掲示板より
◇ 日 時 平成22年8月22日(日) 開会式 午前9時30分
対局開始 午前10時
◇ 場 所 青森県上北郡おいらせ町 みなくる館
◇ 審 判 審判長 :西村一義九段 ・ 副審判長:行方尚史八段
◇ クラス別 ①有段A組(三段以上)
②有段B組(二段以下)
③無段の部(一級以下)
④小学生の部
⑤小学生新人の部(低学年で将棋を始めて
1年程度の児童及び女子児童)
◇ 賞 品 *有段A組優勝者には五段位の免状、但し、三段位の方は
四段免状(五段以上の優勝者には5寸盤セット)
*有段B組優勝者には三段位の免状を贈呈
*無段の部優勝者には初段位の免状を贈呈
*小学生の部優勝者には一級認定証、タテ、賞品を贈呈
*小学生新人の部優勝者にはタテ、賞品を贈呈
(その他三位入賞者まで賞品を贈ります。)
◇ 競 技 各クラス総平手(有段A,有段B,無段組はチェスクロック使用)
四人一組による予選リーグ戦のあと、決勝トーナメント方式による。
65歳以上の方は、予選通過の場合、予選通過賞を進呈する。
◇ 参 加 費 一般 2,000円 高校生以下 1,000円 小学生の部参加者 500円
65歳以上 1,500円
◇ 申込方法 申し込みは、8月13日(金)までに事務局宛てにお願いします。
◇ 主 催 全国将棋祭り実行委員会(青森県おいらせ町)
◇ 申 込 先 おいらせ町教育委員会 生涯学習課(みなくる館事務室)
〔℡ 0178-52-3900 ・FAX 0178-50-1022〕
メールアドレス minakurukan-1@town.oirase.aomori.jp
(お願い事項)
※1当日、会場での受付は、午前8時15分から9時までにお願いします。
※2準備の都合により、当日は9時30分以降受付できませんので、交通事情により遅れる場合は事前の連絡をお願いします。
有段A組(三段以上)
西暦 優勝 準優勝 三位 三位
2004 田村純也 飯田 巧 柳谷翔太 工藤俊介
2005 奈良岡実 杉田松雄 中川滉生 工藤 元
2006 中川慧梧 三浦 行 船橋隆一 長谷川正洋
2007 工藤俊介 三浦 行 伊藤孝世 中川慧梧
2008 佐々木潤一 工藤 元 西田明斗 成田豊文
2009 田村純也 三浦 行 工藤俊介 櫻井飛嘉
有段B組(二段以下)
2004 成田 司 中村友己 菊地哲也 菊地宗也
2005
2006 成田弥穂 桜井歓太郎 田村峻大 伊藤
2007 成田豊文 大澤啓二 岩部勝蔵 櫻井飛嘉
2008 櫻井歓太郎 田岡拓也 天摩 洋 大澤啓二
2009 川村匠吾 山本伊知郎 深沢 三上
無段の部(一級以下)
2004 中沢 小山 宮野 倉本
2005
2006 佐藤将志 金崎 航 大久保 大澤啓二
2007 小山真央 小栗裕平 高橋 誠 伊東恒紀
2008 葛西康司 工藤雄一郎 工藤 木村
2009 細川 柳谷有恒 工藤麟太郎 三上秀一郎
小学生
2006 川又祐斗 小向 赤城 早狩
2007 柳下広大 吉田葵 斎藤宗之介 兎内充裕
2008 兎内瑛裕 向谷地 臼田 兎内
2009 西田祐成 出町 村上 吉田
小学生新人
2008 阿部太洋 赤澤 谷川 村上
2009 西川侑真 村井 高橋 生平大悟
最近のコメント