもらいましょう。
有段Aでは四段が三名残り、五段獲得が期待されました。特に佐藤四段は最年長記録更新がかかっておりました。しかしながら、櫻井君をいいところまで追い詰めながらも惜しくも敗れ記録更新とはなりませんでした。優勝は唯一、五段の大澤君が準決勝・決勝とも快勝で本大会初優勝を飾りました。今年の県高校棋界は彼を中心に回っていくでしょう。
無段の部では森山君が優勝。大澤君と同じ高校のようです。今年の団体戦では伝統校の巻き返しなるでしょうか。
5月は高校竜王・高校選手権があります。各校に高校選手権の案内が届いているかと思いますので、仲間を誘って団体戦そして個人戦に参加申し込みしてください。高校竜王戦は当日会場にて受け付けです。事前申し込みは必要ありませんので、奮ってご参加ください。
« 北東北選手権 有段A 結果 | トップページ | 三戸町の将棋道場 »
「大会結果」カテゴリの記事
- 池田修一杯 三段以下戦 結果(2022.08.11)
- 池田修一杯 級位者戦、シニアの部 結果(2022.08.11)
- 夏休み少年少女将棋大会 結果(2022.08.09)
- 高校選手権全国大会 結果(2022.08.04)
- 第5回青函交流将棋大会 結果(2022.08.01)
コメント