青森県内の将棋道場・教室
青森支部道場
場 所:青森市緑三丁目1-2
開催日:毎日
師 範:奈良岡実五段(棋道指導員)
連絡先:017-775-7744
伝統文化こども将棋教室
場 所:青森市
開催日:毎週土曜日10:00~12:00
会 費:無料
対 象:小学生の初級者
師 範:奈良岡実五段(棋道指導員)
連絡先:017-775-7744
西弘将棋道場
場 所:めん房たけや
開催日:水曜日 午後6時~午後11時
師 範:三浦行五段
ヨークカルチャー将棋教室
場所:弘前市駅前3-2-1 イトーヨーカドー5F
開催:土曜日 午後1時~3時
講師:竹村元伸
八戸こども将棋教室
場 所:①更丈閣②南部会館③スポーツ研修センター
開催日:土曜日 午後2時~4時
講 師:坂本久志初段・八戸支部幹事
十和田土曜会
場所:十和田市内
開催:毎週土曜日
十和田将棋サークル
場所:十和田市内
開催:毎週日曜日、第2・4土曜日は子供教室
対象:主に初心者・級位者
五所川原将棋教室
場 所:五所川原中央公民館
開催日:土曜日午後1時から4時まで 平成31年4月より
師 範:北畠悟五段
三沢支部道場
場 所:おいらせ町住吉4丁目
(サンワドー向かって右隣り50m先 丸井新聞店向かい サンロク2F)
青森おいらせ支部「将星塾」
場 所:大山将棋記念館 おいらせ町下前田144-1
開催日:毎週水曜日 18:30~20:30
対 象:児童のみ
講 師:斎藤昌宏将棋指導員
会場 八戸市根岸公民館
場所 八戸市高州二丁目23-19
電話 0178-20-489
開催 毎週水曜日19:00~21:00
代表 月館正晴
会費 月100円
会場 八戸市長者公民館
場所 八戸市大字糠塚字下道2-1
電話 0178-45-4801
開催 毎週金曜日18:00~21:30
代表 東野礼二
会費 年2000円(子供・女性無料)
会場 八戸市東公民館
場所 八戸市大字新井田字八森平7-67
開催 第2・4土曜日18:00~21:30
代表 清川仁志
会費 月250円
不明な点はおまけ管理人までお問合せください。
« 家族・ペアリレー将棋大会 結果 | トップページ | 高校竜王戦 トーナメント表 »
奈良岡さんは『棋道』指導員ですね。
さて、たくさんの将棋愛好会が大会を主催運営していますが、
普段の活動場所はどこでしょうか。
順次掲載していただきたい。
大会の成績の写真がプログにでているので、
主催者や運営者に
活動場所などを黒板や紙に書いてもらい
それを写真でとったらどうでしょうか。
以前、公民館でのサークル紹介もあったようですが、
それもわかるようにしてもらいたい。
お忙しいなか、申し訳ありませんがよろしくお願いします。
投稿: 通りすがり | 2013.02.14 06:56
ご指摘ありがとうございます。訂正いたします。
普及の活動場所はおおよそ上記の会場です。他には八戸市内の公民館での活動があります。それは後程掲載します。それ以外の活動については把握でき次第掲載していきたいと思います。
投稿: nori | 2013.02.14 08:17
はじめまして。
将棋を人と指してみたいと思っている者です。
老若男女、気軽に将棋ができる場所って青森市内にありますか?
「道場」は敷居が高いし、子ども教室はありますが大人教室はみつかりません。
何卒よろしくお願いします。
投稿: 大山康晴 | 2020.07.17 02:42
お問い合わせありがとうございます。
青森支部道場が一番お薦めですが、それ以外となると心当たりがありません。まずは一度道場に行かれるか、電話で相談してみてはいかがでしょうか。017-775-7744
投稿: nori | 2020.07.17 08:05