竜王戦6組4回戦 中川君登場
日時 平成24年4月7日(土)
場所 東京将棋会館
対局 佐々木勇気四段 対 中川慧梧アマ
日本将棋連盟のHPに中川君の対局予定が掲載されました。なんと、東日本支部大会と同じ日ではないですか。そして、棋譜中継は残念ながらないようです。プロ対アマの期待の若手同世代対決であり、アマが勝てば天野さんに次ぐ史上二人目のベスト4となる(アマで竜王戦4連勝は未踏)この世紀の一番を中継してくれないとはどういうことでしょう。棋譜中継があったら、支部大会の懇親会で盛り上がることができたのに本当に残念でなりません。なお、当日は偶然にも八戸支部の応援で私を含め数名が五反田に行く予定になっておりました。
時間的には支部大会の一日目が終わった後に応援に行くことも可能ですが、そもそも応援で会館に入館はできないのでしょうね。相撲で無観客の場所がありましたが、無観客が当たり前の将棋は、ちょっと変わっていると思います。毎日、大盤解説会があってもいいぐらいです。そこまでいかなくても、せめてモニターで観戦させるとか控室に入れさせてもらうぐらいの有料サービスがあってもいいように思います。
とにもかくにも、この大一番をリアルタイムで観戦できないことに一人熱くなっております。なにかいい方法がありましたら、誰か教えてください。
スポーツを観戦しながらお酒を楽しめるスポーツバーがあるように、将棋を観戦しながらお酒を飲める将棋バーみたいなものが、あれば面白そうですけど。(そういえば、どこかでありましたか。)
A級順位戦最終日や日本選手権などの棋譜や対局風景が複数台の大きなディスプレイで映し出されて、それをお酒を飲みながら声援を送れるフランクな解説会にニーズはないのでしょうかね。
« 第34回長者場所将棋大会 結果 | トップページ | 第25回アマ竜王戦青森県大会 案内(再掲) »
「プロ棋戦」カテゴリの記事
- 新人王戦1回戦 結果(2022.12.12)
- 棋王戦 予選1回戦 結果 中川アマ勝利!(2020.01.13)
- アマ名人全国大会 二日目 結果(2019.09.08)
- 銀河戦 木村アマ 連勝止まる(2019.02.13)
- 木村孝太郎アマ 銀河戦 4連勝!!(2019.01.16)
コメント