開 催 要 項
○ 主 催 全国将棋祭り実行委員会
○ 共 催 東奥日報社
○ 主 管 おいらせ町教育委員会
○ 後 援 青森県将棋連盟、大山将棋記念館、日将連青森おいらせ支部
○ 協 力 イオンモール下田
○ 日 時 平成22年11月28日(日)
午前10時00分 受 付
10時30分 開会式
10時45分 予選大会
11時20分 席上対局(模範対局)
午後 1時00分 決勝大会
1時30分 プロ棋士による指導対局
○ 場 所 上北郡おいらせ町 イオンモール下田・イオンホール
○ クラス別 ■小学生の部
◆Aクラス2級以上
◆Bクラス3級~6級
◆Cクラス7級以下
◆女子の部
(参考クラス)◆女子初心者の部(低学年で7級以下の女子)
■中学生の部
○ 競 技 予選リーグ(4人一組)のあと決勝トーナメント方式とします。
ただし、参加人数によっては、総当りリーグ戦等、主催者側で決定
します。(準決勝以上は対局時計使用予定)
○ 賞 上位入賞者には記念メダル及び賞品を贈ります。
○ 審判長 日本将棋連盟 棋士 行方 尚史 八段(予定)
○ 参加料 無 料
○ 申し込み 平成22年11月19日(金)まで
電話、FAX、又はメールにて事務局へ申し込み下さい。
○ 事務局 〒039-2222 青森県上北郡おいらせ町下前田145-1
おいらせ町教育委員会:みなくる館事務室
電 話 0178-52-3900・FAX 0178-50-1022
メールアドレス minakurukan-1@town.oirase.aomori.jp
大山将棋記念館
電 話 0178-52-1411・FAX 0178-52-1412
①大会当日会場での受付は、午前10時15分までにお願いします。
②昼食は、各自で用意するなど事前に済ませてください
中学生の部
2004 工藤俊介 工藤光将 西舘昭成 小笠原尚也
2005 工藤俊介 高杉航平 佐々木将志
2006
2007 工藤佳織 成田豊文 田村峻大 柳下美優紀
2008 櫻井飛嘉 中川滉生 大澤啓二 駒沢真己
2009 櫻井飛嘉 工藤光一 大澤啓二 中川滉生
小学生の部
Aクラス2級以上
2004 駒沢真己 佐々木将志 三村浩幹 西田明斗
2005 阿部光瑠 田村峻大 工藤佳織
2006
2007 駒沢真己 大沢啓二 高嶋悠太 木村孝太郎
2008 山岸亮平 木村孝太郎 川村匠吾 高嶋悠太
2009 木村孝太郎 川村匠吾 相坂啓太 伊東恒紀
Bクラス3級~6級
2004 千葉智陽 小向勇気 小向崇文 敦賀圭朗
2005 北畠知文 大柳和宣 工藤光一
2006
2007 蛯名 新 赤城汐潮 西原小太郎 渡辺優太
2008 齋藤宗之 吉田 陽 工藤麟太郎 向谷地暁
2009 赤澤海斗 川井彩楓 赤坂直哉 生平大悟
Cクラス7級以下
2004 工藤大翼 佐々木潤 沼沢普也 遠藤要
2005 斎藤 翼 工藤寿輝 田畑翔大
2006
2007 川村匠吾 工藤雄一郎 山本湧 中岫知之
2008 於本拓也 村上主真 赤澤海斗 蛯名美織
2009 立崎嘉彦 小笠原健太 葛西颯 中村人生
女子の部
2004 敦賀有海 石和由衣 川口麗美 秋村夏帆
2005 越澤美香 岩渕真桜 石和由衣
2006
2007 田中舞美 吉田葵 吉田留理子 大澤桃子
2008 田中舞美 阿部奈緒 吉田 葵 吉田百花
2009 吉田百花 大澤桃子 阿部加奈 大久保友貴
女子の部新人
2008 田村千晴 村井美幸 中沢りいな
2009 中沢莉衣奈 島津直歩
最近のコメント