第36回湊場所将棋大会 結果
平成24年1月22日(日) 八戸市湊公民館
参加者71名
北奥羽王将戦 15名
優勝 伊東恒紀四段(八戸市) = 北奥羽名人戦挑戦者決定戦にシード
二位 松倉直也四段(八戸市)
三位 田村純也五段(八戸市)
三位 横山幸男五段(弘前市)
三段以下戦 24名
優勝 工藤麟太郎二段(青森市・小3) = 三段位獲得
二位 畑中 隆三段(八戸市)
三位 生平大悟二段(八戸市・小3)
三位 児玉琢哉初段(久慈市)
初段位獲得戦 18名
優勝 金田健人(八戸市・小5) = 初段位獲得
二位 根城良男(八戸市)
三位 高屋敷祥汰(洋野町・小4)
三位 松坂太一(八戸市・中1)
シニアの部 4名
優勝 坂 福志三段(八戸市)
二位 佐藤善樹初段(八戸市)
三位 中西鎮雄二段(八戸市)
ジュニア中級の部 4名
優勝 橋本浩人(柏崎小3年)
二位 熊谷伊織(江陽小3年)
三位 金澤勇翔(旭ヶ丘小5年)
ジュニア入門の部 6名
優勝 鈴木いずみ(聖ウルスラ幼稚園・年長)
二位 白髭直季(聖ウルスラ幼稚園・年長)
三位 橋本光翔(柏崎小1年)
シニアクラス以外はすべて小学生の優勝となりました。三段以下戦では工藤麟太郎君が三段勢を連破しての見事な優勝でした。おめでとうございます。県内では3年生で三段位獲得はこれで4人目になります。これを励みに更にレベルアップしてほしいと思います。
初段位獲得戦では金田君が優勝。こちらもおめでとうございます。将棋教室から新たに有段者が誕生ということで、さらに続く生徒が出てきてほしいと思います。
高段者戦では伊東君がこのクラスで初めての優勝です。小5で高段者クラスの優勝者は慧悟君の久慈場所、山岸君の弘前市民ぐらいでしょうか。いずれにしてもすごい記録です。おめでとうございました。
小学生が大活躍の大会でしたが、これから始まる小学生名人の地区・県大会や学年誌杯が本番と言えるでしょう。こちらでも、全力でぶつかって悔いのない対局をしてほしいと思います。
« 第15回県小学生名人戦 案内(再掲) | トップページ | 第20回全国高等学校文化連盟将棋新人大会 »
「大会結果」カテゴリの記事
- 池田修一杯 三段以下戦 結果(2022.08.11)
- 池田修一杯 級位者戦、シニアの部 結果(2022.08.11)
- 夏休み少年少女将棋大会 結果(2022.08.09)
- 高校選手権全国大会 結果(2022.08.04)
- 第5回青函交流将棋大会 結果(2022.08.01)
コメント