小中学生選手権結果
平成22年5月23日(日) 青森支部道場
参加者28名
【小学校初級の部】11人
①船橋 祥太(筒井南小6)
②八木橋理子(弘大附小6)
③飛内 敬人(佃小1)
③金子 友輝(大野小6)
【小学校中級の部】11人
①宮越 大典(戸山西小6)
②蛯名 俊太(聖アルバン幼稚園年長)
③石川 拓弥(浦町小5)
③藤田宗一郎(舞戸小5)
【小学生低学年代表決定戦】3人・先後2局総当たり
①工藤麟太郎(浦町小2)4-0 = 倉敷王将低学年の部出場
②生平 大悟(柏崎小2)2-2
③佐々木白馬(造道小4)0-4
【小学生高学年代表決定戦】5人総当たり
①木村孝太郎(三内西小5)4-0 = 倉敷王将高学年の部出場
②佐藤 颯 (文京小5) 3-1
③伊東 恒紀(柏崎小4) 2-2
【中学生一般の部】3人・先後2局総当たり
①吉田 葵 (青森西中2) 3-1
②若松 岳希(弘前第二中2)2-2
③石川 遥香(浦町中1) 1-3
【中学生代表決定戦】6人総当たり
①駒沢 真己(三沢第二中3)4-1 = 中学生選抜出場
②工藤 光一(木ノ下中3) 3-2
③大澤 啓二(古川中3) 3-2
【全国中学生選抜選手権女子の部代表決定戦】2名三番勝負
☆吉田葵○○ー石川遥香●●
中学生男子は激戦だった模様です。そこを勝ち抜いたのは駒沢君。これで三年連続で中学生選抜出場となります。3回目の天童ではしっかりと結果を残してきてほしいと思います。
小学生高学年の部では木村孝太郎君が優勝しております。おめでとうございます。ここに、もう一人の本命の名前がないのが気になります。木村君は倉敷王将高学年は初、低学年と合わせると三度目の出場となります。是非、全国大会でも優勝目指して頑張ってほしいと思います。
低学年の部では工藤麟太郎君が初の全国大会行きを勝ち取りました。いよいよ、彼も全国大会デビューですか。どれだけの活躍ができるのか楽しみです。
中学生女子では吉田葵さんが中学生選抜出場を決めております。おそらく初の全国大会かと思います。天童では精一杯頑張ってきてほしいと思います。
大会の模様がNHKのニュースで放映されておりました。普段見慣れている顔も画面を通して見るとより凛々しく見えました。取材に来ていただけるのはありがたいですね。大いにPRになったと思います。
追記:吉田さんは昨年に続いて二度目の出場ですね。失礼しました。まずは、予選突破目指して頑張ってください。
« 第9回 ふれあい将棋大会 | トップページ | 階上場所将棋大会 結果 »
「大会結果」カテゴリの記事
- 第二回弘大カップ 結果(2023.12.04)
- 大館場所将棋大会 結果(2023.12.03)
- 第40回県下小・中学生将棋名人戦 結果(2023.11.27)
- 第52回津軽王将位将棋大会 結果(2023.11.20)
- 第52回職域・愛好団体対抗将棋大会 結果(2023.11.19)
コメント