2011年度 おまけ的十大ニュース
第1位 阿部光瑠四段誕生!
阿部光瑠君が弱冠16歳で四段に昇段しました。現行の三段リーグでは3番目
の年少記録です。朝日オープンでは早速本戦入りするなど、大器の片りんを
見せております。
第2位 工藤麟太郎君 学年誌杯2学年・JT北海道低学年で優勝!
工藤君が1月に行われた学年誌杯2年生の部で優勝。
また、9月に行われたJT北海道低学年でも優勝しました。
第3位 中川滉生・櫻井飛嘉君、岩手高校の団体戦優勝に貢献
中川君と櫻井君が岩手高校の団体戦優勝に貢献しました。
第4位 東日本大震災 各種大会中止
東北太平洋沿岸部では今回の大震災で将棋関係者も多大な被害を被りました。
それに伴い、はちのへ将棋まつりや北東北選手権などが中止となりました。
改めて、被災された方々にお見舞い申し上げます。
また、亡くなられた方々のご冥福をお祈りしたいます。
第5位 成田豊文君 高校竜王3位
成田君が、本県勢としては最高成績となる高校竜王3位入賞を果たしました。
第6位 鈴木雄貴五段 六県大会大将全勝優勝 アマ名人ベスト8
鈴木五段が県名人獲得、六県大会大将で全勝優勝、グラチャン優勝、
アマ名人全国大会でベスト8と八面六臂の活躍でした。
第7位 中川慧梧六段 学生王将優勝 アマ竜王戦3位 竜王戦でプロに勝利
中川君が今年も安定した成績を残しました。朝日オープン出場、
竜王戦6組にも出場し、プロ棋士から勝利を挙げております。
第8位 JT東北こども将棋大会 青森県勢 大活躍
木村孝太郎君が高学年で2連覇達成、伊東恒紀君が3位入賞。
低学年では板垣友大くんが準優勝、1年生の蛯沢君が3位入賞しました。
第9位 学生王座戦 立命館優勝に貢献
工藤君と中川君が在学する立命館が学生王座で連覇達成。二人とも8勝を上げ、
優勝に大きく貢献しました。
第10位 「きり研究会」勢 今年も大活躍
大澤啓二君が県王将のタイトルに続き、県竜王のタイトルも奪取するなど、
飛躍の年となりました。また、主宰の佐々木潤一五段が有段者選手権を制し、
初の六県大会出場を果たしました。
特別 タイトル戦が本県にて開催される
5月に弘前市で名人戦、12月に竜王戦が八戸市で開催されました。
番外
中戸俊洋さん 河北文化賞受賞
将棋まつりが盛岡市にて開催
JTこども将棋大会に多数の参加者
西弘将棋道場オープン 城下町弘前支部 設立
八戸職域対抗団体戦に今年も多数の参加
最近のコメント