北奥羽名人戦予選会の対戦方法
9月26日(日)に行われる北奥羽名人戦予選会はスイス式5回戦で行われます。
これは、できるだけくじ運をなくしたい、1敗しても予選通過できるにしたい、ということが目的です。おおよその予選通過ラインは4勝1敗と考えております。なお、参加者が20名前後であれば、2敗でも予選通過の可能性はあります。逆に32名ぐらいだと1敗でも予選落ちの可能性が出てきます。勝数が同じ場合は、ソルコフ・SBで順位を決めていきます。
時間的には1時から始めて、1局1時間とすると、6時過ぎには終了するのではないかと思います。当初はスイス式4回戦を検討しましたが、同じ1敗でもソルコフやSBで予選の当落が決まる可能性が高く、どうにも後味が悪いと考えて、時間が長くなりますが、今回は5回戦としました。それでも、例年より終了時間は早いと思います。
スイス式で5人の代表を選抜する方法は初めての試みで不安な部分もありますが、参加者の皆さんに少しでも楽しんでもらいたいと考えておりますので、まずは皆様の御参加をお待ちしております。
本大会は、高段者だけが参加対象ではありません。初段~三段の方にも高段者と対戦することができる数少ない機会ですので、積極的に参加いただければと思います。
« アマ名人戦決勝放映と北奥羽名人予選会 | トップページ | 第48回赤旗全国囲碁・将棋大会津軽地区予選会 案内 »
「その他」カテゴリの記事
- 花輪正明さん 逝去(2022.12.19)
- 訃報(2021.06.01)
- 本田伸先生講演会 案内(2018.03.18)
- 南部場所賞品・佐藤錦 発送(2015.06.24)
コメント