無料ブログはココログ

« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »

2012年4月

第12回更科杯将棋大会 結果

平成24年4月22日(日) 久慈将棋道場
参加者15名

優勝 杉澤邦広三段(階上町)
二位 佐藤敏樹四段(十和田市)
三位 生平大悟三段(八戸市)
三位 笹原賢二・三段(久慈市)

敢闘賞 金田直樹二段(八戸市)
敢闘賞 高屋敷祥汰初段(洋野町)

三戸町の将棋道場

場所 三戸町大字二日町16 2階
    和田ダンス教室となり
日時 土・日・祝日 午後2時ぐらいから

 以前は、岩手県との県境にあった将棋道場が三戸の町中に移ってきたようです。お近くの方は参加してみてはいかがでしょうか。

大きな地図で見る

第18回北東北将棋選手権大会 結果

平成24年4月29日(日) おいらせ町みなくる館
参加者 85名

有段A 32名
優勝 大澤啓二・五段(青森市・高3)
二位 櫻井飛嘉四段(盛岡市・高2)
三位 中川滉生四段(盛岡市・高3)
三位 佐藤敏樹四段(十和田市)

有段B 21名
優勝 板垣友大二段(弘前市・小4) = 三段位獲得
二位 工藤雄一郎二段(八戸市・高2)
三位 吉田陽初段(青森市・小6)
三位 星川勝久初段(久慈市)

無段の部 17名
優勝 森山昇平(青森市) = 初段位獲得
二位 山邊理人(おいらせ町)
三位 蛯名  新(青森市)
三位 佐々木健(青森市)

小学生の部 15名
優勝 石塚  福(おいらせ町)
二位 木浪悠太(青森市)
三位 橋本浩人(八戸市)
三位 梅里爽希(盛岡市)

 昨年大震災の影響で中止となった本大会は2年ぶりの開催となりました。今年の大会はちょうど桜も咲き始め、いい天気にも恵まれました。大会には県内のみならず岩手県からも多くの参加者に集っていただきました。

 有段Bでは板垣君が優勝。一か月の間に、二段・三段と連続昇段です。これでようやく実力に段位が追いつきました。これから県代表クラスと対戦していくことになると思いますが、どこまで通用するのか注目です。シルバーコレクターの工藤君には南部場所で頑張ってもらいましょう。
 有段Aでは四段が三名残り、五段獲得が期待されました。特に佐藤四段は最年長記録更新がかかっておりました。しかしながら、櫻井君をいいところまで追い詰めながらも惜しくも敗れ記録更新とはなりませんでした。優勝は唯一、五段の大澤君が準決勝・決勝とも快勝で本大会初優勝を飾りました。今年の県高校棋界は彼を中心に回っていくでしょう。
 無段の部では森山君が優勝。大澤君と同じ高校のようです。今年の団体戦では伝統校の巻き返しなるでしょうか。

 5月は高校竜王・高校選手権があります。各校に高校選手権の案内が届いているかと思いますので、仲間を誘って団体戦そして個人戦に参加申し込みしてください。高校竜王戦は当日会場にて受け付けです。事前申し込みは必要ありませんので、奮ってご参加ください。

続きを読む "第18回北東北将棋選手権大会 結果" »

北東北選手権 有段A 結果

北東北選手権 有段A 結果
優勝 大澤啓二
二位 櫻井飛嘉
三位 佐藤敏樹
三位 中川滉生

北東北選手権 有段A 準決勝

大澤啓二○ー●中川滉生
櫻井飛嘉○ー●佐藤敏樹

決勝
大澤啓二ー櫻井飛嘉

北東北 有段A 途中経過

北東北 有段A 途中経過
準決勝組み合わせ
大澤啓二ー中川滉生
櫻井飛嘉ー佐藤敏樹

北東北選手権 三段位 結果

北東北選手権 三段位 結果
優勝 板垣友大
二位 工藤雄一郎
三位 星川勝久
三位 吉田陽

北東北選手権 初段位 結果

北東北選手権 初段位 結果
優勝 森山昇平
二位 山邊理人
三位 佐々木健
三位 蛯名新

文部科学大臣杯争奪 小・中学校対抗将棋大会 おいらせ予選 案内

日 時 平成24年5月13日(日)
    受付    13時00分から  
    対局開始 13時30分

場 所 大山将棋記念館

クラス 小学生の部 地区代表を選出
     中学生の部 地区代表を選出

対象  県内の小学生・中学生(3人1チーム)

参加費 無料

申込み 「申込み書」(PDF)をダウンロード
     上記の申込書に記入し、ファックスもしくは郵送で
     みなくる館もしくは大山将棋記念館まで申込みください。

締切り 5月9日(水)までに申し込みください。
     学校行事等で地区予選に出場できない場合は問合せしてみてください。

<県大会>
日時 平成24年6月24日(日)
会場 青森支部道場

問い合わせ・申し込み先

【みなくる館事務室・おいらせ町立図書館】
  〒039-2222 青森県上北郡おいらせ町下前田145-1
  TEL 0178-52-3900    FAX  0178-50-1022

【大山将棋記念館】
 〒039-2222 青森県上北郡おいらせ町下前田144-1
 TEL 0178-52-1411    FAX  0178-52-1412

続きを読む "文部科学大臣杯争奪 小・中学校対抗将棋大会 おいらせ予選 案内" »

第10回こども将棋大会 案内(再掲)

日時 平成24年5月5日(祝) 

    受付 午前9時から
    対局 午前9時30分開始

会場 八戸市長者公民館 3階ホール
    八戸市糠塚下道2-1

資格 小・中学生のみ(初心者大歓迎です)

クラス 上級(2級以上)
     中級(3~6級)
     初級(7級~初心者)

会 費 無料(昼食は持参願います)

賞    各クラス三位まで表彰(賞状と賞品)
     他に敢闘賞、残念賞あり。

審判長 日本将棋連盟八戸支部 佐々木泰貴四段

申込み 当日、会場にて9時から受け付けます。

主 催 長者将棋愛好会
後 援 日本将棋連盟八戸支部、デーリー東北新聞社

続きを読む "第10回こども将棋大会 案内(再掲)" »

JTこども将棋大会2012 日程 

 

JTこども将棋大会の日程が公表されております。これまで仙台大会は7月初旬でしたが、今年は9月となっておりますので、ご注意ください。また、出場棋士のお一人は羽生二冠となっております! 

仙台大会
日時 平成24年9月29日(土)
会場 夢メッセみやぎ
申込 7月6日~

平成24年5月の大会日程

5月 3日(祝) 南部場所将棋大会(南部町中央公民館)
5月 4日(祝) 高校竜王戦青森県大会(青森支部道場)
5月 5日(祝) こども将棋大会(八戸市長者公民館)
5月 6日(日) 県名人戦予選(青森支部道場)

5月13日(日) 県名人戦決勝(青森支部道場)
5月13日(日) 小中学生団体戦おいらせ地区予選(おいらせ町)

5月19日(土) 高校選手権(青森市)
5月20日(日) 階上場所将棋大会(階上町)

5月26日(土) 小中学生団体戦青森地区予選(青森市)
5月27日(日) ねんりんピック県予選(青森市)

 

 全国大会 その他各種大会

5月 3- 5日 「R」選手権(四日市市) 
5月19-20日 学生名人戦(東京都) 東北代表 ?

 ちらしによりますと、文科杯のおいらせ予選が13日のようですので、お間違いのないようにお願いします。

第25回南部場所将棋大会 案内(再掲)

日時 平成24年5月3日(祝) 午前10時開始
    開場 9時
会場 南部町立中央公民館 0178-76-2323  南部町大字平字広場36

クラス チャンピオン戦 (五段以上、過去5年の高段者戦優勝経験者、希望者)
     高段者戦    (四段以下かつ過去5年の県大会・高段者戦優勝未経験者)
     三段位獲得戦 (二段以下)
     初段位獲得戦 (級位者)

競技  チャンピオン戦 スイス式4回戦(持ち時間25分、秒読み40秒) 
     高段者戦    スイス式5回戦(持ち時間15分、秒読み30秒)
     三段位獲得戦 予選リーグ、決勝トーナメント (敗者対象の交流戦あり)
     初段位獲得戦 予選リーグ、決勝トーナメント (敗者対象の交流戦あり)
    
賞品 チャンピオン戦  優勝  :賞品とサクランボ佐藤錦(7月初旬郵送)
               2・3位 :サクランボ佐藤錦(7月初旬郵送)

    高段者戦     優勝  :賞品とサクランボ佐藤錦(7月初旬郵送)
               2・3位 :サクランボ佐藤錦(7月初旬郵送)
               4・5位・10位・BB:「われ敗れたり」など

    三段位獲得戦   優勝  :三段位免状とねこまど風呂敷
               2ー4位 :賞品
               交流戦 :2名に「3月のライオン」全7巻など

    初段位獲得戦   優勝  :初段位免状とねこまど風呂敷
               2ー4位 :賞品
               交流戦 :2名に「ひらけ駒!」全4巻など

会費 一般(大学生)   2000円(昼食・参加賞付)
    高校生以下・女性 1500円(昼食・参加賞付)

参加資格 特になし(どなたでも参加可)    
 
主催 南部将棋愛好会
後援 南部町観光協会、日本将棋連盟八戸支部、デーリー東北新聞社

<行き>
青い森鉄道  青森駅発7:10→三沢駅8:18→八戸駅発8:47→諏訪ノ平駅着9:04
東北新幹線  新青森駅8:00→八戸駅着8:27→上記の青い森鉄道に乗り換え
なんぶ里バス 諏訪ノ平駅発9:15→広場着9:21

南部バス    ラピア発(三戸行き)7:02 → 博物館前7:19→広場着7:57

<帰り>
南部バス    広場前(ラピア行き)発16:38 
なんぶ里バス 広場前(剣吉駅行き)発16:29 → 剣吉駅16:41 
青い森鉄道  剣吉駅発16:49 → 八戸駅17:03

なんぶ里バス
青い森鉄道時刻表(PDF)
南部バス

 公共交通機関を使ってくる場合、青い森鉄道で八戸駅8:47発盛岡行の電車に乗り、諏訪ノ平駅で下車し、なんぶ里バスで広場まで来る方法がベストかと思います。
 帰りは南部バスで八戸市内まで行くことができます。

続きを読む "第25回南部場所将棋大会 案内(再掲)" »

第49回青森県高校将棋選手権大会 案内

日時 平成24年5月19-20日
会場 青森市内

資格 県内の高校生

競技 個人戦 男女それぞれ県代表を選抜
    団体戦 男女それぞれ県代表を選抜

申込 学校経由で事前申し込み

  個人戦は今年から2名を選抜するようです。申込みは学校経由ですので、忘れずに申込みください。詳細に関しては、学校か飯田さんに聞いてください。

続きを読む "第49回青森県高校将棋選手権大会 案内" »

竜王戦観戦記 東奥小中学生新聞

 読売新聞の将棋欄にて今日から佐々木勇気四段対中川慧梧アマの観戦記が掲載されております。こちらもお見逃しなく。

 また、東奥小中学生新聞に青森市道場の様子が一面で掲載されております。こちらもご覧ください。

高校竜王戦 青森県大会 案内

日時 平成24年5月4日(日) 10時
会場 青森支部道場

資格 青森県内の高校生

会費 500円(昼食持参のこと)

賞 優勝者は今年8月福岡県で開催される全国大会に出場する。

審判長 青森県将棋連盟 代表幹事 奈良岡実五段

主催 読売新聞・日本将棋連盟

主管 青森県将棋連盟

事務局 〒030-0845 青森市緑三丁目1-2
      日本将棋連盟 青森支部道場

問合せ 017-775-7744

続きを読む "高校竜王戦 青森県大会 案内" »

NHK杯 伝説のインタビュー

 コメント欄でなかむらさんから紹介いただきましたNHK杯のインタビューの様子がアップされております。昨日のNHK杯をすでに多くの方がご覧になったかと思いますが、まだ見ていない方がおりましたら、是非ご覧ください。

 

NHK杯 佐藤紳哉六段インタビュー(YouTube)

みちのく名人戦 結果

掲示板より

平成24年4月22日(日) 青森支部道場
参加者28名

準々決勝(左側が勝ち)
旦代一男五段(青森市)香落ちー伊東恒紀四段(柏崎小6)
奈良岡実五段(青森市)二枚落ー蛯名 新1級(青東高1)
田村純也五段(八戸市)平手 ー佐々木潤一・五段(青森市)
鈴木雄貴五段(青森市)平手 ー大澤啓二・五段(青森高2)

準決勝
旦代ー奈良岡
鈴木ー田村

決勝
鈴木ー旦代

敗者慰安戦決勝
桧川 幸宏二段(青森市)ー福士 寿仁三段(青森市)

最大ハンディ勝利殊勲賞
佐々木白馬初段(飛香落ちで鈴木五段に勝利)

第66回青森県将棋名人戦 案内

<予選>

日時 平成24年5月6日(日) 午前9時45分集合
会場 日本将棋連盟青森支部道場

会費 一般・大学生 2千円
    中・高校生 1500円
    小学生    1000円
    ※昼食付

競技 予選で7人を選び、前名人の鈴木雄貴五段を加え決勝トーナメントを行う。
    優勝者には7月7-8日に秋田市で開かれる東北六県将棋大会と
    9月に東京都で開かれる全国大会への出場資格が与えられる。

審判長 青森県将棋連盟・館山繁大会担当幹事

申込み 当日会場にて受け付ける
問合せ 青森県将棋連盟 017-775-7744

<決勝>

日時 平成24年5月13日(日) 午前10時対局開始
会場 日本将棋連盟青森支部道場

主催 青森県将棋連盟 東奥日報社

続きを読む "第66回青森県将棋名人戦 案内" »

第三者による反則の指摘 

第三者による反則の指摘について、二つのブログにアップされております。

http://hidetchi.blog68.fc2.com/blog-entry-259.html

将棋の海外伝播などについてのブログ

 第三者による反則の指摘は当地域においては禁止とされています。それでも実際に第三者が反則を指摘してしまった場合はどのような裁定を下せばいいのでしょうか。
 ①二歩をした側の反則負け  
 ②無効対局として指し直し
 ③二歩を指摘した側を助言があったとして負けとする

私が選ぶとしたら①しかないのかなと思います。ただ、一度でもそういう裁定が下ってしまうと、第三者による指摘禁止が形骸化してしまうおそれがあると思います。

 個人戦以上に応援での観戦者が多い支部対抗団体戦や大学の団体戦では、この問題にどのように対応しているのか知りたいところです。
調べてみたところ、関東大学将棋連盟規約では、第三者による反則の指摘はOKとなっていますね。個人的には第三者による反則の指摘は有段者のクラスにおいては審判長を通してであればありでもいいと思います。

超初心者向け将棋対局サイト「こまお」

 これまで初心者向けの対局サイトとしてはハム将棋がありました。そのハム将棋でも初心者にとって手ごわいようで、さらに初心者向けの「こまお」が開発されました。「こまお」開発者のブログに開発の背景が書いてあります。
  一局指してみての感想は、弱いなりに自然な差し手で違和感はありませんでした。ハム将棋より弱いかどうかはよくわかりませんが、おそらく弱いのでしょう。キャラクターが一手ごとにコメントするので、親しみやすさはあります。
  将棋の普及において、初心者に将棋を覚えてもらうことが最も重要ですが、その部分には多くの労力を必要としてします。その手助けをするソフトとしてこの「こまお」は非常に有効だと思います。
 将棋を覚えたての人にはお勧めかと思いますので、身近にそういう人がいる方は紹介してみてください。
 将棋連盟のサイトにも初心者向けの将棋入門講座があってもいいなと思いついたのですが、ちょうど将棋入門ドリルが日本将棋連盟より発売されているようです。

第1回小向喜志夫杯将棋大会

日時 平成24年5月6日(日) 9時30分 時間厳守
場所 久慈将棋道場 スカイハウスC号

クラス A級(無差別)
     B級(二段以下)
     事務局でクラス分けを行います。

競技 各クラス総平手(対局時計使用)

参加料 一般 2000円 高校生以下1500円
    (昼食・参加賞付き)
    久慈支部会員は参加料500円引き

表彰  上位者に賞品、敢闘賞あり

大会日程 9時受付 9時30分開会 9時40分対局開始

主催  日本将棋連盟久慈支部 支部長 米内理
後援  日本将棋連盟久慈支部 前支部長 小向喜志夫

申込み 当日会場にて午前9時から受付

問合せ 久慈将棋道場 0194-53-6305

 ※青森県の県名人戦一日目と重なっておりますのでご注意ください。

第42回久慈将棋道場将棋大会

日時 平成24年4月28日(土) 9時30分 時間厳守
場所 久慈将棋道場 スカイハウスC号

クラス A級(有段者)
    B級(級位者及び希望者)
    道場の持ち点数等によりクラス分けを行います。

競技 各クラス総平手(対局時計使用)

参加料 一般 1700円 高校生以下1500円
    (昼食・参加賞付き)

大会日程 9時受付 9時30分開会 9時40分対局開始

申込み 当日会場にて午前9時から受付

問合せ 久慈将棋道場 0194-53-6305

第34期みちのく将棋名人戦 案内(再掲)

日  時 平成24年4月22日(日) 
      午前9時30分受付 10時対局開始

会  場 青森支部道場(青森市緑3丁目)

競  技 段級差による手合い割駒落ち戦

参加料 一般     2,000円(昼食付)
     中・高校生  1,500円( 〃  )
     小学生・女性1,000円( 〃  )

審判長 青森県将棋連盟 館山繁大会担当幹事

申込み 当日会場にて受け付ける

主  催 県将棋連盟 東奥日報社

2007 坂木祐介 田村峻大 駒沢真己 小田桐弘雅 
2008 成田豊文 奈良岡実 三浦  行 佐々木潤一
2009 田村峻大 櫻井飛嘉 成田豊文 佐々木潤一
2010 藤田一暁 旦代一男 山岸亮平 櫻井飛嘉
2011 鈴木雄貴 相坂啓太 浅倉真吾 工藤光一

NHK杯

 NHK杯では、阿部光瑠四段が初登場で初勝利を挙げました。NHK杯での一勝は他の棋戦とは違ううれしさがありますね。ただ、肝心の映像を録画していなかったので見ることができません(泣)インタビューとか聞きたかったのに残念です。また、次回も放映されると思いますのでお見逃しなく。
 そして、来週は佐藤紳哉六段が出場します。それを紹介するNHK杯のHPを見ると違和感のある画像が掲載されていいます。一目でほとんどの方が違いに気づいたはずです。有名なネタですがまさかNHKでもこのネタを披露してしまうのでしょうか。こちらの放送も見逃せません。お見逃しなく。

平成24年度 十和田子ども将棋教室 参加者募集

期日 平成24年4月21日(土) ~ 平成25年3月9日(土)

場所 十和田市中央公民館 高齢者研修室

主催 十和田市中央公民館

対象 小・中学生・高校生

定員 40名(先着順)

募集期間 平成23年4月2日から定員に達するまで

参加料 無料

問合せ・申込み 十和田市中央公民館 0176-23-5277

第20回十和田場所将棋大会 結果

平成24年4月15日(日) 十和田市中央公民館
参加者90名

高段者戦 16名
優勝 成田豊文四段(青森市)
二位 横山幸男五段(弘前市)
三位 旦代一男五段(青森市)
三位 田村純也五段(八戸市)

四段位獲得戦 27名
優勝 木村大輔三段(青森市) = 四段獲得
二位 生平大悟三段(八戸市・小4)
三位 永倉  寛三段(十和田市)
三位 田村茂信三段(一戸町)

二段位獲得戦 35名
優勝 板垣友大初段(弘前市・小4) =  二段位獲得
二位 蛯名  新初段(青森市・高1)
三位 佐々木白馬初段(青森市・小6)
二位 児玉琢哉初段(久慈市)

若駒戦 12名
優勝 伊勢谷知大
二位 川又亮
三位 葛西颯
三位 橋本浩人

 二段位獲得戦は35名参加の大所帯となりました。それでも優勝は板垣君でした。準決勝・決勝を見る限りでは危なげない将棋で順当に優勝候補の一人がこのクラスから抜けたと言えるでしょう。三段位・四段位もこの調子で通過してほしいと思います。

 四段位獲得戦では生平君が決勝進出。最近の将棋を見れば違和感はありません。けれども、決勝の将棋を見ればまだまだ学ぶべき点があるなと思わせるような内容でした。今日の悔しさをこれからの大会にぶつけてほしいと思います。
 偉そうなことを言っている私は裏街道でグダグダな将棋ばかりを指しておりました。たまには表街道を歩いてみたいものです。そういっている間にも、若手にはどんどん離されていく一方です。
 優勝は木村さんでした。四段位にふさわしい安定した指し回しでした。おめでとうございます。一度は支部対抗に出てほしかった一人でもあり、それだけが残念です。

 高段者では未成年の成田君が優勝。成田君を知る大人はこれ幸いと優勝賞品の鳩正宗をおすそ分けでいただいておりました。これは漁夫の利定跡とでもいいのでしょうか。うまい戦法があったものです。

 本大会には例年並みの90名の参加がありました。やはり大会は多くの人に参加いただければ賑わいがあっていいものです。南部場所でも三段位交流戦に「3月のライオン」全7巻、初段位交流戦に「ひらけ駒」全4巻など賞品を用意しておりますので、多くの方に参加いただければと思います。

 

続きを読む "第20回十和田場所将棋大会 結果" »

十和田場所 二段位獲得戦 結果

十和田場所 二段位獲得戦 結果
優勝 板垣友大 二段位獲得
二位 蛯名新
三位 佐々木白馬
二位 児玉琢哉

十和田場所 高段者 結果

十和田場所 高段者 結果
優勝 成田豊文
二位 横山幸男
三位 旦代一男
三位 田村純也

十和田場所 四段位獲得戦 結果

十和田場所 四段位獲得戦 結果
優勝 木村大輔 四段獲得
二位 生平大悟
三位 永倉寛
三位 田村茂信

第12回更科杯将棋大会 案内

岩手県支部連合会HPより

日時 平成24年4月22日(日)午前10時(時間厳守)
場所 久慈将棋道場(久慈市長内町37-15-21)

クラス 一般の部(クラス分けなし)

競技  総平手(対局時計使用)

参加料 一般1,500円 高校生以下1,200円
     (昼食・参加賞付)

表彰  上位者に賞品。敢闘賞あり。

大会日程 ①午前9時45分受付②午前10時開会③午前10時10分対局開始

申し込み方法 当日会場で午前9時45分から受付

主催 日本将棋連盟久慈支部(支部長 米内 理)

後援 お食事処 更科 電話53-3388

その他 大会終了後希望者で懇親会を行います。

.問合せ先電話 0194-53-5785
          日将連久慈支部 笹原賢二

子ども将棋教室を行います。

午前10時~午前11時30分 初心者歓迎 参加賞あり

第18回北東北将棋選手権大会 案内(再掲)

掲示板より

第27回全国将棋祭り事業
第18回北東北将棋選手権大会開催要項

◇日  時  平成24年4月29日(日)

        受 付    8時45分~
        抽 選    9時30分
        開会式    9時50分
        対局開始 10時00分

◇場  所  青森県上北郡おいらせ町「みなくる館」

◇クラス  ○有段A組(三段以上) 
       ○有段B組(二段以下)
       ○無段の部(一級以下) 
       ○小学生の部

◇賞  品  ◎有段A組優勝者には五段位免状、賞品を贈る。
          (但し、五段以上の方の優勝は将棋盤セットを進呈)
        ◎有段B組優勝者には三段位免状、賞品を贈る。
        ◎無段の部  〃  初段位免状、賞品を贈る。
        ◎小学生の部 〃  一級認定書、賞品を贈る。
         (その他三位入賞者までには、賞品を贈ります。)

◇競  技  各クラス総平手(有段A,B,無段組チェスクロック使用)
        四人一組による予選リーグ選のあと、決勝トーナメント方式による。

◇会  費  一般     2,000円
        高校生以下 1,000円
        小学生の部   500円
        ※昼食・参加賞付き

◇参加資格 特になし、どなたでも参加可

◇主  催  全国将棋祭り実行委員会(青森県おいらせ町)

◇後援予定  東奥日報社、デーリー東北新聞社、週刊将棋、日将連青森おいらせ支部

連絡事項 ○持ち時間は15分後30秒将棋。
        決勝戦のみ20分後30秒将棋になります。(有段A、B,無段のみ)
       ○受付は9時20分までに。遅れる方は、事前に連絡をお願いします。

平成24年度大山将棋記念館将棋教室・第18回北東北将棋選手権大会のお知らせ(PDF)

◇申込み  当日受付も可能ですが、できるだけ事前申し込みでお願いします。
        ハガキか電話、FAX又はメールにて、下記へお申し込みください。
        〒039-2222
        青森県上北郡おいらせ町下前田145-1
        おいらせ町教育委員会(みなくる館)
        電話0178-52-3900 FAX 50-1022
        メールアドレス minakurukan-1@town.oirase.aomori.jp

続きを読む "第18回北東北将棋選手権大会 案内(再掲)" »

阿部光瑠四段 NHK杯放送予定

平成24年4月15日(日) 10時30分~12時00分
Eテレ
牧野光則四段 対 阿部光瑠四段

 阿部光瑠四段がNHK杯に初めて出場します。この日は十和田場所があるので、見れない方も多いかと思います。しっかりと忘れずに録画してお見逃しのないようにお願いします。

第10回こども将棋大会 案内

日時 平成24年5月5日(祝) 

    受付 午前9時から
    対局 午前9時30分開始

会場 八戸市長者公民館 3階ホール
    八戸市糠塚下道2-1

資格 小・中学生のみ(初心者大歓迎です)

クラス 上級(2級以上)
     中級(3~6級)
     初級(7級~初心者)

会 費 無料(昼食は持参願います)

賞    各クラス三位まで表彰(賞状と賞品)
     他に敢闘賞、残念賞あり。

審判長 日本将棋連盟八戸支部 佐々木泰貴四段

申込み 当日、会場にて9時から受け付けます。

主 催 長者将棋愛好会
後 援 日本将棋連盟八戸支部、デーリー東北新聞社

続きを読む "第10回こども将棋大会 案内" »

第35回はちのへ将棋まつり 案内

日時 平成24年6月17日(日) 午前10時開始
会場 八戸シーガルビューホテル(八戸市鮫町小船渡平 0178-33-3636)

招待棋士 郷田真隆棋王
       深浦康市九段
       矢内理絵子女流四段
       鈴木環那女流初段

内容 

【開会式】 午前10時開始

【第1部】 午前10:10開始 プロ対アマ団体対抗戦
        郷田真隆棋王      対 田村純也五段 角落ち
        矢内理絵子女流四段 対 佐藤敏樹四段 角落ち
        鈴木環那女流初段   対 伊東恒紀四段 平手
          (解説)深浦康市九段 

【第2部】 午後1:00開始(模範対局)
          郷田真隆棋王 対 深浦康市王位
          (解説)矢内女流四段、鈴木女流初段

【第3部】 午後3:15開始 (プロアマ香落ち記念対局および多面指し指導対局)
         郷田真隆棋王 対 中川慧梧北奥羽名人・学生王将  ・・・香落ち戦
         ※三棋士による指導対局の対局は、当日の抽選で決めます。

【第4部】 午後5:30開始
           歓迎宴会

会費 10,000円

締切 平成24年5月31日(木)
申込 八戸支部幹事松倉、八戸市内将棋愛好会、将棋大会受付

主催 日本将棋連盟八戸支部、デーリー東北新聞社

 

第20回十和田場所将棋大会 案内(再掲)

日時 平成24年4月15日(日)
    午前10時開催(時間厳守) 午前9時より受付

場所 十和田市中央公民館

クラス 高段者戦(四段以上)
     四段位獲得戦(三段以下)
     二段位獲得戦(初段以下)
     若駒戦    (無段の小・中学生)

    ※慰安戦(四、二段戦予選失格者によるトーナメント戦)

会費 大人(大学生) 2,000円(昼食付)
    学生        1,500円(昼食付)
    若駒戦出場者  1,000円(昼食付)

賞品 高段者戦 優勝:清酒一斗
    四段位戦 優勝:四段位免状と賞品
    二段位戦 優勝:二段位免状と賞品
    若駒戦   優勝:賞状(日将連)と賞品
    その他、各クラス2~4位に賞品を贈ります。

   ※慰安戦 それぞれの優勝、準優勝者に賞品

審判長  十和田土曜会支部 佐藤敏樹四段

主  催 日本将棋連盟 十和田土曜会
後  援 デーリー東北新聞社

事務局  十和田支部長 米田和生


続きを読む "第20回十和田場所将棋大会 案内(再掲)" »

県竜王戦結果

掲示板より

平成24年4月8日(日) 青森支部道場
参加者24名


準々決勝(左側が勝ち)
鈴木 雄貴⑤(青森市)ー相坂 啓太④(青森南中2)
嘉瀬 松雄⑤(青森市)ー横山 幸男⑤(弘前市)
佐々木潤一⑤(青森市)ー伊東 恒紀④(柏崎小6)
大澤 啓二⑤(青森高2)ー川村 匠吾④(木崎野小6)

準決勝
鈴木ー嘉瀬   大澤ー佐々木

決勝
◎大澤ー鈴木

 大澤君が優勝し二連覇達成です。おめでとうございます。ここを二連覇するとは何か持ち合わせてますね。
 前日19時近くまで東京で対局していた鈴木さんが翌日青森の大会にどうして出れたのでしょうか。推理小説なみに謎です。

第34期みちのく将棋名人戦 案内

日  時 平成24年4月22日(日) 
      午前9時30分受付 10時対局開始

会  場 青森支部道場(青森市緑3丁目)

競  技 段級差による手合い割駒落ち戦

参加料 一般     2,000円(昼食付)
     中・高校生  1,500円( 〃  )
     小学生・女性1,000円( 〃  )

審判長 青森県将棋連盟 館山繁大会担当幹事

申込み 当日会場にて受け付ける

主  催 県将棋連盟 東奥日報社

続きを読む "第34期みちのく将棋名人戦 案内" »

竜王戦6組 4回戦 中川君敗れる

平成24年4月7日(土) 東京将棋会館

佐々木勇気四段 ○ - ● 中川慧梧アマ

 注目の一戦は佐々木四段がプロの意地を見せ中川君に勝利しました。
翌日、中川君は支部大会の会場に現れ、多くの方と昨日の対局について振り返っておりました。その話によると、勝負としては大差の将棋ではなく、中川君側にもチャンスがあった惜しい対局だったようです。 話の途中で「さすがに佐々木四段は強かった」と漏らしておりました。今回は残念な結果となりましたが、小学生名人以来の対局で濃密な時間を過ごすことができたことは素晴らしい経験だったのではないかと思います。
 詳細は読売新聞将棋欄に掲載されるようですので、そちらをご覧ください。(週刊将棋にも載るのかな?)

東地区 支部大会 結果

平成24年4月7-8日 ゆうぽうと
参加 25支部

鈴木雄貴(南黒支部)
予選1回戦 ● - ○ 古屋晧介(山梨)
予選2回戦 ○ - ● 辺見寿満(福島)
予選3回戦 ○ - ● 林隆弘(静岡)
決勝1回戦 ○ - ● 小木ポール(茨城)
決勝2回戦 ● - ○ 栗尾軍馬(東京)

中川滉生(八戸支部)
予選1回戦 ● - ○ 阿部俊貴(静岡) 藤枝明誠
予選2回戦 □      不戦勝
予選3回戦 ● - ○ 小木ポール

海老名寛(青森支部)
予選1回戦 ● - ○ 利根川鮎夫(新潟)
予選2回戦 ● - ○ 野月勉(北海道)

川村孝男(八戸支部)
予選1回戦 ● - ○ 中村洋久(静岡) 元アマ名人
予選2回戦 ● - ○ 中島次郎(埼玉)

青森支部
予選1回戦 ●1 - 2○ ひたちなか(茨城)
予選2回戦 ○2 - 1● 三島(静岡)
予選2回戦 ●1 - 2○ 岩手中学・岩手高校(岩手)

八戸支部
予選1回戦 ●0 - 3○ 東葛(千葉)
予選2回戦 ●1 - 2○ 浜松(静岡) 勝ち:雄一郎

 八戸支部勢にとっては、雄一郎君の1勝が唯一の勝利で全員が予選敗退する厳しい結果となりました。それでも参加したメンバーにとってはかけがえのない経験だっと思いますので、これを糧にさらに成長していってほしいと思います。
 青森支部は大将の管理人さんが予選3連勝の活躍を見せました。初めての出場とは思わせないギャラリー受けする将棋を見せておりました。今年は残念な結果となりましたが、来年以降も素晴らしい将棋を全国大会の場で見せてほしいと思います。
工藤君は宮城代表の名に恥じぬ予選二連勝通過は見事でした。
 鈴木雄貴さんは長手数の将棋あり千日手の将棋ありで多くのギャラリーを集めておりました。さすがに一手一手の指し手に全国大会ならではの重みみたいなものが感じられました。

 東北勢ではシニア名人戦において宮城の大村さんが見事優勝! 昨年の森田さんに続いての宮城県勢二連覇の偉業を達成しました。
支部名人においては小山君がベスト4進出! 鈴木勝裕さんもベスト8と素晴らしい活躍でした。
支部対抗では杜の都と岩手高校のベスト8が最高であと一歩でした。

 今年は支部名人での高橋さんの優勝をはじめ若手の活躍が目立つ大会でした。今後もこの流れは変わらないと思います。支部対抗では埼玉県勢が二連覇達成。今年も昨年同様の圧勝劇で層の厚さを見せつけておりました。来年以降上位に入るためには埼玉県勢と対戦しないようにくじ運を向上させることも必要でしょうかw
最後に、大会一日目には勝又先生がおこしになり、感想戦に積極的に加わっていただき多くの生徒に指導しておりました。その熱心さには脱帽です。八戸支部の生徒にも指導していただきありがとうございました。

12040701

12040702

12040703

12040704

12040705

12040706

12040707

12040708

12040709









支部大会 決勝

高橋○ー●加藤

さいたま3-0茨城県中

大村○ー●中村

支部大会 準決勝

準決勝 左側勝ち
高橋ー小山
加藤ー栗尾

中村ー野月
大村ー西村

栃木ー上越
さいたまー八千代

支部名人二回戦 結果

支部名人二回戦 左側勝ち

栗尾 - 鈴木雄
加藤 - 吉岡
高橋 - 鈴木勝
小山 - 渡辺

シニア名人 ベスト4

シニア名人 ベスト4

支部対抗 ベスト4

支部対抗 ベスト4

生平君 詰将棋選手権 一般の部(東京会場) 優勝!

支部大会に出ていたはずの生平君が、東京会場での詰将棋選手権一般の部で優勝しました‼

12040710

支部名人一回戦 結果

支部名人一回戦 左側勝ち
栗尾 シード
鈴木雄ー小木
加藤ー桐山
吉岡ー工藤
高橋ー黒澤
鈴木勝ー古屋
渡辺ー渡部
小山 シード

支部対抗 一回戦 結果

支部対抗 一回戦 左側勝ち
岩手高校 シード
茨城県中ー沼津
杜の都ーたぬき3
上越ー東葛
八千代ー川越
さいたまー神奈川
ひたちなか シード

シニア名人 一回戦 結果

左側勝ち
野月ーシード
大木ー石原
中村ー中島
中根ー本間
鈴木武ー山崎
西村ー北浦
鈴木和ー高野
大村ーシード

支部名人 予選三回戦 結果

支部名人 予選三回戦 結果

シニア名人 決勝トーナメント

シニア名人 決勝トーナメント

支部対抗 予選三回戦組み合わせ

支部対抗 予選三回戦組み合わせ

支部対抗 決勝トーナメント

支部対抗 決勝トーナメント

シニア 予選三回戦 結果

シニア 予選三回戦  結果

支部対抗 二回戦 結果

支部対抗 二回戦 結果

東日本 シニア名人戦 組合せ

1組
大村芳男(宮城)
石原利男(埼玉)
荻原三男(静岡)
菊池  章(茨城)

2組
利根川
海老名寛(青森)
野月   (北海道)
大木和博(東京)

3組
中島次郎(埼玉)
北浦基治(群馬)
川村孝男(青森)
中村洋久(静岡)

4組
中根   (茨城)
斉藤優次(山梨)
高橋治雄(千葉)
金子  充(山形)

5組
本間琢也(千葉)
鈴木和好(静岡)
平山敏夫(岩手)

6組
高野学(長野)
水島繁(山形)
相羽徳三郎(栃木)

7組
山崎将明(秋田)
鈴木武一(福島)
西村  治(神奈川)

※ 1勝1敗で隣の組との対戦
   1組ー2組 
   3組ー4組 
   5組ー6組ー7組

12040603_2

続きを読む "東日本 シニア名人戦 組合せ" »

東日本 支部対抗 組合せ

1組
杜の都(宮城)
川越(埼玉)
沼津(静岡)
佐波伊勢崎(群馬)

2組
甲州(山梨)
天童(山形)
茨城城南(茨城)
たぬき3(東京)

3組
さいたまドラの穴(埼玉)
札幌(北海道)
能代山本(秋田)
上越(新潟)

4組
いわき中央将棋クラブ(福島)
浜松(静岡)
東葛(千葉)
八戸(青森)

5組
翔風館神奈川(神奈川)
軽井沢(長野)
鶴岡(山形)

6組
三島(静岡)
青森(青森)
ひたちなか(茨城)

7組
岩手中学・高校(岩手)
栃木県中(茨城)
C&C八千代(千葉)

※ 1勝1敗で隣の組との対戦
   1組ー2組 
   3組ー4組 
   5組ー6組ー7組

12040601_2

東日本 支部名人戦  組合せ

支部名人戦

1組
工藤  元(宮城)
藤本裕行(埼玉)
林  隆弘(静岡)
美馬和夫(茨城)

2組
古屋晧介(山梨)
鈴木雄貴(青森)
辺見寿満(福島)
渡辺誠(神奈川)

3組
栗尾軍馬(東京)
桐山隆(栃木)
花輪正明(山形)
奥村龍馬(長野)

4組
山口  勇(群馬)
友田敦也(静岡)
吉岡大和(千葉)
鈴木勝裕(秋田)

5組
加藤幸男(千葉)
高橋海渡(新潟)
佐野尚史(山形)

6組
阿部俊貴(静岡)
中川滉生(青森)
黒澤裕人(北海道)

7組
小山怜央(岩手)
小木ポール(茨城)
渡部壮大(埼玉)

※ 1勝1敗で隣の組との対戦
   1組ー2組 
   3組ー4組 
   5組ー6組ー7組

12040602

12040601

12040603



第41回 支部名人・支部対抗・シニア名人戦 東地区大会 

日時 平成24年4月6日(金) 指導対局・前夜祭
            7日(土) 予選、決勝1~2回戦
            8日(日) 準決勝・決勝
会場 東京五反田 ゆうぽうと

支部名人
 鈴木雄貴(青森支部)
  中川滉生(八戸支部)

支部対抗
 青森支部(阿部浩昭・山本伊知郎・川井郁弥) 
 八戸支部(工藤雄一郎・生平大悟・高屋敷祥汰)

シニア
 海老名寛(青森支部)
 川村孝男(八戸支部)

 今日は前夜祭、明日から支部の東日本大会が行われます。青森県からは10名の選手が出場します。ほとんどの選手が初出場ですので、雰囲気に呑まれないように、自信を持って対局に臨んでもらいたいと思います。
 八戸からは私を含め数名の応援団が駆けつける予定になっています。できる範囲で当ブログもしくはツイッターで速報したいと思います。

続きを読む "第41回 支部名人・支部対抗・シニア名人戦 東地区大会 " »

第25回南部場所将棋大会 案内

日時 平成24年5月3日(祝) 午前10時開始
    開場 9時
会場 南部町立中央公民館 0178-76-2323  南部町大字平字広場36

クラス チャンピオン戦 (五段以上、過去5年の高段者戦優勝経験者、希望者)
     高段者戦    (四段以下かつ過去5年の県大会・高段者戦優勝未経験者)
     三段位獲得戦 (二段以下)
     初段位獲得戦 (級位者)

競技  チャンピオン戦 スイス式4回戦(持ち時間25分、秒読み40秒) 
     高段者戦    スイス式5回戦(持ち時間15分、秒読み30秒)
     三段位獲得戦 予選リーグ、決勝トーナメント (敗者対象の交流戦あり)
     初段位獲得戦 予選リーグ、決勝トーナメント (敗者対象の交流戦あり)
    
賞品 チャンピオン戦  1位には賞品とサクランボ佐藤錦(7月初旬郵送)
               2位・3位にはサクランボ佐藤錦(7月初旬郵送)

    高段者戦     1位には賞品とサクランボ佐藤錦(7月初旬郵送)
               2位・3位にサクランボ佐藤錦(7月初旬郵送)
                5位・10位・BBに賞品

    三段位獲得戦   優勝者には三段位免状と賞品
               2位から4位まで賞品
               交流戦の優勝者2名に賞品

    初段位獲得戦   優勝者には初段位免状と賞品
               2位から4位まで賞品
               交流戦優勝者2名に賞品

会費 一般(大学生)   2000円(昼食・参加賞付)
    高校生以下・女性 1500円(昼食・参加賞付)

    
 
主催 南部将棋愛好会
後援 南部町観光協会、日本将棋連盟八戸支部、デーリー東北新聞社

行き

青い森鉄道  青森駅発7:10→三沢駅8:18→八戸駅発8:47→諏訪ノ平駅着9:04
東北新幹線  新青森駅8:00→八戸駅着8:27→上記の青い森鉄道に乗り換え
なんぶ里バス 諏訪ノ平駅発9:15→広場着9:21
南部バス    ラピア発(三戸行き)7:02 → 博物館前7:19→広場着7:57

帰り
南部バス    広場前(ラピア行き)発16:38 
なんぶ里バス 広場前(剣吉駅行き)発16:29 → 剣吉駅16:41 
青い森鉄道  剣吉駅発16:49 → 八戸駅17:03

なんぶ里バス時刻表(PDF)
青い森鉄道時刻表(PDF)

 本大会には八戸市内からも南部バスで来ることも可能です。市内からの運賃は片道500円ですのでお得かと思います。とは言うものの本数がきわめて少なく、行きでは到着してから開場まで1時間ほど時間を余してしまいますので、おすすめするほどではありませんが、バス1本で往復できる点は便利ですので、ご検討ください。

 持ち時間はいろいろ意見を聞いた結果、昨年と同じで行います。いきなり、これまでと違ったやり方を導入すれば、混乱する人も少なくないだろうということで、フィッシャーモードや考慮回数は用いないことにしました。

続きを読む "第25回南部場所将棋大会 案内" »

J:COM杯 ~3月のライオン~子ども将棋大会 案内(再掲)

http://www.igoshogi.net/event/event-jcom2012.cfm

日時 平成24年5月3日(木・祝) 9:30開場/10:30開会/16:00終了予定
会場 フォレスト仙台 フォレストホール(仙台市青葉区柏木1-2-45)

資格 将棋が指せる小中学生(複数大会エントリーは不可)
定員 仙台会場:150名様(定員オーバーの場合抽選)
クラス 全国クラス     ※成績上位者は5月26日に行う全国大会に2名を招待
    交流クラス     ※1日将棋を楽しく指すクラス

会費 無料

大会審判長     島朗九段
来場棋士     島朗九段、熊坂学五段、他

応募条件    J:COMご加入者様・未加入者様どなたでもご応募可
応募締切     平成24年4月18日(水)必着

第25回アマ竜王戦青森県大会 案内(再掲)

【日 時】   平成24年4月8日(日)午前10時開始

【会 場】   青森支部道場 青森市緑3-1-2
           ℡017-775-7744
        ※ジャスコ西側みちのく銀行・北斗燃料 を進み、
         西駐車場に隣接 「斎藤板金」の看板が目印

【会 費】    一般     2000円
         中・高校生   1500円
         女性・小学生 1000円

【参加資格】  県内在住のアマチュア愛好家

【競技方法】  総平手戦  対局時計使用
         各組4人の予選リーグを行い、勝ち抜き
         者によるトーナメントで順位を決定する

【賞】      3位まで

【問合せ】   017-775-7744
         県将棋連盟代表幹事    奈良岡 実

【主催】     県将棋連盟・読売新聞青森支局

日本将棋連盟HP

続きを読む "第25回アマ竜王戦青森県大会 案内(再掲)" »

竜王戦6組4回戦 中川君登場

日時 平成24年4月7日(土)
場所 東京将棋会館
対局 佐々木勇気四段 対 中川慧梧アマ

 日本将棋連盟のHPに中川君の対局予定が掲載されました。なんと、東日本支部大会と同じ日ではないですか。そして、棋譜中継は残念ながらないようです。プロ対アマの期待の若手同世代対決であり、アマが勝てば天野さんに次ぐ史上二人目のベスト4となる(アマで竜王戦4連勝は未踏)この世紀の一番を中継してくれないとはどういうことでしょう。棋譜中継があったら、支部大会の懇親会で盛り上がることができたのに本当に残念でなりません。なお、当日は偶然にも八戸支部の応援で私を含め数名が五反田に行く予定になっておりました。
 時間的には支部大会の一日目が終わった後に応援に行くことも可能ですが、そもそも応援で会館に入館はできないのでしょうね。相撲で無観客の場所がありましたが、無観客が当たり前の将棋は、ちょっと変わっていると思います。毎日、大盤解説会があってもいいぐらいです。そこまでいかなくても、せめてモニターで観戦させるとか控室に入れさせてもらうぐらいの有料サービスがあってもいいように思います。
 とにもかくにも、この大一番をリアルタイムで観戦できないことに一人熱くなっております。なにかいい方法がありましたら、誰か教えてください。

 スポーツを観戦しながらお酒を楽しめるスポーツバーがあるように、将棋を観戦しながらお酒を飲める将棋バーみたいなものが、あれば面白そうですけど。(そういえば、どこかでありましたか。)
 A級順位戦最終日や日本選手権などの棋譜や対局風景が複数台の大きなディスプレイで映し出されて、それをお酒を飲みながら声援を送れるフランクな解説会にニーズはないのでしょうかね。

第34回長者場所将棋大会 結果

平成24年4月1日(日) 八戸市長者公民館
参加者67名

有段時間差戦 27名

優勝 中川滉生四段(盛岡市・高3)
二位 鈴木雄貴五段(青森市)
三位 和田  聡四段(八戸市)
三位 生平大悟三段(八戸市・小4)

二段位獲得戦 21名

優勝 金田直樹初段(八戸市・小4) = 二段位獲得
二位 板垣友大初段(弘前市・小4)
三位 星川勝久初段(久慈市)
三位 谷地竜也初段(十和田市)

級位者戦 13名

優勝 山邊理人(おいらせ町・小5)
二位 小西一男(八戸市)
三位 鈴木悠仁(八戸市)
三位 石田汰一(北上市・中1)

ジュニアの部 6名

優勝 川又亮
二位 橋本こうすけ
三位 小笠原健人

 ※学年は新年度で表記

 二段位獲得戦は新4年生同士の対戦となり、金田君が勝って二段位獲得となりました。おめでとうございます。それにしても、この学年はどんどん逸材が育ってきて過去に例を見ない層の厚さになってきました。
 有段時間差戦には支部名人出場者3名や支部対抗団体戦のメンバーも出場しました。それぞれ、来週の大一番で頑張ってほしいと思います。

続きを読む "第34回長者場所将棋大会 結果" »

長者場所 有段時間差戦 結果

長者場所 有段時間差戦 結果
優勝 中川滉生
二位 鈴木雄貴
三位 和田聡
三位 生平大悟

長者場所 二段位獲得戦 結果

長者場所 二段位獲得戦 結果

優勝 金田直樹 = 二段位獲得
二位 板垣友大
三位 星川勝久
三位 谷地竜也

長者場所 ジュニアの部

長者場所 ジュニアの部
優勝 川又亮
二位 橋本こうすけ
三位 小笠原健人

長者場所 級位者戦

長者場所 級位者戦
優勝 山邊理人
二位 小西一男
三位 鈴木悠仁
三位 石田汰一

関西での学生団体戦

関西では、春休みの時期に学生を対象とした団体戦が行われ、多くの参加者で賑わっておりました。

学生将棋選手権大会 
会場 大阪商業大学 4号館 s-terrace
競技 5人制 スイス式5回戦 1クラス 
対象 小・中・高・大
規模 90チーム 450人
主催 日本将棋連盟

大学生が主体の大会で、関東からも多くの大学が参加しています。団体戦のほかにも個人戦が行われています。会場はいわゆる学食でしょうが、雰囲気の良さも広さも桁違いで田舎者には時代というか都会との差にびっくりです。

こども将棋団体戦
会場 尼崎市中小企業センター 1階多目的ホール
競技 3人制 スイス式5回戦 4クラス 
対象 小・中・高
規模 100チーム超 300名超
主催 尼崎将棋普及実行委員会

尼崎市が主催で春休みと夏休みの年2回開催されており、これまで15回開催されました。主に小学生が参加しており、近年では遠方からの参加チームも増えています。「こども将棋団体戦」で検索すれば、いろいろなブログで結果報告がされていますのでご覧ください。

 団体戦こそが普及のカギだと思う自分にとって、このような大会が開かれていることは素晴らしいことだと思います。特にこども将棋団体戦は参加者も増えており素晴らしい大会だと思います。
 どちらの大会も団体戦をスイス式5回戦で行っている点が目を引きます。機会があったら、県内でもスイス式5回戦の団体戦をでできたらいいなと常々考えています。
 また、このような大会が関西だけでなく東日本でも開催できないものでしょうか。主催者・会場・予算あたりがネックでしょうが、手を挙げてくれる団体・自治体がいてもいいように思います。東京近郊または仙台あたりで開催できたらチームも集まるように思うのですが、どなたか声を上げてもらえないものでしょうかね。(飽くまでも他力本願)

« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »